ツナと明太子のピリッと感をプラスした至福の缶詰「めんツナかんかん」
福岡といえば辛子明太子ですよね。そんな福岡の老舗辛子明太子屋である「ふくや」さんの人気商品をご紹介したいと思います。戦後、日本の復興を願い開発された…
ツナと明太子のピリッと感をプラスした至福の缶詰「めんツナかんかん」
福岡といえば辛子明太子ですよね。そんな福岡の老舗辛子明太子屋である「ふくや」さんの人気商品をご紹介したいと思います。戦後、日本の復興を願い開発された…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
ついに来週の木曜日はボージョレ解禁!今から準備しておくべき絶品ワインのおとも
近年日本でも秋を代表する食イベントのひとつとなっている『ボージョレ・ヌーヴォー』の解禁。今年2017年はボジョレー地区の天候が良く、たくさんの太陽の…
ippin編集部のお取り寄せ
食べて旅して綺麗になろう:京都編
みなさん、世界で一番のダイエット食品をご存知ですか?じつは和食だったのです!! この世の中にはダイエット食品があふれていますよね。私も、今までさま…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
鍋のジャンルで締めも選ぼう!和洋中別おススメの締め5選
冬の定番である鍋料理は、冷え切った体を芯から温めてくれるあったか料理ですよね。最近は、和洋中とどんなスタイルでもアレンジが効く点が重宝され、ホームパ…
ippin編集部のお取り寄せ
パクチー好きが作った、パクチーに合うソース「LOVEパクチーSAUCE」
グルメな友人に紹介された時は、すかさず「パクチーがどうしてもダメで」と言う私ですが、すると、そのグルメな友人がまた間髪入れず「いやいや!パクチー…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
風邪予防にいいかも!「4人のどろぼうの酢」
1628年、フランスで黒死病が蔓延し人々を苦しめていた頃、感染を逃れ、盗みを繰り返す4人のどろぼうがいました。どろぼうだけが黒死病に感染しなかったという…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
老若男女に大人気!パーティドリンクにもぴったりなお酒「イェガーマイスター」
グリーンのボトルに鹿のマークが入ったドイツのお酒「イェガーマイスター」を皆さんも見た事があるのではないでしょうか。現在120ヶ国以上に輸出されているこ…
ドイツ連邦共和国大使館
牡蠣、カキ、かき!牡蠣LOVER大満足のおうち牡蠣グルメ
秋から冬にかけて私たちを魅了する食材の代表選手といえば、旨みたっぷりの牡蠣! 大粒でプリプリ、口いっぱいにひろがる濃厚な味わい。牡蠣は鍋だけではなく…
ippin編集部のお取り寄せ
神宮外苑で紅葉狩りするなら合わせて寄りたいグルメショップ
秋深く、紅葉が見ごろの季節が到来しました。神宮外苑での紅葉狩りがてら、プチグルメの旅に出かけてみてはいかがでしょう。紅葉狩りでお腹がすいたらちょっ…
ippin編集部のお取り寄せ
熱帯雨林で育ったスーパーフルーツを使ったブレンドティー「SELVATICA」
2013年よりコロンビア・ボゴタに設立された「SELVATICA(セルバティカ)」では、アマゾンの熱帯雨林で採れる天然フルーツを使い、オーガニック栽培された茶葉…
コロンビア共和国大使館
振りかけるだけで料理がオシャレ!ハーブブランド・ゾネントアの「フラワースパイス」
フラワースパイスって、ご存知ですか? 最近、エディブルフラワー(食べられるお花)を使ったお料理ってとてもポピュラーになってきましたが、ドライフラワー…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
お取り寄せコーヒーでおうちカフェを楽しもう!
スターバックスやドトールコーヒーなどのチェーン展開しているカフェや個人が経営しているカフェで提供しているコーヒー。インスタントコーヒー、缶コーヒー…
ippin編集部のお取り寄せ
Bourgogneワインのお供に!!シェーブルチーズ Maconnaisマコネ
秋も深まり 赤ワインを飲む機会が増えてくる季節到来ですね。黄金色の畑を求めて赤ワインの名醸地 France Bourgogne ブルゴーニュへ先月訪れました。収穫の…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
料理の味を引き締めるシチリア産の最高級ケーパー
生まれて初めて食べた料理との出会いは、歳が経つにつれて、いつ頃食べたのか記憶が曖昧で思い出せないことがある。そんな思い出の料理の記憶からひとつ。オレ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
使い分けがオススメ!3種の異なる風味を楽しめるQBGのカナディアンハニー
カナダ産はちみつを代表する「クローバー」、そしてカナダ特産のベリー畑の花から集められた「ブルーベリー」や「ラズベリー」といったカナダならではのはち…
カナダ大使館
【無限メシ】これは最強すぎる!あっと言う間に釜が空になる全国の絶品「ご飯のお供」
皆さんには白いご飯と相性抜群のお気に入りのおかずがあますか? 全国には、その地域ごとの地元食材を使用した美味しいご飯のお供があり、最近では和・洋・中…
ippin編集部のお取り寄せ
食べるオリーブオイル!?和にも洋にも大活躍の「しょうがじゃこ」
今回ご紹介する「おときちのオリーブオイルなしょうがじゃこ」は、食べるオリーブオイル。福岡にあるオリーブオイル専門店「オリオサント」の経営者である山…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
もはや料理と呼べない程に時短で出来る、圧力鍋!
『一食入魂』。そんなに気合い入れなくても・・・と、思われる方もおられるでしょうが、やはり、食べることが好きな人は、食べることのイロイロを考えているも…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
我が家の常備品!脂とろけて旨味じゅわ~な千駄木腰塚さんの黒毛和牛コンビーフ!
先日お仕事でインタビューを受けたとき、「冷蔵庫の常備品は何ですか?」と尋ねられて確認しました。冷蔵庫には数々のお気に入り品があるなか、これは絶対欠か…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
そのままでも美味しい!洋食にも使える本物の万能調味料「三州三河みりん」
先日、愛知県碧南市にある「三州三河みりん」の工場へ見学に行ってきました。皆さん、ご存知だと思いますが、みりんの原料はお米(もち米)です。
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
閉じる