夏バテ気味のあなたに朗報!薬膳たっぷりの健美麺はなんと18種類の漢方食材入り。
残暑厳しい夏だが、喉越しの良い素麺を食べていたら、少し太ってしまった。 そうは言っても麺好きなので、太りにくく、かつ身体にも良い麺類はないか探して…
夏バテ気味のあなたに朗報!薬膳たっぷりの健美麺はなんと18種類の漢方食材入り。
残暑厳しい夏だが、喉越しの良い素麺を食べていたら、少し太ってしまった。 そうは言っても麺好きなので、太りにくく、かつ身体にも良い麺類はないか探して…
フリーアナウンサー
魚住りえ
北海道の牛乳を使いイタリアの手法で造り上げたチーズに感動
北海道と言えばカニやエビなどの魚介ももちろんおいしいですが、草原が広がる広大な大地にゆっくりと草を食む牛達からの恵み「乳製品」も有名な特産品です。そ…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
飲むだけじゃもったいない!美と健康に甘酒活用法
栄養満点で「飲む点滴」と呼ばれている甘酒は、マクロビオティックでは甘味料としてよく使用します。甘酒には、ブドウ糖が20%以上含まれ、私たちの身体に不可…
料理研究家
石松利佳子
食欲が進む素朴な調味料セットを出雲の山奥から!
島根県雲南市吉田。かつては「もののけ姫」の舞台となった「たたら製鉄」が現存する旧吉田は世界遺産になってもおかしくない、歴史と自然の宝庫です。吉田ふ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
大人のためのコク深いビジターテイストのはちみつ伊豆の「あおばら」
伊豆のお年寄りたちはこのカラスザンショウを青い棘があることから「あおばら」と呼び、すっきりした薬草のような風味を持つはちみつを大切にしてきました。
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
鯨好き必食!鯨肉がごろごろ入ったスパイス香る激旨「石巻鯨カレー」
商業捕鯨が大きく制限されている今でこそ、鯨は貴重で高価な食べ物になってしまいましたが、昔はとても身近に比較的安価で手に入る食材でした。私が小学生の頃…
ソルトコーディネーター
青山志穂
高品質「丹波の黒豆」の大粒を使用した極上の京菓子
私が以前勤めていた会社「かね善」。その中の特販部という部署に配属していました。当時はここで「丹波黒豆の甘納豆」をPBとして立ち上げ、その販売を担当し…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
標高1,350m!夏の高原で育った濃厚な味わい「雲の上のトマト」
信州・八ヶ岳山麓の裾野に広がる野辺山高原。その標高1,350メートルで育った今話題のトマトは「雲の上のトマト」と呼ばれています。 この地域はトマトの原…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
焼きあごだし×生姜の風味が絶品のご飯の友!「茅乃舎の生姜」
おいしい「ご飯の友」との出会いは、いつだって嬉しい。 お世話になっている編集さんに手土産としていただいたのが、茅乃舎(かやのや)の「生姜」。昆布…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
代官山 ヒルサイドパントリーの香り高い天然酵母クロワッサンに感動!
美味しいクロワッサンは朝食の楽しみ。さくっとした食感と、中の生地のふっくらとした美味しさ、口の中に広がるバターが生み出すコクと良質な小麦の香り。 …
Y+Associates 代表
麻生要一郎
まろやかな甘酸っぱさに感激!有田みかんで作ったポン酢「みかポン」
当然のように30度を超える暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですか? こうも暑いと、夏バテで食欲が減退してしまいがちですよね。そんな時に…
美容ライター
前田紀至子
【食卓のおめかし】特別な日をゴージャスに演出!お家でもできる金沢の食用金箔
ある日のホームパーティで、いただいたばかりの食用金箔を料理のあしらいに使ったら大好評! 冷酒に浮かべたり、蟹とイクラのサラダの上にトッピングした…
フラワーデザイナー
花千代
手摘み ”天然”つばめの巣「クレオパトラの朝食」
中国では昔から高級食材とされてきたつばめの巣。絶世の美女として知られる楊貴妃やクレオパトラが、永遠の若さと美しさを保つために欠かさなかったと伝えられ…
(株)ダイニングアンドスタイル 代表
山本侑貴子
【食欲増進ちょい足しスパイス】胃腸疲れを復活させる調味料
8月も下旬を向かえ、そろそろ疲れが溜まり体調を崩してしまった人、また、まだまだ暑い日も続いているので、ついつい冷たい物ばかり食べるのが習慣づいてしま…
ippin編集部のお取り寄せ
意外にも栄養いっぱいなお麩のスナック、伝統の加賀麩不室屋の「おやつ麩」
ミッドタウンにあるサントリー美術館の帰りに立ち寄るのが、併設されているカフェ。こちらは、慶応元年に創業という金沢の老舗、加賀麩不室屋さんのお麩料理…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
朝食はごはん派?パン派?朝ごはんに欠かせない絶品“のせもの”8選
忙しい朝の時間。あと5分寝ていたい!なんてついつい朝食を抜いてしまう人も多いのではないでしょうか。一方で数年前から話題の「朝活」でおいしいカフェの朝…
ippin編集部のお取り寄せ
湘南の人気レストラン「ル・ニコ・ア・オーミナミ」の本格料理がデリボックスに!
先日、自宅で開催されたワイン会、「うちでやりましょう」と申し出たのは自分自身なのに、スケジュールをどんなに見返してもお料理の仕込みにあてる時間が出…
料理教室『boa mesa』主宰
若林三弥子
高知の釜あげしらすの絶妙な塩加減はとれたてだからこそ生まれる味
高知の仕事でまたまた出会ったこちらの逸品、「釜あげちりめん」。一口食べても口の中は全く臭みがなく、しらすのひとつひとつに絶妙な塩加減が口の中に広が…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
チーズとの相性抜群! バルサミコ酢とイチジクを使った芳醇なジャム
今回ご紹介するのは、バルサミコ酢とフルーツを使って作られた、バルサミコ酢のソースのようなジャムで、パンにつけて食べるというよりは、お料理の下味や隠し…
パン・料理研究家
荻山和也
鮮度保証します!三陸に帰ってきたほやの塩辛
ホヤはお好きですか。海のパイナップルなどという別名がありますが、実体はそんな生やさしいものではございません。なんとも不思議な生き物に見えますが、そ…
ベジアナ・農業ジャーナリスト
小谷あゆみ