宮崎の奥深い山村で見つけた至宝の調味料
宮崎県諸塚村。といっても知っている人はほとんどいないかもしれません。ここで言いたい。「日本の村」って素晴らしいところなんだぞ、って。人気の観光地巡…
宮崎の奥深い山村で見つけた至宝の調味料
宮崎県諸塚村。といっても知っている人はほとんどいないかもしれません。ここで言いたい。「日本の村」って素晴らしいところなんだぞ、って。人気の観光地巡…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ホテルのテイクアウトがさらに充実
2021年3月後半。 緊急事態が東京でも解除されたが、自粛要請は相変わらずで、 世界的スポーツの祭典前になんとか「新型コロナウィルス感染者」を減らしたい…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
“お家でごちそう”にお薦め! 砂丘生まれの日本ワイン
今回は、「日本ワイン」を紹介します。 日本のワインの歴史は、16世紀の室町時代に遡ります。スペイン、ポルトガルの宣教師によって献上された赤ワインを大名…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
映える行列のフルーツ大福、銀座に進出
タレントで農業ジャーナリストで、新潟食料農業大学の客員教授をしている大桃美代子です。 日本の農業をもっと楽しいものにしたいと思っています。 最近、…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
チーズケーキブームに一石を投じるショコラチーズケーキが登場!
岐阜県多治見市に本店があり、名古屋など東海エリアを拠点に、海外にも進出している「シェ・シバタ」。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
ポアール創業50周年!満を持してお洒落なクッキー缶「MERCI」が登場
「POIRE(ポアール)」は、1969年帝塚山にて創業。 昨年2019年11月に、50周年を迎えられた老舗洋菓子店です。 創業者の辻井良朗氏は、まだ関西に数えるほどし…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
築地で見つけた至宝のシュウマイ
築地の市場自体は豊洲に移転したものの、場外の市場や飲食店は、変わらずであることを知らない方も多いのでは? 外国人観光客は減ったものの、これまでどお…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
銀座 日本料理店が生みだす和魂洋才スイーツ「銀座へしれけーき」
パティスリーのパウンドケーキのおいしさとはひと味違う、銀座の日本料理店「Kuma3(クマサン)」がプロデュースする、和素材とフランス産発酵バターを見事に…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
料理を引きたてる可愛いキラキラビーズ!
静岡で見つけた商品を紹介します。 鮮やかなグリーンにキラキラ輝く粒。ゼリー?と思いきや、ワサビなんです! 話題性、ビジュアル性は共にバッチリです。 …
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
新潟市民に愛される塚田牛乳のカスタードが「とろ~り」のストロベリーバイ
春がやって来た~と感じる季節限定のパイがあります。 新潟市の古町の老舗ホテル「イタリア軒」。 ペリー来航から、開港五港の一つだった新潟港。 イタ…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
イタリアの名店BABBIの大人なチョコレートスイーツ「ヴィエネッズィ」!
ご無沙汰しております!お久しぶりの投稿なので少し趣向を変えて辛い系のものでもご紹介できたらと思ったのですが、やっぱり大好きなチョコレート系のスイーツ…
広報
福田美保
Truffle bakely 門仲の白トリュフの塩パンは芸能人も愛する絶品パン
2017年秋に門前仲町にオープンしたパン屋さん「Truffle bakely」。「白トリュフの塩パンが美味しいんだって」と周囲で話題になり、お邪魔してみると、あま…
秘書
水越かをり
造る人と味わう人の思いが結実した日本ワイン
造る人と楽しむ人。その両者が手を結び、新しい関係が生まれました。 日本ワインを愛好家目線で盛り上げようと考えていたあるクリエイター氏。その情熱が高ま…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
フランス人も薦めるスタイリッシュな日本酒
日本酒は、もはや日本だけで飲まれる酒ではなくなりました。 日本人の日本酒離れは進んでいますが、その一方で外国人杜氏や、海外での醸造所も登場しています…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
今も、100年先も食べたい絶品無化調ラーメンをご自宅で。
“ラーメン” 実は、日頃ほとんど口にすることがありません。 魅力を感じるのですが、身体に良いイメージがなく、 特に化学調味料は、子どもには食べさせたく…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
日本書記誕生から1300年!いまもっともアツイ県・奈良の名産「柿バター」
奈良県は、柿の名産地としても有名で、その多くは標高100m~400mの中山間地で栽培されています。年間平均気温14~15度と、柿を育てるのに大変適し…
PRコンサルタント
藤森もも子
絶品!!北のごちそう❤フェルムラ・テール美瑛の「バターチーズサンド」
北海道のほぼ真ん中に位置する人気ベーカリー「フェルム ラ・テール美瑛」の東京出店記念スイーツ、北海道の恵みがたっぷりの「バターチーズサンド」が絶品と…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
食べて旅して綺麗になろう:ハワイ編
食欲の秋がやってきました。 これからビール片手にBBQなどを気持ちよく楽しめる季節ですね。ラグビーワールドカップ開催の影響もあってか、東京でもたくさ…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
懐かしくて新しい味わい!新風を感じる日本酒。
全国の酒が並ぶ行きつけの酒屋さんで、ある酒瓶に目が留まった。 荷札をラベルにしたその酒の名は荷札酒。荷札は子どもの頃によく目にした限りで久しくお目に…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
新業態店舗では搾りたてモンブランも楽しめる「比沙家」の「焼き栗」
コンセプトは、「自然の栗の味を楽しむ」。 比沙家では、一般的に“甘栗”と呼ばれている栗とは品種が異なる、含水率の高い日本品種を使っています。
フードジャーナリスト
岩谷貴美