上品の極み、ほろほろの山栗の味そのまま「“すや”の栗きんとん」
広大な恵那山麓のいたるところに栗の毬が笑みほころびはじめる秋、中津川新町の古い菓舗“すや”は一年でもっとも忙しい時期を迎えます。 すやの栗きんと…
上品の極み、ほろほろの山栗の味そのまま「“すや”の栗きんとん」
広大な恵那山麓のいたるところに栗の毬が笑みほころびはじめる秋、中津川新町の古い菓舗“すや”は一年でもっとも忙しい時期を迎えます。 すやの栗きんと…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
常に完売!創業280年の老舗「圓八」の「あんころ餅」が羊羹として登場!!
以前、280年続く老舗圓八さんの「あんころ餅(https://ippin.gnavi.co.jp/article-9383/)」をご紹介したところ、とても多くのFacebook「いいね!」をいただい…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
食感と香りを楽しみたい!ごま蜜がこぼれないように食べ進めたい「ごま摺り団子」
現在は、埼玉県上尾市に2018年にオープンをした『PATISSERIE ARBRILLER』(パティスリー アルブリエ)でオーナーシェフをしていますが、社会人として働き始め…
アルブリエ オーナーシェフ
高橋秀樹
【銀座・萬年堂】400年の伝統に裏付けされた爽やかなフルーツ羊羹「百果」
銀座はさすが伝統文化の街。老舗の和菓子屋さんが多くお店を構えていらっしゃいます。なかでも1617年創業の萬年堂さんは約400年の歴史をお持ちの超老舗。京都…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
一口食べれば思い出がよみがえる!昔から変わらない安心の味 船橋屋の「くず餅」
子供の頃から食べてきて、今でも好きな食べ物ってみんなあると思います。今回は、今でも好きでとても思い出のある食べ物を紹介します。
Eclat des Jours オーナーパティシエ
中山洋平
「五穀は家の宝である」という祈りを込めた縁起のよいお菓子
草加市の草加せんべい、川越の芋菓子とならび五家宝も埼玉県の三大銘菓の一つとされています。熊谷市で「五嘉棒」の名で文政年間ごろ売り出され、そののちに「…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
新栗が出回る秋の三か月しか食べることができない!神楽坂『五十鈴』の栗むし羊羹
神楽坂のシンボル、毘沙門天の数件先に昭和21年創業『神楽坂 五十鈴』といういつも店内が賑わっている和菓子屋さんがあります。 今回ご紹介するのは秋にな…
洋菓子研究家
加藤里名
まったく新しい味と食感!美しい羊羹とガナッシュの2層からなる「羊羹ショコラ」
色々なチョコレートを使用したお菓子を食べてきましたが、今一番おススメしたいお土産にもピッタリなお菓子の一つをご紹介いたします。
チョコレートアカデミーセンター 東京
尾形剛平
大粒のあんと喜怒哀楽を感じる最中種がインパクト大の「備中神楽面最中」
仕事の関係もあり、お店で使用している材料はもちろん、お付き合いのある業者さんから紹介され、現地に視察に出向く機会も増えました。岡山県には、日本でも貴…
パティシエ・シマ オーナー・シェフ
島田徹
薄皮饅頭だけでない!柏屋の「もちずり」は、パッケージもキュート
福島の名菓といえば、必ず名前が挙がるのが、柏屋の薄皮饅頭ですよね。日本三大饅頭のひとつになっています。でも、柏屋さんはほかにも和菓子に洋菓子、ホール…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
ここだけの限定販売!熱田神宮に伝わる純愛和菓子「白鳥伝説」!
この時期、そろそろ秋の行楽を検討している方々も多いことだろう。前回ご紹介した「きよめ餅」は愛知県民なら誰もがしる熱田神宮名物であるが、今回は愛知県人…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
あまり市場に出回らない!至高のもみじ饅頭「吟もみじ」
広島のもみじ饅頭の老舗メーカーであるやまだ屋が、飽和状態になっているもみじ饅頭の市場とは違ったニーズを引き出すために開発したワンランク上の高級もみじ…
(株)地域デザイン研究所代表
納島正弘
ピリッとした山椒の刺激をこし餡で甘く包んだ。祇園「鍵善良房」の『若山椒』
名古屋から新幹線で40分足らずの京都。数ヶ月に一度は伺っております。先日は祇園でお食事でしたので、久しぶりに「鍵善良房」に寄ることができました。 「…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
わざわざ買いに行きたい!老舗和菓子屋さんが心を込めて作る「サザエさんどら焼」
東急田園都市線、二子玉川駅から渋谷方面に2駅ほど行くとある桜新町駅。ここにはサザエさんの作者、長谷川町子さんの美術館があります。桜新町駅から長谷川町…
フリーアナウンサー
長谷川文
餅とプリンの意外なコラボ! 食感まで楽しいぷりん大福
明治時代から代々続く老舗和菓子店『井波屋』。生クリーム大福が流行したときに「独自性が高く、年間を通して販売できる商品を」という想いで考案されたのが「…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子
疲れを癒す懐かしの味『くろがね羊羹』
今回ご紹介する商品は、スピナの『くろがね羊羹』です。スピナといえば、北九州市民で知らない人はいない会社なのですが、元は世界遺産にも登録された官営八幡…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
大きな栗と黄身羽二重餡のコンビネーション!秋に必ず食べるべき爾比久良「にいくら」
街の八百屋やスーパーに栗が並び始めた。「秋ね……美味しものの季節!」季節に関係なく食材が手に入るようになり、旬という観念が薄らいでいる昨今、店先に旬…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
作って美味しい!五穀が香るサクサク皮4種の餡を組み合わせる「五穀最中 よつ割り」
江戸時代に発する歴史ある最中は、老舗和菓子屋の銘菓から全国各地のお土産菓子として日本中に数多く存在しています。 皮の食感と餡のまろやかな食感が1度…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
格式高い「熱田神宮」の知る人ぞ知る、隠れた名物「きよめ餅」!
日本で一番最高峰の神宮と言えば、三重県の「伊勢神宮」。お正月には、首相が参拝にいくことで有名だ。その次の神宮が、愛知県の「熱田神宮」であることは、あ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
美味しさに感動!つるっといただける新食感の“栗きんとん”『松月堂』の「栗苞」
秋ですね。嬉しい季節がやってきました。さつまいもに栗に、フルーツ。おいしいものに心が躍ります。食へのアンテナが敏感になっているこの季節、またまた…
フリーアナウンサー
杉江奏子