カラフルさに思わずうっとり!イタリア「Padonni」のカラフルパスタギフト3選
「Padonni」は1920年設立の老舗メーカーで「食の喜び」がコンセプト。看板のカラフルパスタは、最高品質のデュラムセモリナ小麦100%原料を使い、伝統手法に…
カラフルさに思わずうっとり!イタリア「Padonni」のカラフルパスタギフト3選
「Padonni」は1920年設立の老舗メーカーで「食の喜び」がコンセプト。看板のカラフルパスタは、最高品質のデュラムセモリナ小麦100%原料を使い、伝統手法に…
ippin編集部のお取り寄せ
怖がらないで!老若男女問わずおすすめ!お家でできる手軽な“すっぽん料理”5選
空気が乾燥して、インフルエンザが蔓延するこの季節。積極的に滋養強壮をつけたいところです。体に良い食べ物と言えばなんとなくいつも同じようなメニューに…
ippin編集部のお取り寄せ
米国の高級食品見本市で見つけた日本発・和風テイストの「ライスグラノーラ」
1月22日から24日までサンフランシスコで開催された、全米最大級のプロ向けの高級食品見本市「Winter Fancy Food Show 2017」に行ってまいりました。会場には、…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
ご飯のお供に、お酒のおつまみに!世界で数々の賞を受賞した「食べるオリーブオイル」
DHCさんより販売している「DHC具だくさんの食べるオリーブオイル ヌニェス・デ・プラド」。刻んだブラックオリーブ、玉ねぎ、アーモンドが入り具だくさんです…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
カカオの誘惑!チョコレートの香りをまとったエクストラバージンオリーブオイル
チョコレートの写真のラベルにびっくり仰天のオリーブオイルに出会いました。え!?チョコレート風味のオリーブオイルって??どんな味?何色なの??チョコレ…
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
つぶつぶが本物!根強いファンから支持され続ける粒マスタード5選
舌に感じる心地よい刺激、噛むとプチっと感じる食感。どんな料理も引き立てる魔法の調味料「粒マスタード」。ソーセージやナゲットには絶対ケチャップよりもマ…
ippin編集部のお取り寄せ
デスクでの一息にご自愛おやつ!?「ヘイフンテラス特製の胡桃の飴炊き」
会社でデスクワークされている方なら、仕事中の一息にご自身の『おやつ』を引き出しに忍ばせている方も多いのではないでしょうか? 巷では自身を労わる美容な…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
美味しく健康管理したいときに!北海道の玄米「玄米さらだ」
「玄米さらだ」は、約1年半位前に美容や整腸作用のためにいいものを探している際に出会った、こだわりの玄米。料理が趣味なので、薬ではなく、何とか体にいい…
女優/(株)ワイルドビジョン
遠野なぎこ
冬はスープであったかクレンズ!冬の美容にクレンジングカフェ代官山のスープ
今、ニューヨークのヘルストレンドで真っ先にその名が上がるのが、プロバイオティックスとプレバイオティックス。プロバイオティクスとは、腸内細菌のバランス…
NY「ANCIENTICS」オーナー
白石里美
独特の舌触りが楽しい、群馬・桐生『藤屋本店』の幅広麺「ひもかわ」
全国各地にご当地うどんがありますが、結構変わっているのが群馬県桐生市に伝わる「ひもかわ」です。桐生は昔から家庭において小麦粉から麺を打ち、おもてなし…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
一口サイズが嬉しい!ティータイムにおすすめの濃厚ショートブレッド
昨年、熊本に講演で伺った際にいただいたのが、トミーズショートブレッドハウスの「ショートブレッド」。 ショートブレッドはスコットランドの伝統的な菓子…
元プロマラソンランナー
有森裕子
からあげグランプリで何度も優勝した名店の「中津からあげ」がフレーク状になって登場
ごはん、おかわりっ! 大分名物と言えば「からあげ」。もちろん「からあげ」は国民食とも言えますが大分県の中津はからあげの聖地とも言われ、多くのお店…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
馬路村の「ポン酢しょうゆ ゆずの村」を使った簡単レシピでおもてなし!
ゆずで有名な高知県の小さな山の中にある馬路村。ゆずを使ったドリンクや化粧品などの商品も販売されていますが、主力商品と言っても過言でないのが調味料です…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
カジュアルな味噌汁を展開する美噌元の「しじみエスプレッソ」
味噌汁をカジュアルに、ポップに表現する商品「美噌汁最中」が人気の「美噌元(みそげん)」。都内の百貨店や商業施設に出店するほか、オンラインでも販売…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
子供にはまだ早い!!お酒がグイグイ飲めてしまう、大人のお菓子7選
大人になると楽しめるのが、お酒。お酒も色々とありますが、おつまみもそれと同じくらい種類も豊富にあります。気にいった味があると何回も選んでしまう方もい…
ippin編集部のお取り寄せ
朝でも夜でも!岩手くずまき高原牧場の贅沢な大人のヨーグルト
昨年11月9日の「ippin」に小岩井さんの“120年の歴史と技術が挑戦した「小岩井農場のむヨーグルト【とろーり】」”を掲載させていただいた。長い歴史を持つ小…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
こうじが引き出す海の幸の旨味に納得!
海に囲まれた日本では近海魚は古くから身近な食材で、そのまま新鮮な魚を食べる味と、塩、味噌、醤油やこうじで熟成発酵する等の保存の知恵が生んだ味に親し…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
「香り付けのためのゆず」という概念を壊します!その名も「ゆずのまんま」
2013年に日本食が無形文化遺産に登録されましたね。 外国人の方からも日本食の本当に繊細な目で楽しむ、鼻で楽しむ、口で楽しむというのがとても魅力的な…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
こんなカレーみたことない!驚きのうまさの「杵つき餅×3日仕込みのカレー」
寒暖の差が激しい愛媛県大洲市。冬は平野部でも積雪、夏は37度超えの猛暑。寒暖の差があるということは……農作物が美味しい!ってこと。 そんな大洲のモチ…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
今年のトレンド候補間違いなし!ブラジルナッツもはいった癖になる「デュカバター」!
デュカ。スーパーフードとして今年注目されるかな?と私が思う候補のひとつです。中東発祥で、クミン・コリアンダー・ゴマをメインに、ナッツ、スパイス、塩…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子