名前も優しい、味も優しい、体にも優しい、何もかも優しい北海道の「おちちまめ」
やさしい味、角がない味、味に深みがある、などなど味の表現には抽象的なものが多いですよね。でも食べた時には、「あ~こういうことか!」という商品って結構…
名前も優しい、味も優しい、体にも優しい、何もかも優しい北海道の「おちちまめ」
やさしい味、角がない味、味に深みがある、などなど味の表現には抽象的なものが多いですよね。でも食べた時には、「あ~こういうことか!」という商品って結構…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
意外と知らない人が多い!ところてんと寒天の違い
ところてん(心太)と寒天の違いをご存知ですか。どちらも原材料は天草(テングサ)で同じなのですが、製法が異なります。ところてんは、天草を煮溶かして固…
ippin編集部のお取り寄せ
週2日のみ販売!チーズのような“幻”の「湘南のチーズケーキ」
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。今回も前回に引き続き、地元発祥の人気グルメをご紹介したいと思います。 全国でも知…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
果物の宝石箱!「テリーヌゼリー」芦屋アンリ・シャルパンティエ
【芦屋アンリ・シャルパンティエ】といえば、いまや全国的に有名なスイーツブランド。どの百貨店でも購入できますが、私は芦屋本店のエレガントな雰囲気が好き…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
大人の夜のおやつ!?子供にはあげられないお酒がススム全国の人気菓子5選
「肴は炙ったイカでいい~!」。そう、酒の肴にするめいかは最高です。それさえあれば、ほかになにも要りません。とは言いつつも、家族が寝静まったあと、キッ…
ippin編集部のお取り寄せ
【保存版】知らないと損!日本全国ご当地の美味しいジェラートアイス10選
オードリー・ヘップバーンの「ローマの休日」と言えば、誰もがスペイン広場でジェラートを食べるシーンを連想するでしょう。その映画公開にちなんで、日本で…
ippin編集部のお取り寄せ
レア度120%!女子ギフトにおすすめのアートなアイシングクッキー
女ゴコロを捕らえて放さないスイーツ、アイシングクッキー。日持ちもするし、その見た目のかわいさに気分がアガります。私も仕事柄、たくさんのアイシングクッ…
編集者・ライター
中田ぷう
サクッ!ふわっ!の食感が魅力!カヌレ専門店「ガトーミュール」の可愛いカヌレ
私が担当している情報バラエティー番組「金バク!」では、タレントをゲストに招き、地域のお宝を探すべく、街ブラをしています。こちらは、その金バク!でお…
元岡山放送アナウンサー
神谷文乃
【新千歳空港】半熟オムレツのようなとろける口どけの「チーズオムレット」
春夏秋冬、北海道はその時々の良さがあり、旅する魅力が随所に詰まっています。ただ、僕としては冬よりも夏のほうが好みですね。雪が無くて運転しやすいという…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
神戸っ子おススメ!元町モンプリュの夏のデザート「クレームオランジュ」
神戸っ子に“おススメのパティスリーは?”と聞くと、必ず名前があがる元町にある「モンプリュ」。 2005年にオープンし、今年で12年目を迎えられます。広い…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
独りじゃ食べきれない!開けてびっくり!ビッグプリン3選
今までは「プリンは1人1個ずつ」が常識でした。時代は変わりプリンも日々進化しています。進化系プリンのひとつにビックプリンがあります。今までの常識を覆す…
ippin編集部のお取り寄せ
甘さの中にほんのりした苦味。江戸時代から続く金沢・諸江屋の「濃茶楽雁」
石川県白山市にある麹屋さん「木村屋糀店」を訪れた時に出会った。発酵料理研究家としては、外せない。糀に関するいろいろなお話をしていると、冷たいお茶とお…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
あの和歌山銘菓がアイス化!? ふんわり軽い新食感の「アイスかげろう」
和歌山銘菓の話をすると必ずと言って良いほど名前が挙がるのが、「かげろう」。歴史も人気も抜群で、数々の雑誌でも紹介されているので関西に馴染みがなくと…
美容ライター
前田紀至子
幸せの黄色いおまんじゅう?!あわともち米であんを包んだ、福島「あわまんじゅう」
「災難にあわないように。」そんな願いが込められた、柔らかくて黄色いおまんじゅうがあります。それが福島県河沼郡柳津町の名物「あわまんじゅう」です。福島…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
驚きの柔らかさ!本わらび粉を使った、十四代続く老舗「村田文福老舗」の月窓餅
村田文福老舗は、創業寛永元年(1624年)の老舗中の老舗。旧大洲藩公の御用菓子司である「月窓餅(げっそうもち)」は創業当時から献上されていたそうです。…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
男性ファン急増中!冷凍して食べる、これがうわさの「ちーず大福」
子供の頃、父が職場の近くにあるお店で買ってきてくれるおやつがとても楽しみでした。薄焼きクッキーのクリームサンド、優しい餡のお饅頭、キャラメルコーティ…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
ぷるんぷるんの食感と優しい甘みがたまらない夏の風物詩!「天のや」の絶品わらび餅
関西人の私にとって外せない夏の風物詩とも言うべき「わらび餅」。ぷるんぷるんの食感と優しい甘みがたまらなく好きで、いくらでも食べられてしまうほどの大好…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
モチモチ食感!見た目も可愛い「Korot(コロット)」のラップドクレープ
以前、期間限定の店舗が原宿に出ていたころに前職の先輩が発見して、ランチの帰りにたくさん買ってきてくれてからというもの、私のちょっとしたお土産にも大活…
秘書/プロ雀士
高橋慧
旬の果実を、旬の時だけ楽しむ!「ファウンドリー」のこだわりアップルパイ
夏休みは料理研究家の大先輩、シニアワインエキスパートの先生と軽井沢へ。お馴染みの軽井沢銀座で、新しいお店を発見しました。 太い柱を使った建物がひと…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
北海道の夏の空からのおくりもの紅玉りんごジュレ ほんだ菓子司の「空のりんご」
北海道は砂川市。生まれてから18年を過ごした私の故郷でもあります。砂川市は夕張メロンゼリーやバームクーヘンで有名な北菓楼を筆頭に、岩瀬牧場のプリンやチ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐