差をつける手土産に表参道のひとつまみサイズの菓子専門店の可愛いスイーツ
贈って嬉しい。貰って嬉しいオシャレなスイーツに先日出会うことが出来ました。 フランス語で「上品さ、可憐さ」の意味を持つ「ミニャルディーズ」(mignard…
差をつける手土産に表参道のひとつまみサイズの菓子専門店の可愛いスイーツ
贈って嬉しい。貰って嬉しいオシャレなスイーツに先日出会うことが出来ました。 フランス語で「上品さ、可憐さ」の意味を持つ「ミニャルディーズ」(mignard…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
鹿児島生まれのパリジェンヌ「霧島こみかんぬ」
最近、新しいベーカリーをプロデュースする関係で鹿児島県への出張が増えているが、そのたびに僕は必ずといっていいほど鹿屋市まで足をのばす。 鹿屋市は…
ベーカリープロデューサー
岸本拓也
サックサックの食感!南国のココナッツから作られた“ココナッツチップス”
注目の健康・美容食材 ココナッツ(椰子の実)は、人気のグリーンカレーなどのアジア料理や洋菓子にも多用されるココナッツミルク、海外セレブからも支持を受け…
タイ料理研究家/タイ料理教室講師
味澤ペンシー
日本初のミニャルディーズ専門パティスリー【アン グラン】上品で可憐さがある小菓子
今回は、南青山に11月にオープンしたばかりの世界でも珍しいミニャルディーズ専門のパティスリー【アン グラン(UN GRAIN)】を紹介いたします。日本ではミニ…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
こしあんとラム酒漬けのドライフルーツが見事に調和した次世代の羊羹とは?
またまた生徒さんからの戴き物でとても美味しいお菓子がありました。Wagashi asobiの「ドライフルーツの羊羹」。ドライフルーツ+羊羹? 一瞬、ピンと来なか…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
マドンナのたまごみたいなマドレーヌ。
10歳頃だったでしょうか。はじめて家にオーブンレンジが届いた時、「なんてハイカラな機械なんだ!」って、興味津々で説明書を捲り、「マドレーヌの作り方」に…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
数ある長崎のカステラの中でもイチオシ!それが『糖庵』の「五三焼カステラ」
普段、何の気なしに味わっている様々な料理。そこにふと、疑問というか、これって何だろうと感じた事って無いでしょうか?最近、僕が「あれ?」と思ったのは、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
スパイスの刺激が調和した「元祖」黒胡椒せんべい
薄焼きの煎餅を頬張ってみる。さっくりとした歯ごたえは、薄焼きならではの軽快さが気持ち良いのである。日本の煎餅史において米の甘味と醤油の香ばしさが絶妙…
ナイルレストラン3代目
ナイル善己
ジェラートBABBIが大人味のウエハースになって再来日!
「少量で上質なもの。」普段の生活の中で、大事にしたいキーワードのひとつですが、そのなかでもおすすめしたいのが、BABBIのウエハースViennesi(ヴィエネッ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
クリスマスに食べたい不動の人気のチョコレートケーキ! 絶品ガトーショコラ8選
いまや、スーパーやコンビニエンスストアなどでも見かけるようになり、手軽に口にすることができるようになったケーキですが、誕生日やその他の祝い事など特…
ippin編集部のお取り寄せ
オリーブオイルで揚げるサクサク食感の揚げたて芋けんぴ
先日お土産に頂いたお菓子、芋けんぴ。 かりんとうなどと同じ素朴な揚げ菓子ですが、ひとつつまんでみて、さっくりした揚げ感と甘さの程よさに感動! 細切りし…
フラワーデザイナー
花千代
ホテル・アゴーラ リージェンシー堺で人気の抹茶スイーツ「お抹茶ばあむ」
「美しい日本を集めたホテルアライアンス」をビジョンとして掲げ、様々なカテゴリーのホテル・旅館を国内で展開するアゴーラ・ホテルアライアンス。そのフラッ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
今年もそろそろ食べおさめ!モンブラン好きに捧ぐ至高のモンブラン集
秋の味覚として毎年楽しみにしている方も多いであろう「モンブラン」。 期間限定ものはそろそろ終了のお店が多くなっています。 食べおさめるなら今がラストチ…
ippin編集部のお取り寄せ
年はじめに食べたい縁起のいい和菓子!厳選「お多福餅」3選
京都をはじめとした関西では、豆餅ともいわれる「豆大福」。今では、和菓子の名店からコンビニに至るまでどこでも手軽に手に入れる事ができます。江戸時代に、…
ippin編集部のお取り寄せ
午前中で売り切れ必須!上野「岡埜栄泉」の豆大福
上野にある「岡埜栄泉」は和菓子好きでは知らない人はいないほどの人気店です。こちらは上野広小路にあり、大正時代に創業したそうです。 よくこちらの豆大福…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
みかんの旨味がギューっと凝縮した「濃縮蜜柑」干しみかん
とにかく、みかんのおいしさがギュッと詰まったこの「濃縮蜜柑(干しみかん)」を食べていただきたい。みかんってこんな味だったなぁとしみじみ思うのです。そ…
フードプロデュサー/調味料マイスター
神谷禎恵
あの「ニコン」が、意外な食べ物を作っていました!?
先日、最近オープンした品川にある「ニコン ミュージアム」に行ってきました。 ミュージアムでは、もうすぐ設立して100年になろうとする「ニコン」の軌跡…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
ハワイで大人気土産!ビッグアイランド・キャンディーズのショートブレッドクッキー
昔はチョコレートが定番だったハワイのお土産ですが、今やクッキーが定番になってきましたね。中でも私のおすすめは、ハワイ島のヒロで1977年に誕生した「ビッ…
料理研究家
石松利佳子
東京三大豆大福!塩が小気味いい泉岳寺 松島屋の豆大福
そうそう、こういう手でパシャパシャッと包んでくれる昔ながらの包装がいいですよね、老舗の和菓子。特に豆大福みたいにほおばりたい御菓子は、手づくり感が…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
御用邸の町「葉山」から"しとやか"な味わいの「生どらやき」
三浦半島は葉山御用邸で知られる「葉山町」にある「和がし 葉な」。欅(ケヤキ)、楢(ナラ)、栗、桜、杉、檜(ヒノキ)など国産の無垢材をした家具製品などを手づ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長