おふくろの味 熊本土産にしめ万十と辛子れんこん
熊本空港でお土産と言えば「とんこつラーメン」「くまモングッズ」が定番ですが、地元の人でもわざわざ買いに行きたくなるのが、平家屋のにしめ万十と辛子レン…
おふくろの味 熊本土産にしめ万十と辛子れんこん
熊本空港でお土産と言えば「とんこつラーメン」「くまモングッズ」が定番ですが、地元の人でもわざわざ買いに行きたくなるのが、平家屋のにしめ万十と辛子レン…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
セミドライトマトの旨味が流れ出す豪徳寺「ユヌクレ」のフォカッチャ
先日、夕方に事務所で仕事をしていたら、友達からフォカッチャの差し入れが届きました。豪徳寺にある美味しいパン屋さんで、買って来たというのです。紙袋の中…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
長野・蓼科「ホテルハイジ」の野性味あふれるブルーベリージャム
母が気に入っている長野県の蓼科にある『ホテルハイジ』。スイスの雰囲気を味わう事が出来、可愛い家具やインテリアで、とても落ち着いたホテルだそうです。私…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
手紙感覚でお裾分けできる!大阪老舗やまつ辻田の「極上七味とうがらし」
先日、食通の友人達との食事会に遅れて合流した時の事。居酒屋風のお店だったのですが、後から来た私にとっておいてもらったクリームチーズのしょうゆ漬けのお…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
パンもソースも特製、こだわりの「ヒレかつサンド」
私は1955(昭和30)年、32歳のときに主婦の友社に入社し、料理記者としての道を歩み始めました。その後、女子栄養大学出版部に移り、『栄養と料理』の編集長…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
爽やかな酸味&ヘルシーなスピルリナ入り ドイツのフルーツバー
ドイツの人はよくシリアルまたはフルーツバー、チョコバーなどを食べています。オフィスや学校でちょっとしたおやつを取ることが多いので、そうした時にぴった…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
宝箱のようなカラフルな宮崎小林市 梶並さんの野菜たち
僕には恩師と言える方々がたくさんいます。僕が成長する過程で様々な方にお世話になっていて今の僕があるのですが、小学校の5年生の時の担任の先生にも非常に…
シェフ
中原弘光
群馬県民のソウルフード!?野菜ときのこたっぷりの上州ほうとう「おきりこみ」
関東ローム層の肥沃な土壌や、利根川水系の豊かな水流、そして「赤城おろし」や「からっ風」とも揶揄される冬の乾燥した気候条件などにより、昔から良質な小麦…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
ザ・リッツ・カールトン大阪が話題の「ナッツの蜂蜜漬け」と期間限定コラボ!
ザ・リッツ・カールトン大阪1Fのザ・ロビーラウンジでは、2015年8月17日~11月1日まで、「2014年FOODEX美食女子グランプリ」で金賞を受賞した『ナッツの蜂蜜…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
“宇宙的スケール”な、宇田川のカツサンド。
ときどき、無性にカツサンドが食べたくなる。振り返れば少年時代、揚げ物という料理自体がけっこう贅沢だったので、わざわざ揚げたとんかつを更にパンにはさ…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤
1瓶でひまわりの種16万個!北海道名寄市の一番絞りのひまわり油
3年前に北海道名寄市の「名寄ひまわりまちづくり大使」となりました。毎年8月には、「なよろひまわりリレーラン」という、ひまわり畑などの風景を眺めながら走…
元プロマラソンランナー
有森裕子
【石川・輪島】ブームの高級魚「のどぐろ」を贅沢に茶漬けで食す。
島根県出身のテニスプレイヤー錦織圭選手が、昨年の全米オープンテニスで準優勝という快挙を成し遂げて帰国。その時の会見で、帰国してやりたいことについて、…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
【9月12日はパンの日】いつものパンをもっと美味しくする相棒6選
日本で初めて本格的にパンが焼かれたのが江戸時代天保13年(1842)年の4月12日であったことから、毎月12日は「パンの日」とされています。デニッシュやサンド…
ippin編集部のお取り寄せ
ワインに合う!秋の夜長のお酒のお伴に絶品パテで簡単おつまみ
読書の秋、食欲の秋、ワインの秋!秋の夜長は、本を片手についつい美味しいワインが飲みたくなる私ですが、ちょっと小腹か空いたかなという時に食べたくなるの…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
いなりずしの常識が変わる!おだしたっぷりの福岡「海木」の「だしいなり」
私は今まで「稲荷ずし」に全く興味がなかったのですが、こちらのだしいなりを食べた瞬間にその想いは覆されました。たっぷりとお出汁を含ませたままのお揚げ…
料理研究家
石松利佳子
北海道十勝の野菜のうまみがぎゅっと詰まったドライベジタブル「十勝糖彩」
今から1年半前に帯広でお会いした十勝に本社がある珈琲専科ヨシダさん。高品質のコーヒーを焙煎から販売まで一貫して行っています。今回ご紹介するこちらのシ…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
上級者向け!フルーティーなアンダルシア産EX.ヴァージンオリーブオイル
今回は、スペインのアンダルシア地方・セビージャ在住でオリーブオイルの専門家である「ライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/)」田…
プロデューサー
小祝誉士夫
季節限定!北海道の森が薫る“共働学舎”の熟成チーズ「ヤチヤナギ」
共働学舎といえば北海道チーズのクオリティーアップに多大なる影響を及ぼしているチーズ工房。私も以前からの大ファンで、映画「しあわせのパン」冬パートのパ…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
【新感覚しょうゆ】10種類のフルーツをブレンドした「ビューティーソイソース」
京都の名だたる料亭をはじめ、パリのミシュラン3つ星フレンチレストラン、5つ星ホテルでも使われている天然醸造の薄口しょうゆをベースに造られているビューテ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
180年も変らない伝統の味、豊橋名産ヤマサの「ちくわ」
先日、用事があり愛知県の岡崎に行って来ました。降りた駅は、名鉄の東岡崎駅です。駅構内にある売店の一角の冷蔵のショウケースを見つけました。中は、キンキ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行