これまでにない究極の調味料が現れた!その名も「魔法のカツオ」
魔法のカツオ、という名の一見不思議な調味料がついにリリースされた。これまで多くの個性的な食べる調味料を産み出してきたグループが一年以上の時間をかけ…
これまでにない究極の調味料が現れた!その名も「魔法のカツオ」
魔法のカツオ、という名の一見不思議な調味料がついにリリースされた。これまで多くの個性的な食べる調味料を産み出してきたグループが一年以上の時間をかけ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
蒸したり焼いたりしても美味しいけど、加工するともっと美味しくなるサツマイモ!
昨年から和菓子や洋菓子で使う機会がある、お気に入りの食材を紹介いたします。 子供の頃から秋になると食べる機会が多かった「サツマイモ」。料理に使われ…
シェフ パティシエ
後藤昌利
さらさらとして使いやすくて苦みや塩気が強くない万能塩「海の精 やきしお」
かつては限られた銘柄以外は手に入れづらかった塩ですが、現在はスーパーでも数十種の塩が陳列され選択肢が増えてきました。また、ネット通販なら数千種の中か…
ケンズカフェ東京 オーナーシェフ
氏家健治
高知県の郷土料理の一つ皿「鉢料理」にはなくてはならない練り物「大丸」
お祝い事の際は、家族はもちろん、親戚などが集まってくるので、みんなで食事をします。そんな時の料理は、高知県では多くの方が皿鉢料理(さわちりょうり)…
ジョエル オーナー・パティシエ
高橋構ニ
褒められ手土産!上司にもお客様にも好評だった「綾farm」のセミドライフルーツ
ビジネスの手土産を選ぶとき、贈る相手に喜んでいただくことが大前提ですが、手土産持参する上司自身の反応も、どうしても気になると思います。秘書の立場とし…
秘書
糟谷加奈子
“白い金”どころか“白いダイヤモンド”!手間を惜しまずに作られる「本葛」
葛の畑はどちらですか? 昨年春、鹿児島県にある『廣久葛本舗』の生産工場を見学したところ、目についたのは無造作におかれた“薪”のようなもの。どこを見…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
群馬県産のクイーンポークと伊豆天城山の地下水で生まれた、とっておきの「ベーコン」
豚肉を塩漬けした食肉加工製品の一種「ベーコン」。私のサロン『ラクッチーナサッチ』や自宅でも大人気のベーコンをご紹介します。 静岡を拠点に、神奈川や…
ラクッチーナサッチ主宰・料理家
藤野幸子
筆甫(ひっぽ)で出会った「へそ大根」はユーモラスな形と染み入るおいしさに驚き!
宮城県丸森町にある『はらから福祉会』さんの“おからを使ったスイーツ”を開発する際に、現地に通っていた時、せっかくなので現地にしかない食材を知りたい…
おから料理研究家
高橋典子
【和歌山・白浜】「紀州南高梅」新年を告げる花火は酸味の効いた華やかな色使い
真っ白な砂浜に真っ青な空。2019年最初の花火を和歌山県白浜町で迎えた。 理由はイタッて単純、「紀州南高梅」が入った年越しそばが振る舞われるからだ。時…
ハナビスト
冴木一馬
信州古式「みそ玉造り」製法の二年熟成みそは、濃い味が特徴でいちばんのお気に入り
味噌は、たくさんの種類を食べましたが、長野県松本市にある丸正醸造の「二年味噌」がいちばんのお気に入りです。味がけっこうしっかりしていて濃いので、味噌…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
ラタトゥイユにも!『ラ・クチネッタ』の絶品トマトソース
『ラ・クチネッタ』のトマトソースは、有機食材だけで作られています。トマト、にんじん、玉ねぎ、セロリ、バジル、すべてがオーガニックであり、さらにトスカ…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
クリーミーで芳醇な味わい、料理の名脇役「カルピス(株)特撰バター」
私が30年以上に渡り愛用しているのが、「カルピス(株)特撰バター」です。 初めて使用したのは高校生の時。青山にある高級スーパーマーケットで買ったのが…
ケンズカフェ東京 オーナーシェフ
氏家健治
みずみずしい!!新鮮な瀬戸内ネーブルをそのままいただける“極上のジャム”
口に入れた瞬間に広がるネーブルのみずみずしい果汁と上品な香り。まるで取れたてのネーブルを食べているようです。 温暖な気候の瀬戸内で収穫されたネーブ…
フリーアナウンサー
長谷川文
釜揚げしらすも缶詰で!執念が生んだふわっと柔らかい静岡釜揚しらす缶詰
今日はまさに逸品と呼ぶべき缶詰を紹介申し上げたい。なんと釜揚げしらすの缶詰なのであります! 従来は冷蔵・冷凍品だったものを缶詰化することで、常温で…
缶詰博士
黒川勇人
世界の頂点を極めた “肉職人”が作るアニマルウェルフェアの仏産「牧草牛のカレー」
今回ご紹介するのは恵比寿の大通りに面したスタイリッシュなレストラン『HUGO DESNOY Ebisu / ユーゴ・デノワイエ恵比寿』さんの「カレー」と「牛肉の塩煮込…
料理研究家
売間良子
マヌカハニーより高値!希少な日本みつばちの蜂蜜、最高です!
なんなの!この風味、バランス!蜂蜜派の家に育ったので、数えきれないほどの蜂蜜を口にしたと思うのですが。あ~、おいしい~。毎回感動してしまうんです。 …
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
プチプチした食感がクセになる!美味しくて身体にも嬉しい「ローストアマニ粒」
お菓子を作る際、技術はもちろん、使用する材料にもこだわっています。最近はお客様にも健康に気遣う方が多く、少しでも安心して美味しく食べていただけるよう…
パティシエ・シマ オーナー・シェフ
島田徹
こんな極上のチーズが国産とは!と誰もが驚く、木次乳業の「オールドゴーダチーズ」
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 2019年が始まりましたね!皆さま、明けましておめでとうございます。今年も私が「美味し…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
小麦大麦不使用! 三重県桑名「サンジルシ醸造」の「グルテンフリーしょうゆ」
日頃から当たり前のように使用している調味料に「醤油」があります。多くのご家庭には常備されていて、日々、食卓に登場したりします。でも、最近は本当に種類…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
ラベイユの蜂蜜「沖縄 宮古島の花々」2018年産
コーヒーの世界では、かつて国名や地域名で特徴を語っていた時代から、最近では生産者、農園(生産者が複数の農園を持っていることもある)、品種や精製方法、…
株式会社anemosu 代表取締役 食プロデューサー
浅井裕子