酸味が無く濃厚な甘味が特徴の最高級パイナップル「タダオ・ゴールド」!
皆様は高級な果物と言えば何を連想されますか?定番のメロン?最近ですとマンゴー? こういった辺りが一般的に高級とされる果物だと思いますが、今回ご紹介す…
酸味が無く濃厚な甘味が特徴の最高級パイナップル「タダオ・ゴールド」!
皆様は高級な果物と言えば何を連想されますか?定番のメロン?最近ですとマンゴー? こういった辺りが一般的に高級とされる果物だと思いますが、今回ご紹介す…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
雅感じる和ラグジュアリーなスイーツ!目黒雅叙園の「特製手作り月餅」
都心に続々誕生しているラグジュアリーホテル。ホテル評論家としても追いかけるのに疲弊するほどの勢いだ。そんなときふと思い出すホテルがある。 目黒駅か…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
ウェスティンホテル東京の涼やかでみずみずしさが味わえる「サマーフルーツゼリー」
7月1日から販売のウェスティンホテル東京「ペストリーブティック ウェスティン デリ」の新商品「サマーフルーツゼリー」がおいしい。まず見た目にテンションが…
フードジャーナリスト
里井真由美
ボルドー産最高級貴腐ワインに漬け込んで作られた!「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」
以前、フランス土産にヴェルディエ社が作る「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」というお菓子を頂きました。こちらは、ボルドー産最高級貴腐ワイン「ソーテルヌ」…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
【幻の果実】今しか味わえない!この時期見逃せない旬の果実3選
7月に入り、夏本番。太陽の光をたっぷり受けた旬のフルーツが熟して食べ頃の季節を向かえました。お中元やご家庭での団らん時に旬のフルーツが登場する時…
ippin編集部のお取り寄せ
まるでみかんそのものを食べているみたい!愛知蒲郡みかんのゼリー
ジメジメとするこの季節。さっぱりとしたものが食べたい! ということで今回ご紹介するのは、今の時期にぜひ食べてみて欲しい愛知県の蒲郡みかんを使ったゼ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
雰囲気よし、人柄よし、味もよし!全てがすばらしい「青柳」の絶品和菓子
最近、赤坂で仕事の打ち合わせをする事が増えてきました。打ち合わせの時に手土産を持って行く事もしばしばありますが、西麻布で絶対に間違いのない手土産…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
お米は少し固めがいい!パスタはしっかりアルデンテがいい!私好みの少し固めの甘納豆
「きっちりと筋の通った考えだ」「しっかりと芯のある人間だ」なんて言われたら誰だって嬉しいですよね! 実は数ある甘納豆の中にもそんなしっかり芯のあ…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
人気すぎて手に入らないものも!1度は絶対食べるべき絶品かりんとう3選
かりんとうの起源は、奈良時代の遣唐使が中国から持ち帰ったお菓子だと言われています。それ以降、高級菓子として庶民にはなかなか手の届かないものでしたが、…
ippin編集部のお取り寄せ
瑞々しい! 岡山の最高級マスカットをお餅で包んだ「ひとつぶのマスカット」
この季節だけの待ちに待った限定商品をご紹介させていただきます。その名も「ひとつぶのマスカット」。 岡山のぶどう農園から朝摘みもぎたてのマスカット…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
ふわふわサクサクを求めて!人気だけじゃないプロもおススメ全国の美味しいタルト7選
今、スイーツ好きの中で注目されているのが、見た目の可愛さも美味しさも兼ね備えたスイーツ「タルト」。特にチーズタルト専門店「BAKE」と「PABLO」は、新店…
ippin編集部のお取り寄せ
ハイアット発!? 博多祇園山笠モチーフの限定メニュー「おっしょい!山笠シュー」
それにしても地方のホテルが熱い。ホテル活況といわれる需要は、東京や大阪ばかりではなく地方のホテルへも波及、思いがけないプランや商品に出会うことがあ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
広尾のオシャレなカフェでオーガニックのソフトクリームを!
“な、なんか違う!”丸いシェービングがアイコンの、ここ「MELTING IN THE MOUTH」(以下MIM)の『THE ORIGINAL』。原宿や代官山の人気ソフトクリーム屋さん、…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
ふわふわ生地のコーヒーに合うどら焼き!黒松本舗草月の「黒松」
北区は東十条にある、黒松本舗草月。老舗の和菓子屋ですが、どら焼きの「黒松」が有名です。うさぎや、亀十と並んで、東京三大どら焼きと呼ばれているそうです…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
奥出雲の朝絞りのミルクと藻塩を使った余りにもピュアすぎる味わいのアイスクリーム!
島根県は飯南町。ご存じの方はほとんどいないかもしれません。中国山地の麓、山を超えれば広島という、田舎の中の田舎といってもいいほどののんびりとした山里…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
直径3センチだからパクッといけちゃう!様々な餡が楽しめる円果天の焼月餅
本場中国では、お月見の時期に一家円満を願い、円い月餅を食べる習慣があります。そして、中国で古くから親しまれてきたこの菓子を、より多くの方にもっと…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
素材選びから違う!とことんこだわったパティスリー ISOZAKIの焼き菓子セット
東京みやげというと本当に様々なものがあります。そんな中、雷おこしとか人形焼とか、和のテイストのものも定番でいいのですが、今、特に全国各地にお持ちし…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
バターの香りたっぷりの生地にあんこが相性抜群!
こちらのお菓子は、山口県岩国市にあるお菓子屋さん「岩国菓房ロワール」のものです。 主人の実家がこのお店のそばにあり、義理の母が東京へ遊びに来てく…
料理家
吉永麻衣子
これがお煎餅!?今までの常識を覆す見て楽しい食べておいしい楽しい煎餅3選
中国から飛鳥時代に伝わったとされている煎餅は、私たちの生活にはなくてはならないものになりました。丸くてこんがりきつね色というイメージがある煎餅ですが…
ippin編集部のお取り寄せ
北海道土産の新定番!六花亭のマルセイバターケーキ
先日、親戚に会いに北海道へ行ってきました。 北海道と言えば、雄大な景色と絶品ご当地グルメ!ラーメンやジンギスカン、新鮮な海の幸……、思う存分味わっ…
フリーアナウンサー
坂本洋子