はちみつにも生があった!はちみつのイメージを変える感動の新食感「生」はちみつ3選
普段の生活の中で馴染みがある「はちみつ」ですが、はちみつにも「生」があるって知っていましたか? 「はちみつ」は、なんとなく身体に良さそうで、天然の栄…
はちみつにも生があった!はちみつのイメージを変える感動の新食感「生」はちみつ3選
普段の生活の中で馴染みがある「はちみつ」ですが、はちみつにも「生」があるって知っていましたか? 「はちみつ」は、なんとなく身体に良さそうで、天然の栄…
ippin編集部のお取り寄せ
この甘さがたまらない!南国の外さないお土産「ドライたんかん」
前回の、宮古島シリーズの続きです! 皆さんは「たんかん」を食べたことありますか?沖縄と鹿児島でそのほとんどが生産されている南国のみかんです。ポンカン…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
じっくり低温熟成で旨みが濃い!二段仕込の無着色辛子明太子
化学調味料、保存料完全無添加で、こだわりぬいた国産原料を使用した天然だしを製造販売する『博多の味本舗』の人気商品をご紹介します。辛子明太子という商品…
食卓コーディネーター
今橋幸子
『サンドイッチパーラー楽楽』の宝石箱みたいな夏限定フルーツサンド
蔵造りの重厚な町並みや、懐かしの菓子屋横丁などで賑わう“小江戸”「川越」。その菓子屋横丁に、パン好きの人々が遠方からわざわざ訪れる『サンドイッチパー…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
エリザベス女王に愛されるイギリスNO.1マーマレードは!?
英国王室御用達のジャムはいくつかありますが、一番英国らしいジャムといえば、マーマレード。 それも1874年、イギリスのオックスフォードで創業されたフラン…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
NEW OPEN!本土最南端の手造りチーズ工房『Kotobuki CHEESE』
5月20日(日) 大分市にて 来場者300名を超えるという 九州チーズサミットが開催され 大盛況のうちに幕を下ろしました。私も昨年に引き続きチーズプラトー…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
無添加ローハニー新ブランド!南アルプスのフルーツやハーブのはちみつ
今回グラノーラ研究家梶原はるきがおすすめするのは、国産無添加ローハニーの新ブランド「730HONEY」(ナミオハニー)のはちみつ!女性若手養蜂家の梅澤なお…
グラノーラ研究家
梶原はるき
思わず顔もほころぶバターの香り!サクサクっとした食感もたまらない「クロワッサン」
サクサク、パリパリの食感の良さや、芳醇なバターの香りが特徴のクロワッサン。焼き方や材料、作る方の好みも表れるパンの一つです。今回は、そんな特徴のあ…
ippin編集部のお取り寄せ
眺めているだけでも空腹感を刺激する!思わず食べたくなる「パン」3選
自分だけのお気に入りのパン、ありますか? 今回は、休日にめぐりたい、東京都内で人気のあるパン屋さんのパンを紹介します。どれもこだわりがたっぷり詰ま…
ippin編集部のお取り寄せ
懐かしさと楽しみで溢れる70歳パン工場(70factory1948)のコッペパン
今回は、福岡県北九州市でコッペパンの専門店がオープンすると聞きつけて早速やってまいりました。コッペパンといえば、給食で食べるパンというイメージですが…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
ミャンマーからの刺客。激辛、手羽元トマトカレー
ご縁あって色々な方からアジアの美味しいものを紹介いただく事が数多くある。インド、タイ、スリランカ、ネパール。そんな中ですごいものをいただいた。とて…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
これは撮りたくなる!夏にピッタリ色鮮やかでフォトジェニックな「スイカパン」
日本全国にご当地パンがありますが、今回は仙台で見つけた「スイカパン」をご紹介します! 台湾や香港などで見たことはあったのですが、日本でも発見しました…
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
湘南にOPEN!ハワイのおふくろの味を引き継ぐレストラン「K OHANA’S」
私には、ハワイ(オアフ島)に行くと必ず行く、大好きなお店がありました。ワイキキ・カパフルSTにあった『ONO HAWAIIAN FOOD』。そこは、ハワイの伝統食のラ…
ハワイ・アイランド料理研究家
藤沢セリカ
海洋深層水でほたるいかの旨味が倍増!お酒のツマミにもピッタリ「ほたるいか浜干し」
高校を卒業するまで過ごした富山県は美味しい食材が多く、帰省した際には食べることも楽しみにしています。中でも海産物は好みのモノも多く、刺身や加工品な…
ラヴィアンレーヴ オーナーパティシエ
北西大輔
お中元や暑中お見舞いに!どなたに差し上げても喜ばれる格の高い贈り物、奉納鮑
今年も夏は暑くなりそう。食も細くなりがちで、キッチンに立つのも短時間に済ませたい。誰もがそう思う季節です。でもそのような時こそ、滋養に良く、美味しい…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
食べて旅して綺麗になろう:宮崎県西都編
東京も梅雨入り、蒸し暑い季節がやってきました。本格的な夏はもうすぐそばまで来ていますね。 さて、これからの季節、ゴルフが好きな私が気を使っているの…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
スウェーデンの国民食!チューブで便利な「カレス・キャビア」って知ってる?
先日まで北欧(スカンジナビア半島)とロシア・サンクトペテルブルクをクルーズ客船で巡ってきました。実は数年前の初夏の季節にも、同じクルーズ旅の行程を…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
オーダーしてから焼き上げる“チョリソー”が絶品!代々木上原『ミ・チョリパン』
焼き上がった極太チョリソーをふかふかのバンズではさみ、酸味のあるスパイスソースやマスタード、マヨネーズやケチャップを好きなだけかけたら、「チョリパン…
フリーアナウンサー
杉江奏子
向田邦子の「う」の引き出しに登場する安曇野の「山葵漬け」
いまだに人気の衰えない作家の向田邦子さんは、うまいもののメモやパンフレットを集め引き出しに入れていたそうだ。それは「う」の引き出しと呼ばれていた。そ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
たまにはカップラーメンじゃなく……秋田の“カップきりたんぽ”
夜、地方に到着し、食事に出掛けることが億劫だなぁと思うことがあります。そんな時は、スーパーや土産物屋で地酒とつまみを買って、ホテルでゆっくり過ごす……
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)