今、Made by Italianのチーズが新しい『ファットリア・ビオ北海道』
イタリアのカラブリアからチーズマスターを召喚して、北海道の牛乳で作るMade by Italiansのフレッシュチーズ『ファットリア・ビオ北海道』。写真右はカラブリ…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
今、Made by Italianのチーズが新しい『ファットリア・ビオ北海道』
イタリアのカラブリアからチーズマスターを召喚して、北海道の牛乳で作るMade by Italiansのフレッシュチーズ『ファットリア・ビオ北海道』。写真右はカラブリ…
ブロガー、ライター、フォトグラファー
kyah
南青山で南国気分が味わえる「サニーヒルズ」のパイナップルケーキ
お店、商品、価格、すべてがシンプル。太陽の光と台湾流のおもてなしがたっぷりと詰まった、「サニーヒルズ」のパイナップルケーキをご紹介いたします。 スタ…
秘書/プロ雀士
高橋慧
1日1400杯以上売れた塩ラーメン。透き通る美味しさは女性にも大人気!!
「あじさい」は函館五稜郭公園のすぐ目の前、創業80年こだわりの塩ラーメンを出すお店です。今ではあまりにも有名になった「あじさい」ですが、十数年前に出…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
桐の箱を開ければ三つの味の極上茶葉ショコラ
刻一刻と近付きつつあるバレンタインデー。現在のような情報社会では、誰ともかぶらない、特別なチョコレートを探し出すのはとても困難なこと。何をあげても「…
美容ライター
前田紀至子
滋賀の里山まで来た甲斐がある隠れ家のふわふわシフォンケーキ
三重県との県境、滋賀の南部の里山にあるパティスリーミア。もともと農業学校が廃校になり、その場所にカフェが作られました。
キギ・KIGI代表 アートディレクター
植原亮輔
カレーだけではないインド。力強さがデザートに合う!美味しさの連鎖を呼ぶ野生蜂蜜。
3月、4月になると人との出会いや別れが多くなります。そんな時に困るのがプレゼント。なかなか思うようなものが見つからないこともしばしば。特に親しい恋人…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
鮎と塩のみを使用して6か月熟成させた鮎魚醤
この鮎醤油に出会ったのは、あるミシュラン星持ちの西洋料理のシェフに教えて頂いて。厨房でももちろんご愛用で、他店のシェフ達も隠し味に愛用しているし、海…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
雹被害をバネにスタートしたプロジェクト。kimoriシードル「GRACE」
昨年から繋がりを持たせていただいている、青森県。ご存知の通り、全国のりんごの半分以上を生産している、りんごの一大産地として広く知られています。りんご…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
飲みごたえがある超濃厚完熟マンゴードリンク!
老若男女に大人気の南国フルーツ代表といえば、マンゴー。朝食やおやつにマンゴー丸かじりなんて贅沢をしたいものですが、生ものなのでストックできないですし…
睡眠コンサルタント
友野なお
日数が経つ程に絶品の味わいに!ドンペリニヨンのシャンパンケーキ
「生活の中においしい笑顔がもっと増えますように」と願い、お菓子作りの原料にこだわった『OVALE』(オヴァール)の、しっとりふんわりとした食感と芳醇な香…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
完熟トマトがスパイシーなトマトケチャップになった
九州のど真ん中、昼夜の寒暖差が大きく、水のきれいな高原台地で生まれ、愛され続けているトマトケチャップだ。 初めて食すれば驚くだろう。 一体これは何だ。…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
冬の定番のお鍋や湯豆腐に『柚子胡椒』マジック
そろそろお鍋の季節でしょうか。簡単、美味しい、あったまるので、家族で囲んでワイワイと食べるお鍋は本当に美味しいですよね。 そして大人は晩酌もかかせま…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
「インドでビールを飲む幸せ」をご自宅で。
ここ数年ほど、インド料理関係者の友人が企画している、インドへ行ってディープな食材を探訪する旅にご一緒させていただいております。 皆様が想像するとお…
料理写真家
今清水隆宏
覚醒する味わい、燻製オリーブオイルの時代が来た!
たまたま友人からプレゼントされた燻製の風味を味わえる燻製オリーブオイル。ヒラメの刺身にかけたら、もうびっくり!! ほのかな燻製の風味が広がり、新鮮なヒ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
舌先から官能的なフランスを体感!洋酒の効いた【フルーツケーキ】
1968年、日本で初めて誕生したフランス人によるフランス菓子専門店“ルコント”。 ~Tout a la Francaise~(万事、フランス流に)を信念に、本場の伝統や、製法…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
美味しいシュトーレンを手軽に作れる秘密のアイテム
クリスマス菓子の定番、シュトーレン。イースト菓子なのでハードルが高そうですが、実は意外に簡単。わたしの教室でもお料理初心者の生徒さん方が失敗なく上手…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
国際的なコンクールで受賞したシェフも使用する菜の花オイル
私が最後の晩餐に食べたい一皿、それが軽井沢ブレストンコート総料理長、【YUKAWATAN】の浜田統之シェフが創り出す『オオヤマメ』の魚料理です。2013年のフラ…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
タイ×ローカルJAPAN!青森発のグリーンカレーペースト
日本においてタイ料理の大きなブームは過去何度か起きています。 私が現場で働いていた20年ほど前は新大久保の屋台村ができたり、チェーン店が増え始めたりと…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
旬をつめこんだ絶品コンフィチュール
私は長い間、コンフィチュールはジャムと同じものだと思っていた。 辞書を見れば同じと書かれていたり、ジャムは添加物を入れるが、 コンフィチュールは…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
ホリデーシーズンにお役立ちフォアグラエスカロップ
これからのホリデーシーズンに欠かせないお役立ち食材が、ルージュ社の冷凍「フォアグラ・ド・カナールエスカロップ」。ルージュ社はフォアグラの世界一の取り…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子