私は、まんじゅうを食べる時、粒あんを選ぶべき、理由があります!!
お饅頭を買うときに悩むこと。それはまずは「粒あん」か「こしあん」かですよね。初めてのお店で粒あんか、こしあんか迷った時、私は間違いなく粒あんを選び…
私は、まんじゅうを食べる時、粒あんを選ぶべき、理由があります!!
お饅頭を買うときに悩むこと。それはまずは「粒あん」か「こしあん」かですよね。初めてのお店で粒あんか、こしあんか迷った時、私は間違いなく粒あんを選び…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
お肌にも良い!?歴史ある発酵和菓子「船橋屋」の元祖くず餅
少しずつ暖かくなり、まるで初夏のような陽気を感じる日もある今日この頃。そうなると口当たりの良い、冷たいおやつが恋しくなりますよね。かと言って、アイス…
美容ライター
前田紀至子
話題の絶品スイーツ「ユーゴ&ヴィクトール」が日本初コンセプトショップオープン!!
「ガストロノミーレストランに出てくるようなスイーツ店をオープンしたい」との思いから「HUGO & VICTOR」をオープンした、天才パティシエとしての呼…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
本場パリの味を福岡で!話題のパティスリー「オー・フィル・ドゥ・ジュール」
福岡県福岡市桜坂にある、パティスリー「オー・フィル・ドゥ・ジュール」。 昨年末にオープンされたばかりですが、早くも人気で、生菓子は午後には売り切…
料理研究家
石松利佳子
スイーツのプロ厳選!本当においしいマカロンはこれっ!3選
2枚のマカロンにジャムやクリームが挟まれた日本でもよく見るマカロンは、パリにある「ラデュレ」で販売されたのが始まりだと言われています。現在日本でも、…
ippin編集部のお取り寄せ
思わずキュンとくる可愛さ!横浜タカシマヤ発オードリーの苺のブーケ「グレイシア」
もらった途端、食べた瞬間に誰かに伝えたい、あげたくなる手土産やギフトに出会ったことありませんか?今回ご紹介する苺とチョコレートのスイーツ店「AUDREY(…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
切腹最中だけじゃない!新橋・新正堂の「季節の生菓子」
新橋・新正堂さんの切腹最中は、ご存知の方も多いのではないでしょうか? お店の周辺一帯が忠臣蔵の浅野内匠頭が切腹した田村右京太夫屋敷跡であることにち…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
ひとくち最中の定番、愛らしい自由が丘「蜂の家」の『まゆ最中』
ひとくち最中といえば、私にとっての定番は、やはり蜂の家(はちのや)の「まゆ最中」。 蚕の繭玉を象った最中の皮は、和なテイストの白、桃色、黄緑、紫、…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
ふわふわでやさしい味わい!これは食べるべきシフォンケーキ3選
ふわふわでやわらかい独特の食感のシフォンケーキ。じつは、このスイーツはアメリカの保険外交員によって発明されたという事をご存知ですか。絹織物(シフォン…
ippin編集部のお取り寄せ
目にも美しく味わいも本格派!本場の職人が手作りする「華正樓」の中華菓子「月餅」
横浜にお住いの生徒さんから、とても素敵なお手土産を頂戴しました。 華正樓といえば、世界最大級のチャイナタウン横浜のメインストリートに位置する北京料…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
醤油とチョコの出会いを演出した牟尼庵のオリジナルトリュフ
「わぁっ、なにこれ!」と、プレゼントした知人の第一声はこれでした。ピンポン玉から二回りほど小さな丸いチョコは予想を超える食感で、ふわふわそのもの。…
職人醤油 代表
高橋万太郎
ふんわりとろける食感でヤミツキに!「ちもと」の『八雲もち』
「デパートなどに出店せず、そのお店でしか買えない和菓子」。 そう聞いただけで食べてみたくなりませんか? 都立大学の駅から歩いてすぐの場所にあるコチ…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
スイーツのプロが厳選!手土産にも喜ばれるクッキー3選
手土産の定番といえばクッキーですが、沢山ありすぎて、どうしても今まで食べた事があるクッキーを選びがちになってしまいますよね。せっかく大切な人に手土産…
ippin編集部のお取り寄せ
大阪の人気店「星果庵」の小粒で可愛い金平糖「コンフェイト」
「コンフェイト」と聞くと、なにそれ?となる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれ、「金平糖(こんぺいとう)」の語源です。1569年に宣教師ルイス・フ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
かわいくて!おいしくて!全ての味が違う京都北山「マールブランシュ」のサブレ
箱はとっても品があり、洗練されてシンプル。そして箱の肌触りもいい。軽いので、手土産にも良い……。箱だけでも「わ~っ」と歓声があがるようなテイストな…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
食感の異なる三層が味わえる気仙沼の有名菓子「ゴット」
福島に住んでいた小さい頃、仕事で気仙沼に行く度に父が買ってきてくれたお菓子があります。 大人になってからもあの味が恋しくて、お取り寄せして楽しんで…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
クッキー?ケーキ?さくふわ食感が楽しめるブランカの「ロンド・カシュカシュ」
静岡のグルメセレクトショップでたまたま見つけたお菓子「ロンド・カシュカシュ」。三重県で人気の洋菓子なのだとか。 カシューナッツが好きなので、試しに…
フリーアナウンサー
坂本洋子
南信州の村から届く世界で一つの手作り「柚子チョコレート」
長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」で初めて出会いました。 真っ赤な可愛い小箱に「信州味コンクール優秀賞 受賞」という金色のシールにも惹かれて購…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
生麩とこし餡の絶妙な組合せ 創業198年の老舗が作る「餡麩三喜羅」
名古屋在住の方から手土産にいただき、あまりの美味しさにそれから大ファンに。とにかく美味しい麸饅頭で、地方発送もしていただけます。 特徴として、「餡…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
東京土産にオススメ、ワインやビールにも合う塩味のスイーツ
先日、45歳の誕生日を迎え、ショップのスタッフたちが祝ってくれ、サプライズでケーキを用意してくれました。育った下町を探索することを趣味にしている僕の…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行