衝撃の可愛さ!豊島屋の「小鳩豆楽」
日本でも有数の有名なお菓子屋さんというと、鎌倉 豊島屋。豊島屋さんと聞くと、「ああ、あの鳩サブレーの!」と思う方も少なくないかとは思います。鳩サブレ…
衝撃の可愛さ!豊島屋の「小鳩豆楽」
日本でも有数の有名なお菓子屋さんというと、鎌倉 豊島屋。豊島屋さんと聞くと、「ああ、あの鳩サブレーの!」と思う方も少なくないかとは思います。鳩サブレ…
美容ライター
前田紀至子
直径約3.5センチのリッチな味わい!横浜の名店「リンデンバウム」のラムレーズン
1970年の創業からこだわりの手作りお菓子を提供し、地元のお客様から愛され続けている横浜の名店「リンデンバウム」。お店の代表菓子であるバウムクーヘンは、…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
葉山のフランス菓子店“サンルイ島”の「プレオール」
葉山、逗子、鎌倉に展開する洋菓子店「サンルイ島」は、パリ仕込みのパティシエにより、1987年から30年間にわたり本場の味を伝えてきたフランス菓子店。 東京…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
14世紀の男性服を模ったザクセン州の郷土菓子「アイアシェッケ」
ドイツ東部にあるザクセン州の州都ドレスデン。この街に伝わる伝統スイーツに「アイアシェッケ」というケーキがあります。シェッケとは14世紀の男性服のこと…
ドイツ連邦共和国大使館
100年以上、変わらぬ味を守りぬく。葉山・永楽家の「黒糖まんじゅう」
三浦半島の入り組んだ海岸線に沿って、細く曲がりくねった小道を葉山元町交差点から逗子方面に行くと、見落としてしまいそうなほどにひっそりと上品な佇まい…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
洗練された甘さが引き立つ!「ピエール・エルメ」で上品なマカロンを
19世紀にフランスで生まれたマカロン。それ以前から、イタリアでマカロンの原型はあったという説はありますが、今ではフランス菓子として広く親しまれています…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
ホームメイド感たっぷり! ポンパドウルのアップルパイは、おやつにも朝食にも
子供の頃から赤い看板のPOMPADOUR(ポンパドウル)に焼き立てのパンを買いに行くのが楽しみでした。どこかヨーロッパの匂いがする店内には、いつ行っても目新…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
箱根に行ったら絶対買いたい!グランリヴィエール箱根の「箱根ラスク」
東京近郊の温泉地といえばやっぱり箱根。アクセスが良くて行きやすいのに美術館なども多く非日常感が味わえるからこそ、春休みなどちょっとしたお休みに出かけ…
美容ライター
前田紀至子
国産フルーツがたっぷり!カラダが欲するフローズンバーPALETAS(パレタス)
こんにちは。畠山潤子です。 まだまだ寒いような気もしますが、少しだけ暖かい日も増えてきましたね。 ちょっと気が早いかと思われるかもしれませんが、季…
ブランディングプロデューサー
畠山潤子
チョコとお酒、発酵食品を組み合わせたシルスマリア竹鶴ピュアモルト生チョコレート
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。 生チョコレート。その「柔らかい食感」を生み出しているのは、生クリームや洋酒。 …
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
このレモンケーキは、横浜元町・レトロ洋菓子店「喜久家」のもうひとつのロングセラー
以前 ご紹介させていただいた喜久家の「ラムボール」は、あまりにも有名。ハマっ子の自慢のケーキです。私も元町に買い物に行った時には必ず喜久家へ寄ってい…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
古き佳き味。懐かしく新しい横浜の香り。大人の『ラムボール』
私が初めて『喜久家』のお菓子を口にしたのは、今から40年以上も前。今年100歳になった祖母が、私が遊びに行くと喜久家のババロアケーキを冷やして待っていて…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
ワインに合う!湘南鎌倉の塩とフランス産ゲランド塩をブレンドした塩味クッキー
コーヒーに合う甘くて美味しいクッキーは数あれども、ワインに合う甘くなくて美味しいクッキーは意外と少ない。敢えてワインに合わせなくても……と思われるか…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
一度は食べたい!本わらび粉を使用した鎌倉 甘味処「こ寿々」のわらびもち
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。今回ご紹介させていただく逸品は地元、鎌倉の甘味処「こ寿々」さんの「わらび餅」です。 …
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
作り手の優しさと清潔感が伝わる味!入手困難な鎌倉CICOCAFEのシュークリーム
ある日、妹が大事そうにもってきた箱の中に、そのシュークリームは入っていた。ぎっしりとクリームがシューの中に入っているが、その味は上品でさらっとしてし…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
神奈川県限定!横浜文明堂の黄金の「極上 金かすてら」。
9月半ばの三連休の最終日「敬老の日」が今年もやってくる。以前、母の日にカステラの表面に感謝の気持ちを書いて、実家へサプライズとしてプレゼントしたこと…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
10年の歳月をかけて進化させてきた焼き菓子「フィナンシェ・マロン」
横浜の郊外にあるオ・プティ・マタン。モンブラン マニアに"この店を知らないものはいない"といわれるほどの名店。秋から冬にかけてのシーズン中に販売される…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
週2日のみ販売!チーズのような“幻”の「湘南のチーズケーキ」
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。今回も前回に引き続き、地元発祥の人気グルメをご紹介したいと思います。 全国でも知…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
旬の果実を、旬の時だけ楽しむ!「ファウンドリー」のこだわりアップルパイ
夏休みは料理研究家の大先輩、シニアワインエキスパートの先生と軽井沢へ。お馴染みの軽井沢銀座で、新しいお店を発見しました。 太い柱を使った建物がひと…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
【期間限定】レモンの爽やかな香りと酸味が広がる「レモンを楽しむミルフィユ」
フランス語で「千枚の葉」を意味する「ミルフィユ」は、パイとクリームとチョコレートで構成されており、幾層にも重ねて焼いたパイのサクッサクッとした食感が…
パンシェルジュ
石野衣絵子