プレーンだから何にでも合う!どっちがお好み?食パンVSクロワッサン
シンプルだからこそ、ごまかしのきかない美味しさと風味、そして柔らかな食感。プレーンな味わいのパンの中でも人気なのが、「食パン」と「クロワッサン」で…
プレーンだから何にでも合う!どっちがお好み?食パンVSクロワッサン
シンプルだからこそ、ごまかしのきかない美味しさと風味、そして柔らかな食感。プレーンな味わいのパンの中でも人気なのが、「食パン」と「クロワッサン」で…
ippin編集部のお取り寄せ
島唐辛子のほどよい辛みとお出汁のバランスが絶品!博多・鶴亀寿司の「辛子明太子」
沖縄の島唐辛子を用い程よい辛みとお出汁のきいた鶴亀寿司の明太子を初めて頂いたのは3年ほど前。 出張で博多に出かけていた友人から送ってもらったのがき…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
今が旬!絞り立て山羊のシェーヴルチーズ「TENRAI」【チーズラボ新オープン】
チーズに「旬」という言葉は聞き慣れないかもしれませんが季節限定で味わえるチーズもあります。その代表といえるのが、山羊乳製のチーズ。フランス語で山羊…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
目指せBBQマスター!痒いところに手が届く「あると嬉しい」調味料
みんなが集まるBBQは、それだけでも十分楽しいものですが、簡単で手間いらずのちょっとした工夫で、いつもとひと味違った美味しさを分かち合うことができます…
ippin編集部のお取り寄せ
早起きが楽しくなる!1日のスタートに食べたい焼きたてクロワッサン【東京編】
フランス・パリでは、朝食で食べるパンはその日の朝に買いに出かけるというのが一般的なのだそう。とくにパリっふわっとした食感こそ楽しみたいクロワッサン…
ippin編集部のお取り寄せ
「生はちみつ」ならではのピュアな味わい!アルゼンチン産「マヒカハニー」
南米で最も多い採蜜量を誇るアルゼンチン。アルゼンチンの養蜂家の多くは、はちみつを採取するための巣箱を移動させず、そのまま時間をかけて蜜の濃度を高め…
アルゼンチン共和国大使館
まろやかなコクと旨みが料理の味を引き立てる!これぞ絶品!峯松の万能ソース!
今回紹介しますのは、私の亡き母の思い出の『食卓の名脇役』峯松の万能ソースです。料理上手で揚げ物好きの母が「とんかつには峯松ソースよ」と絶賛し、今で…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
健康食品として注目され、低温で搾りだされた島根県奥出雲産「飲みやすいえごま油」
台東区の実家近くに鳥越神社がという神社があります。毎年、6月にお祭りの鳥越祭が行われ、地元界隈では、浅草の三社祭、神田明神の神田祭と並ぶくらいに有名…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
TKGを塩で?北海道根室発の「卵かけご飯用うに醤塩」
北海道出身、“食いしん坊の道産子”として常に意識している食材の1つ「ウニ」。 ウニは大きく2種類存在します。バフンウニとムラサキウニです。一般的に色…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
世界中で1つの場所だけでしか採れない有機ココナッツ!
ココナッツオイルは、オイルにこだわる人や健康、美に興味を持つ人には、定番のオイルですね。でも、これはココナッツバターです!それも有機、オーガニック…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
食材に簡単に冷燻フレーバーが楽しめるアンダルシアのオリーブオイル
20数年前にNHKのこども向けの番組『ひとりでできるもん!』という月刊誌の制作をしていました。現在は「NHK Eテレ」ですが、その頃は「NHK教育テレビジョン」…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
魔法の一振りが叶う!京都老舗「原了郭」の黒七味
今回は魔法の一振りを紹介します。それはスパイスのうち、和の薬味の一つです。薬味が上手く使えると料理の味は格段に冴えると言われますよね。 紹介する薬…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
簡単!天然酵母の力で漬けた翌日から美味しいぬか漬け!「蔵だし酵母の仕込みぬか床」
みずみずしい夏野菜が旬を迎える時期になりました。そんな旬の素材を、美味しく、さらに栄養もパワーアップして味わえるのが“ぬか漬け”です。生野菜のみず…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
焼きそば×ミートソース=イタリアン!? これぞ新潟が誇るとっておきのB級グルメ
毎年、ゴールデンウイークは妻の実家、新潟へ帰省するのですが、その度に毎回美味しくいただいているグルメが今回紹介する「逸品」です。 それは、「みかづ…
フリーライター
高柳淳
世界初のディナーメニューも登場!ベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン」
2017年6月1日(水)東京ミッドタウン・ウエスト プラザ1階 にベルギー発祥の「ル・パン・コティディアン」がオープン!同店は1990年にベルギーで発祥したオー…
フードジャーナリスト
里井真由美
ニームから採れたはちみつ「純粋ニームハニー」は樹木とミツバチの最高傑作
この樹木は学名Azadirachta indica(アザディラクタ インディカ)別名インドセンダンと言いますが、センダンとは別物です。ニームは常緑高木でインドでは4000…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
佐賀県の代表土産の定番!発祥のお店、萬坊の「いかしゅうまい」
地元埼玉県に住んでいた頃に知った佐賀県の呼子のやりいか。 透明で内臓が見える、まるでクラゲではないかと思ったのを思い出します。そのいかを呼子で初め…
スイーツプランナー
山口真理
湘南ゴールドの果汁をたっぷり使用!「湘南ゴールドドレッシング」
温泉旅がリーズナブルに楽しめる時代になった。その先駆けともいえるのが、いまや箱根のリーズナブル宿として知名度抜群の「一の湯」ブランドだろう。一の湯…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
プチプチ感がたまらない!キヌアを超える注目のスーパーフード「テフ」
スーパーフードと言えば、キヌアが数年前ブームとなり、その後もアマランサスやフリーカなど初めて耳にするような穀物が注目されました。一見新しいものという…
管理栄養士・料理家
柴田真希
つるつるっと食べたい!お取り寄せOKのご当地「麺」いろいろ
基本ゆでるだけでOKの麺ものは、暑くなるこれからの季節、特に重宝する食べ物です。今は生麺タイプでも約1か月の日持ちがするものもあり、お取り寄せすればお…
ippin編集部のお取り寄せ