美味しすぎて、和歌山城外不出!幻の果実「三宝柑」の100%ピュアジュース!
和歌山県は多くのフルーツを出荷している「フルーツ大国」である。そんな和歌山県のみが出荷している希少価値の高いフルーツが、ちょうど旬を迎えたので、ご…
美味しすぎて、和歌山城外不出!幻の果実「三宝柑」の100%ピュアジュース!
和歌山県は多くのフルーツを出荷している「フルーツ大国」である。そんな和歌山県のみが出荷している希少価値の高いフルーツが、ちょうど旬を迎えたので、ご…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
西都太宰府より届く琥珀色の本格麦焼酎「夢想仙楽」
九州のお土産で頂いたこちらのお酒。円筒形のかわいい化粧箱を見た瞬間に一目惚れ!!ほんのり春を感じられる頃になったら頂こうと、まだかまだかと我が家で熟…
クラシカルポップス歌手
北野里沙
ギフトにおすすめ!相手が外国人でも喜んでもらえる日本の名に恥じない「SAKE」
いまだかつて日本酒を飲んだことが無い外国人も、一度日本酒を飲んでみたいという外国人も多いそうですが、一口に日本酒といってもさまざまな種類があり、ラベ…
ippin編集部のお取り寄せ
春の料理に合わせたい老松酒造の本格麦焼酎「黒閻魔」
「暑さ寒さも彼岸まで」春のお彼岸も過ぎ、春の日差しを感じるようになりました。しかし季節の変わり目というのは、さみしくもあり嬉しくもあるのではないでし…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
ソムリエが選ぶ香り部門でも第一位になった、新潟の笹祝酒造「笹印 純米無濾過酒」
日本酒どころとして知られる新潟県には、約90軒の造り酒屋があり、それぞれ味に磨きをかけています。 その中で今回、ある雑誌の企画で“ソムリエが選ぶ、お…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
気分一新!週の真ん中水曜は家飲みスパークリングワイン
忙しく過ごしていると、やっと週の真ん中水曜日まできたか、と疲れを感じてしまうことがありますよね。そんな水曜日に思い切って早く帰ってしまうのはいかが…
ippin編集部のお取り寄せ
酵母が活きている!自然派究極のワインを体感してみない?!
みなさんは酵母が生きているワインを飲んだことがありますか? 私が井筒ワインと出会ったのはちょうど10年前くらい。自然食のレストランで出されていたのがキ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
手軽に本格マテ茶!溶かして飲むだけのアルゼンチン産カピーバ「インスタントマテ茶」
「飲むサラダ」ともいわれるアルゼンチンの国民飲料「マテ茶」。肉料理を多く摂取する南米の人にとって、「マテ茶」は食生活のバランスを整える「サラダ」の…
アルゼンチン共和国大使館
知っておくとドヤ顔できる!日本ワインと国産ワインの違い
日本でも多くのワインが製造されていますが、「日本ワイン」と「国産ワイン」の2種類あることはご存知でしょうか。どちらも日本で作られたワインですが、国産…
ippin編集部のお取り寄せ
【期間限定販売】世界初!女帝エカテリーナ 2 世をイメージした紅茶
2017年3月1日(水)から、グランドハイアット東京のオールデイダイニング「フレンチキッチン」で、ロシア最強の女帝・エカテリーナ2世をイメーシ?した世界初お…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
春の訪れと共に楽しむ 京の“桜葉入り有機宇治緑茶”
日本人は桜が大好き。誰もが桜の開花を待ち望み、美しく咲き乱れる桜のアーチを眺めながらのお花見をすると、本当に心の底から“あ~日本人で良かった”と思う…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
差し入れにも贈り物におすすめ!プチ贅沢できるやんごとない5,000円のシャンパン
「乾杯!」の時、手にしたグラスに注がれているのはやっぱり「シャンパン」が似合います。ちょっとお酒が苦手でも、豊かな泡立ちや芳醇な香りに誘われて「乾杯…
ippin編集部のお取り寄せ
麦の風味にこだわった「地ビール」を味わいませんか?
暖かい日が増え、だんだんと春の訪れを実感するようになりました。柔らかな日差しに誘われて、休日のお昼は、公園にピクニック!という方も多いかもしれませ…
元岡山放送アナウンサー
神谷文乃
花粉症にもおすすめ!お疲れの週末に今すぐに飲んで欲しいハーブティー
ハーブティーは、香りを愉しむだけでなく、その成分が私たちのココロやカラダに優しく作用して、疲れを癒してくれたり心を落ち着かせてくれたりします。ハーブ…
ippin編集部のお取り寄せ
1000円でできる週末の贅沢!お手軽ワインとおつまみのセット
値段を気にしなければ、いくらでも美味しいワインはいただけます。しかし、特別な機会でもないと有名なシャトーの当たり年のボトルを指名買いするのは難しい…
ippin編集部のお取り寄せ
カフェインを摂りたくないけどコーヒー好き必見!注目のデカフェをお家でも
スターバックスが発売するようになり、わたしも初めて耳にした「デカフェ」。「デカフェ」とは もともとカフェインが入っていたものからカフェインを抜き、カ…
管理栄養士・料理家
柴田真希
太陽に乾杯!昼から飲みたいときのおすすめクラフトビール
昼からビールを飲むというとなんだか贅沢で、ちょっと気が引けてしまうという方も多いと思います。しかし、それでも昼からビールを飲むということは、ビール好…
ippin編集部のお取り寄せ
コーヒーが苦手な人にも飲んで欲しい!カナダのブラックシープコーヒー
皆さんは「ブラックシープ」と聞いて、どんなイメージをもたれますか?白ではなくて、黒い毛を纏った羊「Black Sheep」は北米のスラングで、「はみ出してい…
カナダ大使館
日本を代表する貴重な純国産の天然炭酸水
奥会津金山『天然炭酸の水』は、1日に限られた量しか採取することができない貴重な国産の天然水として、最近では和食のお店や、レンチレストランなどでも見か…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
昔ながらの釜炒り製法で作られた「スモーキー」な香りを持つ京都特有の京番茶
今回ご紹介する「京番茶」は、地元の宇治では「煎り番茶」といいます。 昔、おばあちゃんが、余ったお茶の軸を鉄瓶で煎り付けてお茶にしていたのを思い出し…
枝魯枝魯代表
枝國栄一