熟成肉の旨みが詰まった大人のためのハンバーグ
SugarLab.で行った「春のヘルシーイタリアンレッスン」で卸して頂いた旬熟成さんの熟成肉は、生徒の皆様に大変好評でした。先日、旬熟成さんにお食事に伺った…
熟成肉の旨みが詰まった大人のためのハンバーグ
SugarLab.で行った「春のヘルシーイタリアンレッスン」で卸して頂いた旬熟成さんの熟成肉は、生徒の皆様に大変好評でした。先日、旬熟成さんにお食事に伺った…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
おいしすぎて笑顔になる、北海道・当別町ブランド豚『スマイルポーク』
先日、札幌に行ってきました。びっくりするぐらい旨みの濃い、ジューシーな上質ブランド豚肉に出逢いましたよ!JR札幌駅から徒歩5分のところにある、アートモ…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
パリで愛されるVIRONのバゲット「レトロドール」
私の大好きなパン屋さんの一つでもある【VIRON】。そこの看板商品でもあるバゲット「レトロドール」は、バゲットの為に挽かれた特別な小麦粉を使い、フランス…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
白米にはこれ!天然ウニから牡蠣のやわらか煮まで。絶品の海の幸5選!
今回は、お米が私たちの主食でよかった!と思わせてくれる絶品のご飯のお供をご紹介します。熱々のごはんの上に乗せて食べれば驚きのおいしさに最高の幸せ…
ippin編集部のお取り寄せ
「野菜嫌い」を「野菜大好き」に変えてしまう魔法の生ドレッシング
地元岩手県二戸市でも特に秀逸で、地産地消の食材を使う洋食レストラン「ボヌール」。そんなボヌールで食べるサラダをはじめとする様々な料理に使われているの…
株式会社南部美人 南部美人五代目蔵元
久慈浩介
美味しい甘さを召し上がれ!「メープルシロップ」まとめ3選!
皆さん「メープルシロップ」はお好きですか?昨今のパンケーキブームの後押し、ここ数年の大手アイスブランドや、お菓子メーカーの新作でもメープルシロップ味…
ippin編集部のお取り寄せ
お祝い事に喜ばれること間違いなし!地鶏を1羽まるごと喰らう!
クリスマスやお祝いなど、人が集まるときに用意すれば盛り上がること間違いなしのローストチキン。でも、まるごと1羽を上手に焼けるか?という不安もあります…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
べっぴんモデル「農ガール」が栽培・プロデユースしたアスパラのお漬物
佐賀は北海道とならぶ、アスパラの大産地です。初夏の収穫に限定される北海道とは異なり、佐賀では2月から10月頃までの長期収穫をしています。佐賀の「春のア…
ベジフルコーディネイター
松永靖嘉
一口食べると、もうご飯が止まらない!ぴりぴり味の「とっ辛胡椒味噌」
長野県松本駅から、くねくねした山道を車で約35分。二つのせせらぎに挟まれた、扉温泉に到着します。標高1050メートルの天空の宿として1931年開業の老舗温…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
自宅パンケーキを上品に仕上げるニューイングランドのメープルシロップ
自宅でホットケーキを作る時、上にハチミツを掛けるか、それともメープルシロップを掛けるかをいつも迷います。先日、友人から美味しいメープルシロップをいた…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
三つ星レストラン御用達!旨味が詰ったイベリコ豚の熟成パテ
スペイン・マヨルカ島の名産として名高いソブラサーダは、キメの細かいソフトサラミ。本来はマヨルカ島の白豚で作られるのですが、今回ご紹介するCASALBA「ソ…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
トーストでアーモンドスプレッドを美味しく食べるお勧めの方法は?!
ナッツで作られるスプレッドと言えば、ピーナッツバターがまず思い出されます。日本では砂糖や塩など、ナッツ以外の材料を使って作られた、甘いソフトタイプ…
パン・料理研究家
荻山和也
箱根に行ったら絶対手に入れたい、最高の目覚めを約束してくれる極上マヨネーズ
仙石原高原の森の中、1000坪余りの敷地に10室のゆったりとした空間が広がる箱根オーベルジュ漣。森の中に佇む優美なオーベルジュでは、源泉100%かけ流しのに…
美容ライター
前田紀至子
イースターよりも大切?5月6日「聖ゲオルギの日」の食卓は子羊料理とヨーグルト料理
ブルガリアでは、5月6日が「聖ゲオルギの日」として、国の定める祝日になっています。この日は、数多くの聖人の日の中でも特に重要な日です。今回は聖ゲオルギ…
ブルガリア共和国大使館
100円近い卵で絶品TKG(卵掛けごはん)!鳥取が産んだ至極の逸品「天美卵」
循環型農業が生んだナチュラルな卵にほっこりと。 「卵」というものを食べて久しぶりにびっくりしたかもしれない。子供のころは毎日食べていた「卵焼き」も、…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
こだわりの手法を貫いて作った愛媛の「温州みかんドレッシング」
“愛媛県といえば?”と、聞かれて多くの方は「みかん」と応えるのではないだろうか。 そのイメージ通り、温州みかんの収穫量は全国2位、そして、かんきつ類全…
料理研究家
高橋善郎
北欧の白夜が育てた濃密ベリーのジャム
夏に北欧を訪れると市場には新鮮な苺やブルーベリーが山のように積まれ、秋にはラズベリー、そしてリンゴンベリーと季節ごとに旬のベリーが登場します。リンゴ…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
岩手のソウルフード福田パン。一番人気は「あんバター」
「福田パン」と言えば地元では知らない人がいない、コッペパンのお店。1948年創業、岩手県盛岡市で長らく地元のお客さんに愛される老舗です。ふんわりしっと…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
こんどの休みには和風チーズフォンデュで新感覚のホームパーティー!
人と人の距離を縮めてくれる鍋パーティー。一つの鍋を囲んでの会話は、その人の普段とは違う一面を知るキッカケにもなります。一般的に鍋パーティーのメインス…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
ジビエブームの到来予感!お洒落なジビエの缶詰でハッピー気分に
近年、ジビエブームが到来しつつあり、皆様のアンテナにもジビエに関連した情報が随分とキャッチしやすくなってきているのかなと、感じています。そこで、狩猟…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ