ブルーの箱にワクワク!バランスの良いキハチのおいしさ
まだ日本のフレンチがバターたっぷりの王道フレンチしか味わえなかった当時。さっぱりした味わいで野菜も豊富、アレンジを効かせたキハチ独自の創作フレンチ…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
ブルーの箱にワクワク!バランスの良いキハチのおいしさ
まだ日本のフレンチがバターたっぷりの王道フレンチしか味わえなかった当時。さっぱりした味わいで野菜も豊富、アレンジを効かせたキハチ独自の創作フレンチ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
冬季限定!イチゴ、柚子、焼き林檎を味わうサブレ「冬の小箱」
うかいグループの洋菓子店『アトリエうかい』が冬季限定で発売している「冬の小箱」は、イチゴ、柚子、焼き林檎の3つの味わいが楽しめるサクサクほろりとした…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
鳩サブレの『豊島屋』さんの洋菓子店は優しい味わいで上質なお菓子の宝庫
落ち込んでいるときに、友人から届けられた“お菓子”に癒されたり励まされたりしたことはありませんか?先日、友人から温かい気持ちが詰まったお菓子を頂き、…
フリーアナウンサー
舟橋明恵
気分はすでにバレンタイン!?『ブールミッシュ』の「ハート・イン・ハート」
ハートというと、愛情を表現することはもちろん、心ときめく癒しのアイコンのような存在でもあるので、いくつになってもハートの形をみると、キュンとしてし…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
いつも美味しいのには秘密があった!お菓子作りに必要不可欠な「冷凍ピューレ」
1年を通じてお客様に美味しいお菓子を提供するため、色々と気をつけていることがあります。中でもお菓子に使う材料は、通年で安定して利用できるよう毎回苦労…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
【佐賀・唐津】漆黒の夜空に広がる錦色の「松露饅頭」
夏化粧を施したお嬢さんがビーチサンダルを履いて白い砂浜を歩いてゆく。こんがりと焼けたショートパンツから伸びた脚は「松露饅頭」の色にそっくりだ。 そ…
ハナビスト
冴木一馬
銀座でしか買えない限定品!フランス パティシエの芸術的な絶妙ミルフィーユ
銀座エリア最大級の複合商業施設『GINZA SIX(ギンザ シックス)』。その中には、200を超える商業施設やオフィス棟、屋上庭園、能楽堂などが一同に集まる東京…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
やみつき!福井県産完熟梅「紅映」が丸ごと入ったジューシーで上品な「うめふく餅」
『カフェファソン』は、自家焙煎のコーヒーはもちろん、オリジナルのサンドウィッチや自家製スイーツにもこだわっています。最近は、『カフェファソン』のコー…
カフェ・ファソン オーナー兼焙煎士
岡内賢治
ビジュアル、薄さ、輝きや光沢などどれも美しい「ボンボンショコラ」
手土産やギフトなどでも「チョコレート」を使ったお菓子を選ぶ方も多いかと思います。これから寒くなるにつれ、より選びやすくなってきますが、手土産やギフト…
チョコレートアカデミーセンター 東京
尾形剛平
種類も豊富で好みの味がきっと見つかる!失敗しない『オクシタニアル』の「マカロン」
普段は『日本橋ゆかり』でお客様に料理を提供していますが、ありがたいことに外部の仕事が増えてきています。食品会社さんからの商品開発やレシピ提供、商品プ…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
完熟果汁で作った柑橘の香り高いゼリーは、これからの受験シーズンにもおすすめ
「美味しい情報はクラスの生徒さんから!」と言われる位に皆さんの情報網はすごいです。お取り寄せの話になると、私の知らない美味しい物の話で大盛り上がりに…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
食べ過ぎ注意!木曜市と日曜市でしか食べられない高知ではポピュラーな「いも餅」
今回紹介するのは、高知県に観光などで訪れる際に立ち寄っていただきたいイベントとそこでしか購入ができないお菓子をご紹介します。 市民の生活市として300…
ジョエル オーナー・パティシエ
高橋構ニ
ミドリムシクッキーは未来の味がする!?
そう、子どもの頃は食べるのが嫌いだった。虚弱体質で好き嫌いが激しく、当然食は細く、ご飯を食べる時間はあまり楽しいと思わなかった。 そんな時期にマン…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
シュー生地とキャラメルクリームの相性が抜群のこだわり「シューキャラメル」
2018年10月26日にお店『ブーランジェリー スドウ』は9周年を迎えました。ここ数年は周年記念でイベントを行ってしましたが、その際には仲良くしているパティシ…
ブーランジェリー スドウ オーナーシェフ
須藤秀男
日本酒と味わう和菓子は絶品!お酒の愉しみが広がる『和菓子 薫風』の「白羊羹」
「日本酒と和菓子がこんなに合うなんて!!」 そんな驚きと美味しい感動を届けてくれるのが、東京・千駄木にある『和菓子 薫風』さんです。“日本酒と愉しむ…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
やわらかい肉質で、上品な甘さを持った細川農園の「枯露柿」
冬の季節になると軒下に吊るして天日で乾燥させつくる「干し柿」。個人的にも好きで食べていますが、石川県にはとても美味しい「干し柿」=「枯露柿(ころ柿)…
レストラン モナリザ オーナーシェフ
河野透
お年賀にぴったり、まめや金澤萬久の豆菓子
お知り合いの結婚式の引き菓子に戴いたお菓子です。 なんとも可愛らしい和紙製の豆箱は、一つ一つが手描きだそうで、形にも絵柄にもほっこり。 その豆箱…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
「うどん県」こと香川県の名産は“うどん”だけじゃないんです!
今回ご紹介するのは、高松市国分寺町にあるレストラン・カフェ『Shika(シカ)』。
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
森永製菓が開発した新食感の “ミルクキャラメル”
日本人にまだ西洋菓子は馴染みがなかった1899年、日本で初めてキャラメルなどの西洋菓子を製造販売したのが、森永製菓の創業者である森永太一郎さんだった。森…
株式会社anemosu 代表取締役 食プロデューサー
浅井裕子
究極美!シンプルで華やかな「苺スフレロールケーキ」
シルクのようにきめ細かいミクロファインスノーのようなシャンティと、苺をあしらった冬春限定の「苺スフレロールケーキ」。
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美