ドキッとしちゃう湯葉入りがんもどき。
大豆食品(豆腐・納豆・湯葉・豆乳・油揚げ・おから等)で27kgダイエットに成功した私ですが、その大豆食品の中で、もしかしたら一番知られていないのが「が…
ドキッとしちゃう湯葉入りがんもどき。
大豆食品(豆腐・納豆・湯葉・豆乳・油揚げ・おから等)で27kgダイエットに成功した私ですが、その大豆食品の中で、もしかしたら一番知られていないのが「が…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
卵かけご飯の極み!食通が選んだ絶品たまご5選
「卵かけご飯」とは、卵とごはんというシンプルなレシピ。それでありながら、日本人のソウルフードとも言える“卵かけご飯”。松の内も終わり日常に戻ろうとす…
ippin編集部のお取り寄せ
本格昆布出汁が簡単にできる「昆布革命 上方仕立」!
近年、昆布を使う人が少なくなっているという話を聞きました。出汁パックを使うとあまりにも手軽に公約数的な旨味が取れるという事なのでしょう。かくいう私…
俳優、ナレーター、エッセイスト
松尾貴史
シンプルでおいしい!ロンドンのレシピ 英国ラム
日本と比較すると少々物価高のロンドン。外食には税金が20%ほどかかるのですが、生鮮食品を購入する場合は、多くの物に税金はかからないようです。 自宅で料…
料理講師
小林ひろこ
忙しいあなたにぴったり!チュニジアの缶詰を使った絶品サンドイッチ「フリカッセ」
地中海に面したチュニジアでは、海の幸に恵まれ、たい、いか、えび、いわし、たこ、かさご、めかじきなど、日本でもおなじみの海産を楽しむ事ができます。魚…
チュニジア大使館
岩手の鶏と野菜の無添加デュオ!鶏モモが1本まるごと入った「とりもも一本カレー」
毎年季節になると食品関係の大きなトレードショーであるFOODEXとスーパーマーケットトレーディングショーが海のそばのコンベンションセンターで行われる。 …
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
日本でもブームが来る予感!チュニジアの食用フラワーウォーター
無色透明でフローラルな香りが特徴的な「フラワーウォーター」。チュニジアでは、日常的にこのフラワーウォーターがスイーツやコーヒーに使われます。チュニジ…
チュニジア大使館
今年はぱぱっと料理ができるようになる!煮物からオーガニック・カレーまで簡単レシピ
お正月を迎えて、今年は新しいことに挑戦する!そう心に誓った方も多いのではないでしょうか。そしてそんな方の中で「今年は料理がぱぱっとできるようになる!…
ippin編集部のお取り寄せ
ササッとできちゃう!缶詰で作る手抜きに見せないごちそうメニュー
まだ正月気分が抜け切らないまま仕事始めという方も多いのではないでしょうか?そんな時は、日常に戻ってのご飯作りや新年を祝っての週末のホームパーティー…
ippin編集部のお取り寄せ
お正月料理に飽きたらカレーでしょ!?レトルトとは思えない厳選本格カレー
お正月は、御節や、蟹、お雑煮などご馳走を頂く機会が増えますよね。でも、親戚の家を回ると同じような料理が多くて、ちょっと違う味を食べたくなるのは人間…
ippin編集部のお取り寄せ
試してみてください!いつものおにぎりに革命を与える具3選
最近、市販されているおにぎりにはベーコンとチーズの組み合わせや、サーモンおにぎりなど意外な組み合わせもありますが食べてみると案外おいしかったりします…
ippin編集部のお取り寄せ
セルビアのおばあちゃんが作った秘伝のジャムを食卓に!
自然豊かなバルカン半島の中央に位置するセルビア。南部では丘陵地帯で豊かな緑に包まれ、リンゴや葡萄、ラズベリーなどの栽培が盛んです。ラズベリーに関し…
セルビア共和国大使館
おせちに飽きたらコレでしょ!無性に食べたくなるのは、いつもの○○!
お正月といえばかかせないのが、おせち料理。 新年の幕開けを家族全員で、ご馳走で祝うのは、新しい年の幕明けにふさわしい幸せな時間ですが、正月3が日を過ぎ…
ippin編集部のお取り寄せ
いつもの鍋が劇的変身!鍋料理にオススメの『魔法の隠し味』厳選調味料5選
冬といえば鍋!いつもお馴染みの鍋では飽きてしまうこともありますね。ここで目先を変えた調味料を加えることで、皆が驚くような鍋料理を作ってみてはいかが?…
ippin編集部のお取り寄せ
おもわず歓声があがっちゃう!ホームパーティーでゲストの心ゆさぶる極上グルメ
まだまだパーティシーズンは続くこの時期、パーティに招く側も招かれる側も、まだまだ新鮮な気持ちで楽しく過ごしたいものですね。そこで今回は、ホームパーテ…
ippin編集部のお取り寄せ
大晦日は厳選年越し蕎麦で1年を締め括ろう!
いよいよ本日は12月31日「大晦日」。一年が経つのは早い、と思う方も多いのではないでしょうか。日本では地域にもよりますが、江戸時代から伝わっている「年越…
ippin編集部のお取り寄せ
2015年の年越し蕎麦はワインと共に!中目黒 さゝめ
2015年もあとわずか。年越し蕎麦は、欠かせない歳末の日本の風物ですよね。年に一度の事だから、蕎麦にもこだわりたい方も多いと思います。 自宅での年越し…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
旬の穫れたて、絞り立てを味わうオリーブオイルヌーヴォー
オリーブオイルにもヌーヴォーの解禁があるのをご存知ですか? 2015年に収穫された初物は11月15日に解禁日を迎えます。解禁日にフランスを出荷し、12月の中旬…
料理研究家
平野由希子
ズボラさん必見!手軽だけど手抜きにみせない「朝食コーディネート術」
休日の朝はいつもよりのんびりゆっくりしたいものです。そんな時の朝食はできるだけ手軽に食事支度から後片付けができるといいですよね。しかし手軽だからと…
ippin編集部のお取り寄せ
農薬不使用の米と湧水が原料の京都飯尾醸造「富士酢」
ライフスタイルデザイナーとして健やかな美しいくらしを食と食空間からご提案している私は、日本人の食の軸である米と発酵食品は、特に質の良い“ほんもの”…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子