伝承と革新の逸品 〜ほうろく菜種油〜
愛知県は津島というところで出会った、なたね油。創業当時からの伝統の手法にこだわり、伝承されていく技術や知恵から学んだことで革新を起こしていく。酸化…
伝承と革新の逸品 〜ほうろく菜種油〜
愛知県は津島というところで出会った、なたね油。創業当時からの伝統の手法にこだわり、伝承されていく技術や知恵から学んだことで革新を起こしていく。酸化…
鎌倉「アナン」三代目
メタ・バラッツ
ジューシーにスパイシーに丸揚げまで!名店・行列店の唐揚げの実力がスゴイ!
運動会のシーズンのこの時期、小学校や幼稚園の運動会が重なる週末の前の金曜日には、その地域のスーパーから唐揚げ用の鶏肉がなくなるほど、から揚げは不動…
ippin編集部のお取り寄せ
パンにワインに好相性 “イチジクでできた丸太“という意味の「フィグログ」
Fig Log(フィグログ)という食べ物をご存じでしょうか?フィグはイチジクで、ログは、丸太の事ですから、イチジクでできた丸太という意味です。 イタリア…
パン・料理研究家
荻山和也
収穫期の森からの贈り物!カナダの限定「メイプルヌーヴォー」
メイプルシロップといえば、定番のホットケーキや、フレンチトーストには欠かせない、甘味料のひとつですが、私の料理教室でも、デザートのソースや、煮込み料…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
北海道釧路発 本物の男前ししゃもを食べたことがありますか?
落語会で北海道・釧路に行った時に出会ったのが、今回紹介する「ししゃも」。朝一で行って、最終で帰ってくる日帰りの場合、飛行機が出るまでの時間を有効利用…
落語家
林家三平
まもなく一番絞り到着!一滴でシビれる美味しさ、レバノンの生きているオイル!!
オリーブオイルと言えばイタリア、スペインのものがメジャーですが、オリーブの原産地で古くから良質なオリーブが栽培されてきた地中海沿岸の中東諸国も、当然…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
冬の食卓に欠かせない無農薬で作られるフルーティなゆずごしょう!
CA時代、大分のステイ先でベテランキャプテンに連れて行ってもらったお食事処で頂いた鴨鍋に衝撃を受けました。そしてその時、脇役だったはずの“ゆずごしょう…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
東京駒沢の行列のできる「煮込み専門店」かっぱの名物煮込みをテイクアウト
今回は、もう25年以上前にグルメの先輩に紹介して頂き、それ以来通い続けている駒沢の煮込み専門店、かっぱを紹介させて頂きます。
DJ/プロデューサー
木村コウ
創業190年余、老舗の味噌であなたの「おふくろの味」を。
かつて、いわゆる「おふくろの味」を一番感じ、語ることができたのは毎日の「お味噌汁」だったはず。皆様の中でも「おうちの味噌汁」の味は絶対ゆずれない!…
料理写真家
今清水隆宏
ミキサー崩壊のねばり!?宮城県栗原市の「自然薯」は「うんとうめぇ!」
宮城県栗原市は栗駒山や、夏には極楽浄土と見まごうほどの蓮が咲き乱れる伊豆沼・内沼、世界谷地の湿原といった豊かな自然に恵まれた美しい場所だ。栗原ではこ…
料理家・フードコーディネーター
平尾由希
「食感の違いに驚き! プロに愛されるパスタ「アネージ」
パスタは粉と水だけで出来ている食材。だからたっぷりのお湯にしっかり塩を溶かして茹で、塩で粉の旨みを引き出してあげないと、ソースやオイルが絡んでくれま…
料理教室『boa mesa』主宰
若林三弥子
本場韓国の味が1kg1000円!新大久保コリアスンデ家の作りたて激うまキムチ
「コリアスンデ家」は、新大久保駅の近く、職安通りから裏に入ったところにある韓国料理店です。今年で22年目を迎えるこのお店は、昔は24時間営業だった事もあ…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
宮崎日向の朝採りイチゴごろごろの手作りジャムとコンポート
〜防腐剤不使用、化学調味料など無添加のスローフード〜
ベジフルコーディネイター
松永靖嘉
世界でもバリ島だけ!豊かな自然が育んだピラミッド型のお塩
先日お洒落なプレゼントを頂いたので今回はsolcoのピラミッドソルトをご紹介します。インドネシアのバリ島でしか作られていないピラミッドソルトは、天日塩を…
料理人
宮澤奈々
超お手軽カンタンに美味しさ倍増!超魅了される万能調味料と使い方10選
簡単、便利、美味しい!お役立ち万能調味料と、その使い方を紹介します!まだ聞いたことのない調味料から、最近流行りの調味料まで、超魅了されること間違い…
ippin編集部のお取り寄せ
麻布十番 業界人御用達!きたあかり&和牛たっぷり特上コロッケ
ぐるなびippinで、毎月さまざまな逸品グルメをご紹介させて頂いていると、いろんな方が「うちの街にも素敵なテイクアウト商品があると」と教えて下さいます。…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
長すぎてすすり切れない!富山の四つ折り高級そうめん
先日、富山出身の友人が実家に帰省し、その際のお土産で買ってきてくれたことがこの大門素麺との出会いでした。友人曰く「この素麺食べたらほかの食べられなく…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
北海道の野菜をジャムに「ちょびりこ。ジャム研究所」
札幌市のとある住宅街にある小さなジャム屋さん、それが「ちょびりこ。ジャム研究所」です。オーナーの菅原慶子さんは北海道のおいしい野菜を使ってヘルシー…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
噂の鎌倉 邦栄堂製麺所の「生中華麺」で、創作ラーメンを作ってみた。
先日、鎌倉に遊びに行ってきた友人から、「はい、お土産。」と使い回している感のあるオシャレな紙袋を渡されました。紙袋のデザインが適度に良いと、何かあ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
深緑の濃厚オリーブオイルは地中海に浮かぶ島キプロスから「アルホォンティコ」
早摘みのコロネイキ種100%使用した深緑のエキストラ・ヴァージン・オリーブオイル。 アルホォンティコは長年愛して止まないエキストラ・ヴァージン・オリ…
貿易商・スパイス調合師
シャンカール・ノグチ