他にはないホロホロ感の秘密は“あんこ”!『都松庵』の「AN DE COOKIE」
その名も「AN DE COOKIE(アンデクッキー)」! なんてかわいらしい名前なんでしょう。 小麦粉を一切使わず、良質なあんこを原料に作られたことが名前の由…
他にはないホロホロ感の秘密は“あんこ”!『都松庵』の「AN DE COOKIE」
その名も「AN DE COOKIE(アンデクッキー)」! なんてかわいらしい名前なんでしょう。 小麦粉を一切使わず、良質なあんこを原料に作られたことが名前の由…
フリーアナウンサー
杉江奏子
新潟開港150年と老舗菓子やのコラボ
足を運んで取材したものを紹介したいと思っていますが、つい地元贔屓になってしまいます。 今回も新潟のスイーツを。 新潟は港町。来年で新潟開港150年を迎…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
食べると不思議と元気になる『長手長栄堂』の「あわじオレンジスティック」!
友人から頂いたお土産、かわいらしい箱には「あわじオレンジスティック」と、書かれている。その箱の中にはスティック状のオランジェットがお行儀よく並んでい…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
フワフワの食感と口どけの良さに感嘆!濃厚さも楽しめる「スフレ・オ・ショコラ」
独立をするまで、色々なホテルで働いてきました。今でも会う方も多いのですが、パークハイアット東京で働いていたときのメンバーとは、頻繁に会っています。様…
ラヴィアンレーヴ オーナーパティシエ
北西大輔
『パリキャラメル』のパート・ドゥ・フリュイが詰まった「ボヌールの宝石箱」
ヨーロッパでゼリーは「宝石」と称されるそうですが、この『パリキャラメル社』のパート・ドゥ・フリュイが光に透けてキラキラと美しく輝く様はいかにも「お…
フリーアナウンサー
御影倫代
クラシックホテル「雲仙観光ホテル」のゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ
1935年(昭和10年)10月10日開業の『雲仙観光ホテル』は伝統のクラシックホテルだ。長崎県雲仙は1934年に日本初の国立公園に指定された地であり、古くから外国…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
感謝の気持ちを込めて。夏のご挨拶には、究極のギルトフリースイーツをチョイスしよう
2017年に誕生し、多くの美食家やフードジャーナリストをうならせた究極のギルトフリースイーツブランド「h+diet」の人気商品「VEGGI de PAN(ベジ・デ・パン)…
PRコンサルタント
藤森もも子
独り占めしたいほど美味い!濃厚さがたまらない「テリーヌショコラ」
仕事柄、色々な方にお会いすることが多く、お土産や差し入れなどをいただく機会があります。いただいて気にいって、お店で使用したり自分でお土産やギフトに使…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
栗への“愛”が伝わる!『パティスリー クリ』の本格派栗ケーキ!
信州出身のワタクシですが、栗にはちょっとこだわりがございます。そう、信州には小布施をはじめとした栗の銘菓がたくさんあり、子供の頃から質のいい栗菓子…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
赤く艶やかな美味しい宝石 宮崎県産マンゴー「時の雫」
高級感のある箱を開けて驚くのは、美しい赤と甘く濃厚なマンゴーの香り!はちきれそうに大きく丸々としたマンゴーの実をそっと取り出せば、ずっしりと手に重…
カービングパフォーマー meica
山本淑子(meica)
愛媛最西端、佐田岬で誕生した「誰もが笑顔になる究極の愛媛スイーツ」
四国最西端、日本一細長い佐田岬で、地元でとれた食材と六十余年守る製法と新たな試みで地元にこよなく愛される、『田村菓子舗』。「うちは和菓子やなんよ」…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
口の中にお米と醤油の香りが残るお煎餅の逸品、奥出雲仁多米の底力がすごい
近年、お煎餅に使われているお米は外国産であることをご存知でしょうか。
インドスパイス料理研究家
香取薫
珈琲をもっと美味しく!和三盆の奥ゆかしさを感じる日和制作所の「コーヒーさんぼん」
青山ファーマーズマーケットで開催されていた「TOKYO COFFEE FESTIVAL」に伺った際に出合ったのが、香川県の日和制作所さんのブランド『HIYORI』の和三盆。 …
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
滋賀産大豆100%の“MOONアイスデザート”で親子のおやつタイムをもっと楽しく
今回ご紹介するのは、「MOONアイスデザート」!滋賀県産大豆100%使用の豆乳を使ったプレミアム豆乳アイスです。 これから迎えるじめじめとした梅雨時期や、…
PRスペシャリスト
大澤美保
進化したチョコレートサンド8種!夏は冷やしてもおいしい「マジ ド カカオ」
厳選チョコレートとクッキーでサンドされた「マジ ド カカオ」。自由が丘のチョコレート専門店『マジドゥショコラ』の人気品です。お店は、世界各国のカカオ…
フードジャーナリスト
里井真由美
濃厚なのにペロリと食べてしまう魅惑のプリン!『江戸流行婦凛』
丸いフォルムのプリンが主流な中で、異彩を放つ角型の粋な姿。今回ご紹介するのは、『江戸流行婦凛』さんのプリンです。 こちらのプリン、とても柔らかくそ…
フリーパティシエ
向井聡美
仏国家最優秀職人章に輝いたローラン&京子デュシェーヌの『フロランタンショコラ』
パリでは13 区のお店をはじめ3 店舗を展開し、パティスリーはもちろんのこと、ショコラ、ヴィエノワズリーも揃え、パリに住む人々に愛されている『ローラン&…
洋菓子研究家
加藤里名
粉から挽いてお菓子を作る!ここぞという時にピッタリな『アングランパ』のお菓子!
千葉県流山市にある『パティスリー レタンプリュス』のオーナーパティシエの熊谷です。今回からギフトや手土産におススメしたい、商品を紹介していきます。
レタンプリュス オーナーシェフ
熊谷治久
香り・甘さ・酸味のバランスが素晴らしい!宮崎県産の究極のマンゴー
これからの季節にぜひ食べてもらいたい、とっておきのフルーツが宮崎県産「時の雫マンゴー」。
MAISON GIVREE オーナーパティシエ
江森宏之
フードスタイリスト・マロンさんがマロンケーキを初プロデュース!!
マロンさんのふるさと応援企画で、佐賀県唐津市の人気洋菓子店『ル・カリヨン』とフードスタイリスト・マロンさんが初コラボ。 マロンさんが、ご自身の名前に…
フードジャーナリスト
岩谷貴美