毎日の生活に取り入れたい「MIEPROJECT」のオーガニックフード3選
日本市場に厳選された有機食品と有機飲料製品などを輸入している会社「MIE PROJECT」。欧米の主要23ブランドの商品を取り扱っていて、「MIE PROJECT」の商品…
毎日の生活に取り入れたい「MIEPROJECT」のオーガニックフード3選
日本市場に厳選された有機食品と有機飲料製品などを輸入している会社「MIE PROJECT」。欧米の主要23ブランドの商品を取り扱っていて、「MIE PROJECT」の商品…
ippin編集部のお取り寄せ
蓋を開けて。運を開けて。縁起担ぎが大好きな日本人の心を掴む『冨貴寄 開運干支缶』
古来より茶事には欠かせないお菓子として親しまれている「吹きよせ」。落雁・雲平・有平糖などの干菓子を何種類も取り合わせたもので、子供からお年寄りまで幅…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
【いいいちごの日】苺好きなら見逃せない!いちごづくしのスイーツ10選
1月15日は「いいいちごの日」です。全国いちご消費拡大協議会が、「いい(1)いち(1)ご(5)」の語呂合せから定めたそうです。いちご好きの方はこの時期にな…
ippin編集部のお取り寄せ
フェアトレードにも早くから取り組む美味しくて優しい味、ステラの「チョコレート」
仕事柄、多くの食べ物や食材に出会いますが、お店に来るお客様や仕事で知り合った方からご紹介いただいて知るモノも多いです。今回ご紹介するのも、食通のお客…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
こだわりから生まれる、お客さんのことを第一に考えた「ラ カンドゥール」のスイーツ
2016年は、講師やアドバイザーなどの仕事の他にも自分のお店『EN VEDETTE (アン ヴデット)』を清澄白河にオープンをしたのが大きかったです。そのため特にクリ…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
お世話になった方への寒中見舞いに!控えめながらも品のあるお取り寄せギフト
寒中見舞いは、一年で最も寒いとされる“寒中”に、相手を気遣い手紙や贈り物をする習わし。寒中は1月初めの小寒から2月初めの立春の間とされ、喪中などの都合…
ippin編集部のお取り寄せ
2017年は酉年!新年のご挨拶で贈りたいトリモチーフスイーツ
2017年が始まりました。今年の干支は酉。酉は“酒壺”の意味があり、酒を作るための熟した果実が収穫できる状態を表し、実りのある年ともいわれています。また…
ippin編集部のお取り寄せ
北ドイツのワカサギ!?スティントの食べ方を伝授します!
ドイツ連邦共和国で2番目に大きいニーダーザクセン州。自然豊かなこの土地には、ドイツでも屈指のハイキングコースや内陸湖、それに河川があり、カヌーで走行…
ドイツ連邦共和国大使館
幹事に指名されても大丈夫!あると盛り上がる新年会で用意をしたい景品
新年を迎え、仕事も本格的に始動しはじめ新年会を行う方も多いかと思います。会社や友達など色々な形で行うと思いますが、そんなときに幹事になってしまうとい…
ippin編集部のお取り寄せ
食べて美味しい!フォトジェニックなお菓子のカップ「ECOPRESSO」
クッキー生地で作った器に香り高く濃厚なエスプレッソやマキアートを淹れて出すカフェ、大阪北区に店舗を構える「RJ」が今カフェ通やインスタグラマーの間で話…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
しょっぱいもの好きに朗報!食塩を25%カットした減塩対策醤油「いわて健民」
東北は岩手生まれの私は小さい頃から“味の濃い、塩っぱいもの好き”でした。長年の嗜好がたたって、高血圧症が要因で脳梗塞の発作を起こし入院したのです。幸…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
NYの新習慣Drynuaryに欠かせないフレーバー付き炭酸水「La Croix」
みなさん、新年の抱負はたてられましたか? ニューヨークでもこの時期は、運動や食事に関する新年の目標をたてる人が多く、ジムも混み合います。年末から続…
NY「ANCIENTICS」オーナー
白石里美
かわいさ満点!東京近郊のお土産におすすめ「デザインエクレア」5選
19世紀初頭にフランスで生まれたといわれる「エクレア」は、フランス語で「エクレールeclair」雷・稲妻の意味。名前の由来にはいくつか説がありますが、中のク…
ippin編集部のお取り寄せ
豪雪地帯が生んだ、樹上完熟トマトを使用した山形最上町のトマトジュース
麺料理やご当地グルメ、やきとりなどの連載を抱えているせいか、個人的にはいつも野菜を摂取するように心がけています。というよりも、野菜自体が好きなので、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
親しみやすさと品格を併せ持つ丸八製茶場の味わい深い焙じ茶
焙じ茶とは「煎茶や番茶を焙じて飲用に供するもの」の総称で、様々な地域で古くから親しまれています。一般的に焙じ茶は煎茶より格下の日常使いの庶民的なお茶…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花
海外に自信をもっておすすめできる!完璧な日本のソウルフード5選
世界中で注目されつづける日本食。お寿司やすき焼き、ラーメン、餃子などはひとつの食のジャンルとして確立されています。いまや大人気の日本食ですが、海外…
ippin編集部のお取り寄せ
ビジュアルが斬新!「NOAKE TOKYO」で買いたいSNS映えスイーツ3選
2009年10月に、表参道交差点そばのラ・プラースの中庭で小さな屋台からスタートした「NOAKE TOKYO」。当時は、屋台の既成概念を覆す高品質のコーヒー&スイー…
ippin編集部のお取り寄せ
カナダ西部アルバータ州の広大なカノーラ畑から採れるクリーミーなはちみつ
カナダ国内の3大カノーラの生産地である西部アルバータ州。どこまでも広がるカノーラ(菜種)畑は花の季節になると菜の花の黄色に覆われ、晴れた日は青空との…
カナダ大使館
試験の前日の食事に選びたい!エネルギー源が詰まった炭水化物などのグルメ7選
新年も明け、新たな一歩を踏み出すために試験を控えている方も多いかと思います。普段のがんばりを出す機会でもあり、自分の今後を決める大切なときでもあるの…
ippin編集部のお取り寄せ
地球とカラダに優しい五感で楽しむこだわりの素材で作られた「柚子マーマレード」
今回は着色料や保存料など添加を使用していない美味しいジャム!タツタジャムをご紹介します。 タツタジャムは、ひとつひとつていねいに手作りされたジャム…
料理家 salon de R主宰
山田玲子