貴重な東京産の米!農学博士の理想を叶えた粋な米「江戸っ娘」をギフトにどうぞ
荻窪駅から環状八号線を南に10分ほど歩いた閑静な住宅街の一角にある『森田屋米店』。ここは全国から選りすぐりの米を集める、大正15年創業の老舗です。もっ…
貴重な東京産の米!農学博士の理想を叶えた粋な米「江戸っ娘」をギフトにどうぞ
荻窪駅から環状八号線を南に10分ほど歩いた閑静な住宅街の一角にある『森田屋米店』。ここは全国から選りすぐりの米を集める、大正15年創業の老舗です。もっ…
フリーライター
高柳淳
ホームパーティーの差し入れにぴったり!チーズ好きにはたまらないナチュラルチーズ
ナチュラルチーズを専門に取り扱っておりますフェルミエのことは、チーズ好きの方はご存知の方も多いのではないでしょうか。「作り手の顔が見える」というこ…
ippin編集部のお取り寄せ
思い出とともによみがえるコンビーフの味。『腰塚』のコンビーフ
ある日、父は私たちに招集をかけた。子供のころ、父の招集というものは面白いことの始まりで、この日もテーブルの上に見慣れぬ小さな金属の箱のようなものが置…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
白金台の『Bistrot SYU』でいただく尾崎牛100%使用のハンバーガー
今回の紹介は、私のお気に入りのフレンチのお店『Bistrot SYU(ビストロシュー)』。大きく窓がとられていて解放感がありながらも、ホームパーティーが行われ…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
大豆でヘルシーにイソフラボンをとろう「大豆」グルメ
健康食品の広告などを見ていると、「大豆イソフラボン」という言葉をよく聞くようになりました。サプリなどでも注目されるこちらの成分は、美容や健康にさまざ…
ippin編集部のお取り寄せ
温めいらずの玄米ご飯bebemeshi「低温熟成玄米めし」をレジャーのお供に!
2月になりましたね。一年で一番寒い時期だけれど、4歳になろうとしている娘は本当に元気。毎日外を走り回って遊んでいます。休日は少し足を伸ばして水族館や大…
PRスペシャリスト
大澤美保
顎が痛くなるほど硬いうどん!山梨県の「吉田のうどん」を知っていますか?
全国には様々なご当地うどんがあります。讃岐うどんのようなコシ重視タイプ、伊勢うどんや博多うどんのような柔らかタイプ、稲庭うどんのような手延べタイプ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
バター好きもチョコ好きも虜!仏バター職人ボルディエの新作はカカオ豆とチョコレート
チョコレートが盛り上がるこの時期だけにオススメしたいのが、伝統的手法でバターを作るフランス唯一の職人として名高い、ジャン=イヴ・ボルディエの新作"ベネ…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
ヒレかつサンド『まい泉』の変化球「ベーコンコロッケサンド」と「ミニバーガー」
“箸で切れるとんかつ“で名高い『まい泉』の「ヒレかつサンド」。楽屋や会議の差し入れ、朝食など、軽食の大定番ですよね。柔らかいサンドイッチパンに、ソー…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
ブランド柚子を惜しみなく! KAORU-KITO YUZUの「木頭柚子こしょう」
先日、お世話になっている方から『KAORU-KITO YUZU』の「木頭柚子トリュフチョコ」を頂きました。口の中で割ると、柚子の爽やかな香りと酸味がふわっと広が…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
お肉好きなら一度は食べたい!他とは一線を画する珠玉のベーコン&コンビーフ
シンプルなのに旨味がぎゅっと詰まった、お肉好きなら好きな人も多いベーコンやコンビーフといった加工品。そのまま焼いたり炒めて食べるのはもちろん、いろん…
ippin編集部のお取り寄せ
ソース不要!焼くだけで食べたい石垣牛ハンバーグは肉汁・塩分・旨みのバランスが秀逸
昨年9月に10名ほどで石垣島に旅行に行き、メディア系の友人が紹介したことがあると聞いて買ってみたのが、『石垣牛専門店 いしなぎ屋』の「特選 石垣牛ハン…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
石川の味「とり野菜みそ」で絶品鍋料理の出来上がり
寒も極まるこの季節、食卓には鍋料理が欠かせないですよね。拘るとキリがなく、私も鍋料理には思い入れがあったりします。 先日、テレビ局の人気コーナーへ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
知らなきゃ損!本格的な昆布水がこんなに簡単に作れる「昆布革命」
料理教室の生徒さんにいつも質問される、私のとっておきのお出汁。それが、こちらの「昆布革命」で作っている「昆布水」です。ご紹介すると、ほとんどの方がそ…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
ビタミン、ミネラル、酵素などの栄養素がそのまま詰まってる!純国産非加熱生はちみつ
海も山もある新潟県新潟市西蒲区に、草野竜也さんという若い養蜂家がいます。養蜂家としては今年で7年目。草食系男子という言葉がぴったりな優しい雰囲気の…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
バターというよりジャム?!ほんのり優しい風味の「山形産佐藤錦 さくらんぼバター」
年が明けてからも変わらず国内出張が続いています。寒い季節にわざわざ冷寒地へ赴き、冬ならではの光景や食材に出逢うのも、冬旅の醍醐味ではないでしょうか。…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
モナコ王室御用達 シチリア産オリーブを使った『チェントンツェ』のオリーブオイル
南イタリア・シチリア島の南西に位置するセリヌンテという町で生産されるオリーブオイル。ギリシャ植民地時代に築かれた海沿いの町で、ミネラル分を多く含む土…
ファッション評論家
黒部和夫
食べて旅して綺麗になろう:スリランカ編
いよいよバレンタインが近づいてきました。今年はどんなチョコレートを贈る予定ですか?美と健康を気にしている人や、甘いものが苦手な人へは贈るものを迷い…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
静岡の摘みたて苺をふんだんに使ったスイーツが大人気!農園カフェ『なかじま園』
静岡市内ではかなり有名な農園カフェ『なかじま園』。私自身、何度行ったことか……、マスコミにも多数取材されています。 ここは農園カフェというだけあっ…
フリーアナウンサー
坂本洋子
長野県飯綱町発「まろやかで品の良い優しい味わい」の万能アップルソース
長野県は飯綱町。長野駅から車で30分ほどのところに広がる高原の町はズバリ、「りんごの町」。生食用のりんごはもとより、日本ではまだまだ希少な英国産のりん…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐