キュートなパッケージはお土産やプチギフトにおすすめ!“シマノネ”のお茶入り缶
沖縄で出会ったキュートなパッケージの“シマノネ”のお茶入り缶。「シマノネ」は、ゆいまーる沖縄と沖縄県立芸大のコラボで誕生したデザインブランドで、ず…
【ippin】気配り力やセンスが問われる「手土産」。ただ美味しいというだけじゃなく、シーンに応じた品を持っていくことができれば相手も絶対喜んでくれるはず。ここではプロが選んだお呼ばれや顔合わせの際の手土産、帰省土産、職場や会合へのちょっとした差し入れにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
…もっと見る
キュートなパッケージはお土産やプチギフトにおすすめ!“シマノネ”のお茶入り缶
沖縄で出会ったキュートなパッケージの“シマノネ”のお茶入り缶。「シマノネ」は、ゆいまーる沖縄と沖縄県立芸大のコラボで誕生したデザインブランドで、ず…
料理研究家
石松利佳子
8つの島で製造された沖縄黒糖の食べ比べができる「八島黒糖」
先日、沖縄県に行ってきました。2019年3月25日に小浜島に在るリゾートホテル『はいむるぶし』でイベントを行うことになり、食材探しや打ち合わせをしてきまし…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
ルネッサンス リゾート オキナワ“誕生石のチョコレート”
リゾートホテルは懐の深さが魅力だ。泊まるためだけにつくられた施設、隙のないサービスの緊張感あるラグジュアリー、など様々なホテルある中で、立地やロケー…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
沖縄でわざわざ買いたい!独特の旨味とコクが絶妙な塩醤油
いわゆる「ジャケ買い」をしたくなるような、沖縄らしいパッケージが特徴の塩醤油。気になる味はどうかというと、ジャケ買いにつきものの残念感は全くありませ…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
沖縄そばがご家庭で簡単に楽しめる万能濃縮だしは、絶品ゴーヤチャンプルーにも!
沖縄そばは、いつもお土産屋さんでお土産用にめんとだしがセットになっているものを買っていました。ところが、沖縄に住んでいる私の弟から、「スーパーで買…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
カラフル!ありそうでなかった沖縄県産魚の干物
「沖縄で魚の干物?」 最初にその話を聞いた時は、そんなことが実現するのかと半信半疑でした。なぜなら、海がすぐ近くにありいつでも魚が獲れるため保存の…
ソルトコーディネーター
青山志穂
沖縄に行くなら買ってきて!出張のお土産にお願いしたい“まーさむん”
日本の南西部で最西端に位置する県「沖縄県」。年間を通して温暖な気候が魅力で、また最高気温と最低気温の差も小さく、観光地としても大変人気があります。食…
ippin編集部のお取り寄せ
【沖縄の人気洋菓子店】那覇空港限定パッケージの「ショコラ・マカダミアサブレ」
梅雨明けし、これからが夏本番の沖縄。そんな沖縄 那覇空港限定パッケージの商品を紹介したいと思います。 わたしは「沖縄」と聞いただけで、嬉しくなるほ…
書道家
高岡亜衣
暑気払いの新提案、沖縄「島豆腐」で「俺の麻婆豆腐」を作ろう!
仕事柄、和洋中をはじめ、エスニックや中近東など世界中のお料理についての研究は欠かせませんが、今から十数年前には四川料理にハマってしまい、中国四川省各…
料理写真家
今清水隆宏
沖縄ならではの食材をふんだんに使用!フレーバーもユニークな「黒糖カヌレ」
かつて一大ブームを巻き起こしたカヌレ。フランスのボルドー女子修道院で作られたと言われている伝統的な焼き菓子です。ワインのオリを取り除くために大量の卵…
ソルトコーディネーター
青山志穂
日本初!沖縄の闘牛肉を100%使用したカロリー控えめ「沖縄闘牛カレー」
「闘牛」と聞くと、スペインの闘牛場で行われるような、人と牛との対決を思い描く人も多いかもしれませんが、実は日本でも、庶民の娯楽として、牛と牛を戦わせ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
世界初のパウダーソルト!減塩しつつ含有ミネラルはそのままの命の塩「ぬちまーす」
日本であることを忘れてしまうかのような、青い海と青い空。穏やかな風と心を癒す音楽がそこかしこに流れ、まるでそこだけ時間がゆったりと流れているかのよう…
フードアナリスト/料理研究家
平林玲美
沖縄在来豚アグー豚のラードを使った高級感漂うオトナのちんすこう
「ちんすこう」というと、沖縄のお土産でいただくことが多いですよね。「ちんすこう」は小麦粉と砂糖にラードまたはショートニングを使用したクッキーのよう…
料理家
真藤舞衣子
【めんそーれ!】南の島は「夏真っ盛り」!もう迷わない最新の沖縄土産7選
ぐずつく本州の梅雨ですが、南の島沖縄では6月早々に梅雨明け済み。時折やってくる台風が厄介ではあるものの、来週の「うみの日ウィーク」はいいお天気が望め…
ippin編集部のお取り寄せ
亜熱帯の味覚を堪能できる、素材重視のアイスクリーム。石垣島から!
私は妹が石垣島に住んでいるので、なんだかんだと毎年出かけてゆくのです。 そう、美味しいものもたくさん覚えましたし、行けば必ず訪れるというお店も増えま…
インドスパイス料理研究家
香取薫
4種類の味が楽しめる!とっても奥が深い「シークヮーサーの果汁ジャム」
沖縄県を代表する柑橘類・シークヮーサー。沖縄に来られたことのある方は、一度は召し上がったことがあるのではないでしょうか。 呼び方は、エリアやメーカ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
沖縄の海を感じさせる深い青色が印象的な琉球ガラス
先日沖縄に旅行に行った際に訪れた「琉球ガラス工房 グラスアート藍」。琉球ガラスはとても好きなのですが、お土産店に並ぶものはどこか単調で似たり寄った…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
絶品塩スイーツ!宮古島の雪塩から生まれた「雪塩ばうむくーへん」
塩キャラメル、ケークサレ(塩味のケーキ)、塩プリン、塩チョコ、塩羊羹、そして最近ではパンも塩パンがブームになっていて、”塩”味ブームはまだまだ続きそ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
夏にぴったりの黒糖酵母の泡盛「赤の松藤」と沖縄果実の「沖縄タンカン梅酒」
夏らしいイッピンとしてご紹介したいのがこちら。沖縄特産の琉球泡盛「赤の松藤」、そして私のお気に入りの「沖縄タンカン梅酒」です 「赤の松藤」は黒糖…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
もちもち感がすごくいい!賞味期限40日でお土産にもピッタリ「すいーとぽてと」
沖縄でよく見かけるのが「紅いも」を使ったお土産。紫の羊羹、饅頭、チップスからパイまで、お土産屋さんではとにかく紫色の商品をよく見かけます。宮古島で…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ