カナダ・ケベック州産のメープルシロップが溶け込んだ、和と洋が織りなす新しい梅干
「白米のおともは何?」と聞かれておそらくトップに来るであろう梅干し。塩漬けにすると日持ちするため、冷蔵庫が家庭に普及する前から貴重な食べ物として人々…
カナダ・ケベック州産のメープルシロップが溶け込んだ、和と洋が織りなす新しい梅干
「白米のおともは何?」と聞かれておそらくトップに来るであろう梅干し。塩漬けにすると日持ちするため、冷蔵庫が家庭に普及する前から貴重な食べ物として人々…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
一度食べたら忘れられない!国産米油と上質な干し貝柱で作った「龍圓」特製XO醤
浅草にある中華料理店「龍圓」は、食通や料理評論家、有名シェフも通う名店ですが、龍圓のXO醤は、調味料の枠を超え、ビールや紹興酒の「おつまみ」「一品料理…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
携帯食にもちょうど良い、本格みそ漬けたまご
飛行機での移動中、国内線の場合は機内食が出ないことがほとんどです。それでもフライト時間がちょうどお昼にさしかかるときは食事のタイミングに困ることが…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花
世界のキッチンから届くSMALLEST SOUP FACTORYの有機野菜スープ
Michel’ Classicのスープは種類も豊富。モロッコのごちそうスープやインドのスパイシースープ、フランスの伝統的なスープなど、本格的で美味しいのに濃縮タイ…
菓子研究家
宮沢うらら
デスクでの一息にご自愛おやつ!?「ヘイフンテラス特製の胡桃の飴炊き」
会社でデスクワークされている方なら、仕事中の一息にご自身の『おやつ』を引き出しに忍ばせている方も多いのではないでしょうか? 巷では自身を労わる美容な…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
冬はスープであったかクレンズ!冬の美容にクレンジングカフェ代官山のスープ
今、ニューヨークのヘルストレンドで真っ先にその名が上がるのが、プロバイオティックスとプレバイオティックス。プロバイオティクスとは、腸内細菌のバランス…
NY「ANCIENTICS」オーナー
白石里美
カジュアルな味噌汁を展開する美噌元の「しじみエスプレッソ」
味噌汁をカジュアルに、ポップに表現する商品「美噌汁最中」が人気の「美噌元(みそげん)」。都内の百貨店や商業施設に出店するほか、オンラインでも販売…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
美容と健康に期待できる!神楽坂にある八百屋さんのオリジナル「玄米粥」
神楽坂の駅近にある八百屋さん『瑞花』(すいか)をご存知でしょうか? 実はここ、知る人ぞ知る新鮮野菜が買える八百屋さん。野菜の鮮度、品質はさることなが…
PRスペシャリスト
大澤美保
幡ヶ谷カレーライス「カリヒオ」の店主渾身のオリジナル絶品ドレッシング
一芸に秀でる、という言葉がある。売りになるものを持つ店というのは土台や背骨が強いものだ。カレー店ならもちろんその店のオリジナルのカレーが土台、一番…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
老舗海苔問屋が味のわかる大人だけに贈る、ポップで可愛い特選海苔ギフト
こんにちは!新年一発目に紹介する逸品は、東京・大森に本社を構える、慶応二年(1866年)創業の老舗海苔問屋、金子海苔店の特選ギフト缶です。 大森はその…
フリーライター
高柳淳
銀座天龍の外はカリッ中には肉汁したたる餡がたっぷり入ったジャンボ餃子
銀座にあるジャンボ餃子(12センチ位)で有名な『銀座天龍』。イートインは行列必須ですが、実はお持ち帰りだとすぐに購入できます。私が長い間並んでいる際…
フードライター
西理恵
クリスマスだけではもったいない!冬季の手土産にぴったりな「パネットーネ」
出会ってしまいました!一日中食べていたい「パネットーネ」!少しカットしてパクリ……うーん我慢できない!もう一切れ!と、あと引く美味しさ! マウロ・…
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
復活した名店「ナイーフ」のパン通も唸らせる唯一無二のミルクフランス!
ラ・ブランジェ・ナイーフといえば、パン業界では知らない人はいないというほど有名な谷上シェフのお店。 日本のブーランジュリーのパイオニア的な存在とい…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
若きイタリアの養蜂家の遊び心「ワインの樽でじっくり熟成」させたはちみつ
このはちみつの名前は【バリック(ワインなどを熟成さえる木の樽)熟成はちみつ】。ぐるなびのippin編集部のはちみつのまとめ記事にも選ばれたこのはちみつは…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
話題のマルクスバーガーのテイクアウトがスタート!!
2016年9月、銀座四丁目交差点にオープンした「ビストロマルクス/BISTRO MARX」。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
東京で創業100年超え、老舗中華料理店の「かに・えびシューマイ」
東京の中華の老舗店として、銀座や赤坂などに店舗を構える維新號(いしんごう)。私も何度かランチタイムに訪問し、チャーハンや手作り点心などをいただいたこ…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
脇屋友詞が手がけた北海道の素材を贅沢に使った「小麦麺」と「XO醤」
わが家のオクサマは編集者なのですが、今は亡き中国料理の周富徳さんと大変親しい間柄でした。周さんがまだ、聘珍楼の総料理長をしていた時代で、オクサマが…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
甘みも味わい深い濃厚『北海道のコーンスープ』でHOTな冬越しを!
東京・外苑前に11月末にオープンした『ville marche(ヴィル マルシェ)』は、イオンが新たに手掛けたスーパーマーケット。 オーガニックの野菜を使ったサラ…
PRスペシャリスト
大澤美保
30種類から選べる!国産原料100%おだし専門店「だし処こがね」の飲むおだし
師走の買い物で賑わうデパートの一角に、ちょっと変わった「おだしBAR」を発見しました。 店舗にずらっと並べられた「おだし」は30種類。それぞれ、番号が付…
ファッション評論家
黒部和夫
レトロな箱がたまらない!銀座千疋屋のフルーツサンド
今年最後の東京仕事の最終日。空港に行く前に銀座に立ち寄りました。お昼前の銀座。そのタイミングで買ってみたいのはフルーツサンド。 バラの絵柄が青い箱…
スイーツプランナー
山口真理