フィンランド人はコーヒー大好き?フィンランド人のコーヒー文化のお話
皆さんは、コーヒーを良くお飲みになるでしょうか?今回は、フィンランドのコーヒー事情をご紹介します。フィンランドの人々が、実はコーヒーを非常に好きとい…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
フィンランド人はコーヒー大好き?フィンランド人のコーヒー文化のお話
皆さんは、コーヒーを良くお飲みになるでしょうか?今回は、フィンランドのコーヒー事情をご紹介します。フィンランドの人々が、実はコーヒーを非常に好きとい…
フィンランド大使館
新春にふさわしい「無病息災」の願いを込めた縁起物菓子「六瓢息災」
末広がりの形をした瓢箪は、古来より縁起のよいものとして伝わっています。3つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起が良い。6つ揃った六瓢箪(むびょうたん)は、無病…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
冬期限定のクーベルチュールチョコレートを使ったチョコレート味の「ジャズ羊羹」
「羊羹」を食べる時は、自然と温かい日本茶が欲しくなります。しかし、先日友人からの手土産でもらった「羊羹」はちょっと違いました。 どちらかと言えば、…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
かわいくめでたい!かつお節の老舗・久右衛門の「鯛茶漬けジュレ」
福岡に本社を置き、削り節製造や食品加工を行う林久右衛門商店。かつお節や出汁、お吸い物など一般家庭用の商品はもちろん、贈答用商品まで取り扱う同社は「久…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
家族みんなでぷるっぷる!おうちで味わう厳選黒毛和牛もつ鍋
この冬は暖冬のようですが、それでもやはり“鍋”が恋しくなります。中でも私が好きなのは“もつ鍋”!自宅で美味しいもつ鍋を作るのは難しいので、今までは外…
フリーアナウンサー
坂本洋子
【ポルトガル伝来シリーズ1】素材も作り方もポルトガルとそのまま同じ鶏卵素麺!
ポルトガルには「フィオス・デ・オーヴォス(糸卵)」と呼ばれる菓子があります。ポルトガルではポピュラーな菓子で、ほとんどの菓子店で売られています。そ…
ポルトガル大使館
パーティーシーンを華やかに盛り上げる カービングされたル・レクチェのコンポート
私は、ル・レクチェは好きで良く購入するのですが、ある時ネットで検索していたら、たまたまこちらのコンポートが出て来て、バラのカービングの細やかさに一目…
料理人
宮澤奈々
洋食にも映える現代和食器 4代続く岐阜 美濃焼窯元の『玉山窯』
今回は岐阜多治見市にある『玉山窯』の焼き物を紹介します。和にも勿論のこと、洋食にもとても映える食器です。岐阜県多治見市には美濃焼という焼き物がありま…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
食べ比べたい、一粒一粒の匠の技。 銀座鈴屋の栗甘納糖
ご存知、「栗甘納糖」は 銀座鈴屋の代表銘菓。創業以来60余年、甘納豆一筋の専門店の味はどなたに差し上げても大変喜ばれます。 しっとり、ほくほく。「栗…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
博多織の色で揃えられたクッキー「博多こいし」
福岡には多くのお菓子がありながら、歴史を感じ、伝統を知ることが出来るものがあります。その中でも博多織に関するお菓子というものも見かけます。今回はそ…
スイーツプランナー
山口真理
タイタニック号のワインリストにも載っていた! セルビアワインの魅力に迫る
セルビアでは千年も昔からブドウ栽培が始まりました。セルビアではローマ帝国の時代からワイン造りが盛んになりました。中世セルビア王国でも、ブドウ栽培に…
セルビア共和国大使館
石川県こまつ空港で大ヒット!辻口シェフの地域限定「大麦バウム」
石川県ご出身の辻口博啓シェフが「小松市の名産を使ったスイーツを」と、市からの熱い要望を受け開発されたのが「大麦バウム」。小松市の名産はトマト、に…
フードジャーナリスト
里井真由美
デセール史上最強!?ゴルゴンゾーラ+ハチミツの「大人のチーズケーキ」
“さて、まだワインも少し残っているからゆっくりチーズでもつまみましょうか、いや、甘いものにしてハーブティーにしましょうか?” というシチュエーショ…
料理写真家
今清水隆宏
幸せで元気の出る「BORN TO BE」のグラノーラのある朝食
美味しいグラノーラを食べられるから嬉しい…・・と朝、目が覚めた瞬間に思う私は、なんと食い意地が張っているのだろうと思います。慌ただしい朝でも、ミルク…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
日本初のミニャルディーズ専門パティスリー【アン グラン】上品で可憐さがある小菓子
今回は、南青山に11月にオープンしたばかりの世界でも珍しいミニャルディーズ専門のパティスリー【アン グラン(UN GRAIN)】を紹介いたします。日本ではミニ…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
東洋のスーパーフルーツ!なつめ専門店のカリカリ「なつめチップ」
最近出会って感動したもの。それがこちらのなつめチップ。なつめをスライスして乾燥させたシンプルなおやつです。驚くほどカリカリの食感で、噛むほどに広が…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
岩手の寒さが美味しくする冬の風物詩 寒干大根
今回皆さんにご紹介したいのは、岩手の「寒干大根(かんぼしだいこん)」です。先日岩手にテレビの仕事で訪れた時に出会った素敵な食べ物。 岩手は皆様もご存…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
浜松行くなら買ってきて!出張のお土産にお願いしたい浜松の“どうまいもん”
東海地方で名古屋に次いで人口が多い静岡県浜松市。農業が盛んな城下町で、最近ではご当地キャラクター“出世大名家康くん”でも話題になりましたね。一方で音…
ippin編集部のお取り寄せ
ギフトに最適!完全無添加ソーセージで世界を食べ比べよう!
この秋、WHO(世界保健機関)から加工肉食品の添加物の危険性について指摘があったことが大きなニュースになりましたね。これからさまざまな角度で研究されて…
料理写真家
今清水隆宏
使い方無限大!行列店の「タマリンド」はまったく新しい万能フルーツ調味料
行列ができる店、インド料理店のシタール。素材や調味料ひとつにもこだわり丁寧に作るインドカレーはカレー好きとしては何度でも通いたくなる「たまりませ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子