最高級、和歌山県有田川町のぶどう山椒で作った「山椒佃煮」
スパイス(香辛料)を上手に使用する料理が、とても多くなってきました。スパイスと聞くとカレーなどインド料理を真っ先に思い起こすかもしれませんが、もちろん…
最高級、和歌山県有田川町のぶどう山椒で作った「山椒佃煮」
スパイス(香辛料)を上手に使用する料理が、とても多くなってきました。スパイスと聞くとカレーなどインド料理を真っ先に思い起こすかもしれませんが、もちろん…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
透明感のある梨の甘さとバターのコクが絶妙にマッチしたリッチな味「和梨バター」
新潟県は梨の一大名産地です。その中でも有数の梨の産地で果樹王国である白根市大郷(しろねしだいごう)という地域で生産された梨はみずみずしくてジューシー…
フリーアナウンサー
宮本美穂
あら簡単!手羽元を用意するだけで出来ちゃう本格薬膳参鶏湯スパイスセット
お花見にGWと、宴会やお出かけ続きでそろそろ疲れがたまってくる時期ではないでしょうか?今回は、そんな疲れた身体と心を癒してくれる、滋養強壮にも優れた…
クリエイター/touta.代表
ユーゴ
ついつい盃が進む!蟹の身入りかにみそ
新潟県の日本海沖で獲れた「ベニズワイガニ」の身とみそを100%使用しているこちらは、一度味わうと忘れられない味わいです。蟹の風味とみその濃厚さが口いっ…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
うどん好きもそば好きも唸らせる!表がうどん、裏がそばの「若狭うそば」
巷には、うどんが大好きな方がたくさんいます。そばが好きな方もこれまたたくさんいます。どちらがより美味しいなんて言えないですね。好みですし、それぞれに…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
これで「お家居酒屋」が実現する!飲兵衛が大喜びする満を持した万能調味料
時間を気にせず、リーズナブルにお酒が楽しめる「おうち居酒屋」は、魅力がたくさんある反面、お料理を作るのが大変、という難点も……。そんなときは、いつ…
ippin編集部のお取り寄せ
料理の幅がぐんと広がる梅干由来の調味料!中田食品の「あんばいの雫」
先日和歌山を訪れました。楽しみにしていた和歌山グルメのひとつが「紀州の梅」。創業120年の『中田食品』さんに伺って、工場見学やたくさんの梅干しの試食と…
料理家/バスクの食旅コーディネーター
後藤初美
真珠の一大産地、宇和島「真珠貝(あこや貝)のオイルコンフィ」が美味!
真珠生産量日本一の愛媛県宇和島市。その宇和島市の下灘漁協の女性たちで、2015年に設立した、株式会社あこやひめ。宇和島の活気と魅力を全国に発信したい!…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
ドレッシングの進化系!季節の素材を活かした小さなドレッシング12種類
これまでのドレッシングは「野菜にかけていただくもの」として市場に出てきていた時代だった。最近はドレッシングの内容量が少なく、何種類もの味を表現する商…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
イチゴの粒そのまま!軽井沢の老舗ジャム店『沢屋』の「ストロベリージャム」
ジャムの瓶の蓋を開けると、ゴロッとしたイチゴの粒がぎっしり。この、果実の姿を崩さずにジャムにするスタイル“プレザーブスタイル”のジャムを日本で先駆け…
フリーアナウンサー
御影倫代
クセがなく、ほのかな鮭の香りと豊かなコクが楽しめる万能調味料「最後の一滴」
今回の逸品は、新潟県県立海洋高校の生徒が開発から製造、販売まで手掛けている、鮭を使った魚醤「最後の一滴」。
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
東京で食べられる本場の味!都内でイチオシの絶品「はち八」のたこ焼き
正直なところ、本当なら教えたくない。ここは私が多いときは週2、少なくて月4回は行く場所。しかも家からも遠く普通だったら降りることのない駅。 山手線「…
タレント、みやこんじょ大使
大田明奈
わが心のソールフード「釜石らーめん」
電話帳に登録されているラーメン店は全国に約32,000軒あり、中華料理店やファミレスも含めると20万軒にもなるという。「都道府県別統計とランキングで見る県民…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
しょう油の王様!?富士山の恵みに酔いしれる醤油
口にした瞬間、「うわぁ、甘い」とその美味しさに嬉しくなりました。甘い、といっても、勿論甘味料など添加はされていません。天然発酵ならではのふんわりした…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
川棚温泉で生まれた焦がし茶そば、『たかせ』の「元祖瓦そば」
今回ご紹介する商品は、九州のお隣、山口県下関市にある川棚温泉で生まれたお蕎麦「瓦そば」です。瓦で焼くから「瓦そば」なのですが、この「瓦そば」が生ま…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
航空宇宙工学博士、元F1エンジニアが作るチーズ「MIMAKI(Kimoto)」
皆さま、こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。4月の半ば、ippinキュレーターのチーズプロフェッショナルメンバーで、長野東信地…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
フレンチの技が溶け込んだ広島・福山の「ぶちうまソース」
今や空前の焼きそばブーム。東京では至る所に専門店がオープンし、各々個性的な麺を提供し、話題です。中には数十分待ちの行列になるところも。また、焼きそ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
季節ごとに発売される信州高原『みすゞ飴本舗』の四季のジャム!
家庭で焼きたてのパンが食べられたらいいなと作り始めたのがきっかけで、パン教室を主宰することになって11年目に入りました。パン作りをするにあたって材料…
パンシェルジュ
石野衣絵子
素朴で味わい深い“食パン”が絶品!尾山台『ペニー』の「ハイグレード食パン」
尾山台の駅前にある『ペニー』。昔ながらの佇まいで、素朴な街のパン屋さんです。材料を吟味し、丁寧な手仕事で毎朝焼き上げられるパンは地元の方にも大人気。…
おから料理研究家
高橋典子
いつもの揚げ物が激旨に!かけるだけでグッと美味しくなるカンタン調味料
子供からお年寄りまで、老若男女問わず愛される家庭料理といえば、揚げ物もその一つに入りますよね。たとえば唐揚げ。揚げたてもサクサクしておいしいですが、…
ippin編集部のお取り寄せ