帰省やパーティーの手土産に!のジャック・ボリーカラーの『プティ フール セック』
実家への帰省やホームパーティーなど、何かと大勢で集まる機会が多いこの季節。外さない、そしてオシャレな焼き菓子を自身の手土産リストに入れておきたいもの…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
帰省やパーティーの手土産に!のジャック・ボリーカラーの『プティ フール セック』
実家への帰省やホームパーティーなど、何かと大勢で集まる機会が多いこの季節。外さない、そしてオシャレな焼き菓子を自身の手土産リストに入れておきたいもの…
洋菓子研究家
加藤里名
大阪の和菓子の歴史をも感じる、創業三百数十年『小島屋』の「けし餅」
もちろん仕事ですが、毎週のように全国を回っていると、その土地ごとにそれぞれ素晴らしさを感じます。その中で僕的にトップクラスの楽しさなのが大阪。まさ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
伊勢神宮に参拝したら、これで出世祈願!創業468年老舗の縁起和菓子「なが餅」!
クリスマスも終わり、街中の雰囲気が一気に年末年始へと変わってきた。年末年始に初詣に行く場所や、帰省する予定なども決まってきている頃だろう。 毎年、…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
カロリーゼロの上品なキャンディー!イタリア土産にぴったりの無糖キャンディー
皆さんごきげんよう!料理研究家のベリッシモ・フランチェスコです。この前、ローマに帰省した時に三越へ行ってきました。選りすぐりのいいものや、ローマの三…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
あなたはどっち派?奥伊予の城川和栗が丸ごと1個入った「想い栗」と「想われ栗」
「想い栗」と「想われ栗」……。こんな茶目っ気たっぷりのネーミングに、ついつい心惹かれて手にした愛媛県の城川町で採れた“城川の和栗”を使った栗まんじ…
ラジオソムリエ
白石優子
指名買い必須!七ツ石いちご職人会の苗成完熟させた“とちおとめ”は奇跡の美味しさ
「いちご大好き~~!!」という方は非常に多いと思いますが、“品種”を指定して「この“品種”好き~!」という人はなかなかいないですよね。
料理家
Master Berry
時期限定!今しか食べられない果実の旨味がたっぷり詰まった「アップルパイ」
2018年10月29日になりますが、ミッドタウン日比谷で『いわて果実 プレミアム スイーツ フェア』が開催されました。『メゾン ジブレー』の江森さん、『アン グ…
ブーランジェリー スドウ オーナーシェフ
須藤秀男
エッグセレントのエッグタルトはエクセレント!
エッグセレントといえば卵料理が美味しい人気のカフェ&レストラン。こちらでオススメなのがポルトガル期限の焼き菓子、エッグタルト。私はエッグタルトを食…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
醤油で生チョコ 老舗の醤油が醸し出す他にはない味わい
江戸時代中期以降、日本の庶民の食卓を支えてきた醤油だが、昔ながらの伝統的な製法を守り続けている製造者は、残念ながらほんの一握りになってしまいました。…
ソルトコーディネーター
青山志穂
寒い冬にお家で手軽に楽しみたい!とっておきの「おしるこ」2選
寒い冬に味わいたい甘味の代表格といえば、おしるこ。我が家でも毎年必ず1月11日に鏡開きを行い、おしるこをつくり味わいます。そんなおしるこを手軽にご自…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
京都の老舗『緑壽庵清水』の“金平糖”を銀座で!
1847年創業の『緑壽庵清水』の金平糖との出合いは、季節限定の“空中すいか”でした。京都の小粋なワインバーで活躍しているソムリエ仲間が、東京に遊びに来た…
ワインジャーナリスト
青木冨美子
これぞ銀座の手土産、直接足を運ばないと手に入らない『たちばな』の「かりんとう」
「銀座ならではの手土産を……。」というリクエストをよく頂きます。全国展開で手に入る有名処や安定感も大切ですが、やはりその土地ならではの希少価値の高い…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
ふわふわパンケーキ風生地の新感覚!「にほんばしえいたろう」の店舗限定の生どらやき
「にほんばしえいたろう」は江戸時代から日本橋に続く和菓子本舗「榮太棲總本舗」から生まれました。もっともっと和のおやつを気楽に、というコンセプトから、…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
食べてびっくり!くるみとキャラメルの軽い食感がクセになる『Noix』のクッキー
「あれ?サクッと軽い!」クルミやナッツがのったお菓子といえば“フロランタン”を想像していた私は一口食べてびっくり。“フロランタン”のようにどっしり重…
フリーアナウンサー
長谷川文
5種類の味にふんわり幸せ。六花亭ホワイトチョコは飽きないおいしさ
ホワイトチョコって、たまに無性に食べたくなります。「カカオのチョコじゃなくて、ホワイトが食べたいんだな~」と思う時があるんです。まったりするし、温か…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
焼酎と黒糖が隠し味!?今年一番のおすすめは「コクトーレン」
クリスマス菓子で一番大好きなシュトーレン!オーセンティックな美味しさに貴重な喜界島の黒糖と焼酎のアクセントが効くメゾンジブレーさんの逸品。 心弾む…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
平成に一世を風靡したあのドラマに登場!京都老舗の柚子和菓子「柚子餅」!
今年も冬になり、柚子の季節がやってきた。クリスマスも近いが、その前に忘れてはならないのが、12月22日の冬至。この日は、柚子湯に入るのが日本の伝統行事。…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
これは、聖体拝受!?山葡萄のゴーフレット
以前百貨店の顧客会員情報誌の制作をしていた時の話。年に一度ある大きな催事で「イタリアンフェア」がありスタジオで商品撮影をしていた中に「チャルダ」とい…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
グランドパレスの名物“オレンジケーキ”が鏡餅に!一味違う甘~い鏡開きはいかが?
東京・九段下のホテルグランドパレス1階の「ケーキ&ベーカリー ジュリー」と言えば、1972年の創業後間もなくから販売している名物“オレンジケーキ”が有名…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
京都駅店だけ!新星・京都手土産王は「バターサンド<宇治抹茶>」で決まり
「うわっ、これ美味しい!」。今年の秋、京都にオープンした『プレスバターサンド 京都駅店』。そこに京都限定「バターサンド<宇治抹茶>」が発売されると聞…
秘書
水越かをり