クリスマスが待ち遠しい!『ロイズ(ROYCE’)』のアドベントカレンダー
11月に入り、街はすっかりクリスマスムード一色になりました。クリスマス気分をさらに高揚させるために、今から準備しておきたいオススメの逸品をご紹介します…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
クリスマスが待ち遠しい!『ロイズ(ROYCE’)』のアドベントカレンダー
11月に入り、街はすっかりクリスマスムード一色になりました。クリスマス気分をさらに高揚させるために、今から準備しておきたいオススメの逸品をご紹介します…
秘書
糟谷加奈子
鶴岡土産はコレで決まり!アル・ケッチァーノの奥田さんが考案した新食感「マカロン」
先日、東京都料理生活衛生同業組合の研修ツアーで山形県の庄内地方に行って来ました。以前から交流のある『アル・ケッチァーノ』の奥田さんから、鶴岡市や酒田…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
栗好きにはたまらないお菓子!熊本県産の栗渋皮煮を一粒入れた「ケーク オ マロン」
2018年9月25日(火)~10月1日(月)まで日本橋高島屋S.C.本館で行われた「極上!スイーツマジック」展に出店していました。この期間は梅島と日本橋を行った…
ラヴィアンレーヴ オーナーパティシエ
北西大輔
栗の時期にしか開かない 毎日が数量限定の幻のお店「くりはち」の季節の焼き栗
世田谷区中町に店舗を構える和栗専門店「くりはち」さん。毎年、9月末からしか開かない季節限定のお店。栗の為にお店を開けて、栗がなくなったらお店を閉め…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
みたらしとパンケーキが恋におちたら…「MITARASHI PANCAKE」誕生!
仙台の銘菓「萩の月」が大好きな私……。見かけたら、必ず買ってしまいます。あのふわふわ感と、クリームのバランスが絶妙!殿堂入りクラスのスイーツですよね…
ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師
藤田みさ
赤ワインガレットを新たな大阪の伝統菓子に!
大阪市平野区にある『パティスリー ガレット』さんは、木目調を基調とした可愛らしい店内で、まちの洋菓子屋さんという雰囲気のアットホームなお店です。 店名…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
栄養たっぷり「えごまたまご」を使った贅沢パウンドケーキ
「えごま」には、不飽和脂肪酸であるa-リノレン酸が多く含まれており、様々な健康効果が期待されています。
食卓コーディネーター
今橋幸子
北の大地を連想させる札幌パークホテルのダブルチーズケーキ
北の都札幌でも、昨今の訪日外国人旅行者の増加で、高級ホテルからビジネスホテルまで様々なホテルが開業している。そんな札幌のホテル活況にあって圧倒的存…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
創業明治32年の和菓子店が作る、パッケージから可愛い成田名物「ぴーなっつ最中」
僕は中国・上海にある日式ラーメンテーマパークの名誉館長もしているので、年に数回、上海に行きます。東京在住なので成田空港から。ゆえに僕の中では日本と世…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
知らなかったらモグリ!徳島県民絶大なる知名度の『ハレルヤの金長まんじゅう』
昭和12年(1937年)に発売されたロングセラー『金長まんじゅう』は、私も子供の頃から慣れ親しんでいる、徳島の銘菓です。懐かしの「文明堂のカステラ」のテレ…
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
福岡の老舗豆腐店の濃厚な豆乳を贅沢に使用した絶品「生ガトーショコラ」
先日、雑誌「ELLE gourmet」が主催する「エル・グルメ フーディーズ・フェス」で出会った福岡から初上陸の生ガトーショコラ。 福岡出身の私にとって、地元…
料理研究家
石松利佳子
水天宮『まつむら』の「自家製プリン」はお母さんが作ってくれた懐かしい味わい
「安産の神様」を祭る水天宮そばに、創業してもうすぐ1世紀を迎えようとしている老舗パン屋の『サンドイッチパーラー まつむら』があります。会社での通称は…
秘書
水越かをり
北海道は札幌発~かつてないほどの衝撃を受けたプリンとは!
何気なく差し入れされたそのプリンを口にしたときに、少なくとも私のプリンに関する味覚と考えが明らかに変わった。有名ブランドのものでもなければ、ネット…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
鎌倉散策で立ち寄りたい『歐林洞(おうりんどう)』の「パトロン」はギフトにも
木々が美しく色づくこの季節。鎌倉はいつも多くの観光客で溢れています。そんな賑わいを見せる鎌倉のスポットから少し離れた閑静な場所に本店を構える『歐林洞…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
ブサカワ!?でも実力派の招福猫子まんじゅう
ひと目見て、そのビジュアルで思わず購入してしまう商品ってたくさんありますよね。インスタ映えというワードで一括りにされていますが、そのバリエーション…
フードコーディネーター/タイ料理研究家/漢方スタイリスト
両角舞
人気コーヒー屋さんのスチームドーナツは、ホワイトチョコとピスタチオが絶妙!
打合わせや、通りかがり等にサクッと寄らせてもらうコーヒー屋さん「Little Nap COFFEE」。今回お邪魔したお店は富ヶ谷のリトルナップコーヒー ロースターズ…
クリエイター/touta.代表
ユーゴ
コンラッド大阪のパティスリー『アエリア』で初クリスマスケーキ !
コンラッド大阪で、今年7月にホテル最上階の40階にオープンしたパティスリー『アエリア』。初のクリスマスケーキとなる2種類が登場し、予約受付中です。どち…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
芋と栗どちらも楽しめる贅沢なお菓子「ドゥーブルマロン」
先日鹿児島に行った際に購入したお菓子「フェスティバロ・ドゥーブルマロン」。とても美味しく生徒さんにお出ししたところ大好評でした。客室乗務員の方から人…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
これぞ!王道のバームクーヘン。ふわモチ食感がたまらない!
今回も旅先で見つけたスイーツをご紹介させていただきます。訪れた先は、『アクアイグニス』(https://aquaignis.jp)。三重県にある天然掛け流し温泉「片岡温…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
野菜餡をたっぷり練り込んだ『麻布野菜菓子』の「どら焼き」
麻布十番駅のすぐ近くにある店舗『麻布野菜菓子』はすべての菓子に野菜を取り入れた野菜スイーツ専門店。野菜チップス、野菜ゼリー、野菜羊羹、野菜の豆菓子、…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加