これさえあれば夏バテ知らず!最強のご飯のお供5選。
毎日暑い日が続いていますが、みなさん夏バテしちゃっていませんか?いくら暑くてもちゃんとご飯食べないと元気が出ませんよ。って、そんなこと言われても、こ…
これさえあれば夏バテ知らず!最強のご飯のお供5選。
毎日暑い日が続いていますが、みなさん夏バテしちゃっていませんか?いくら暑くてもちゃんとご飯食べないと元気が出ませんよ。って、そんなこと言われても、こ…
ippin編集部のお取り寄せ
「富山湾の宝石」といわれる白エビの甘さと食感を愉しむ押し寿司「白えび寿し」
透明な姿から「富山湾の宝石」といわれる白エビは、富山の代表的な名産のひとつ。漁獲されているのは富山湾だけで、体長約7cmほどの小エビです。その小さな白…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子
バニラビーンズたっぷり!patisserie nicoの「りんごバター」!
開発が進み今もっとも熱い街、福岡の六本松の裏路地にある、『patisserie nico(パティスリーニコ)』さん。上質な素材をシンプルにそして、きれいに作り上げ…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
これさえあれば、白米で十分!『ゆば庄』の湯葉ちりめん
好きな食べ物は?と聞かれるたびに「お麩と湯葉」と答えていた幼少期。おいしい湯葉やお麩がたくさん食べられる京都の中でも、明治十八年の創業以来、湯葉にこ…
美容ライター
前田紀至子
カラスミの概念を変えた!熟成したチーズのように濃厚な味わいの「生からすみ」
自分の料理の幅や食の世界を探求するため、知り合いのお店から話題のお店まで様々なお店を訪れています。和食はもちろんですが、イタリアンなどでも料理とし…
「たいめいけん」三代目
茂出木浩司
小麦の全国生産2位!福岡県産小麦だけで作る、田中製粉の「亀特上」と「亀」
麦秋。梅雨入り前に秋のような景色を見ました。黄金色の景色は夏なのに少し寂しげでもあり、でもとても綺麗な景色。福岡県の筑後という地区で育つ小麦は、強…
スイーツプランナー
山口真理
食欲のない夏場にも「つくだに唐辛子」さえあれば、程良い辛さでごはんがすすみます!
「つくだに唐辛子」は1年位前に、友人からいただいたのが出会ったきっかけ。出身地の長野県に唐辛子の佃煮があり、それが美味しいということについて話してい…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
常備したい!のせるだけで絶品おつまみ。カルディで買える「ブルスケッタ」
刻んだオリーブにしっかり効いたガーリックの香りが食欲をそそります。アンチョビは主張しすぎず、ほどよい塩気。トーストしたバケットやクラッカーにソース…
フリーアナウンサー
長谷川文
噛むごとに溢れるバターとハチミツに悶絶!自慢の食パンで作った「ハニートースト」
今回紹介するものも、東京に来た際には立ち寄るお店のスイーツです。周年記念の際にも焼き菓子などでコラボをしてきた『ブーランジェリー スドウ』。最寄りの…
グラン・ヴァニーユ オーナー
津田励祐
これってお米!?十二単のみやびの色に包まれたバリエーション豊かな味の詰め合わせ
毎日ご飯を食べますか? ご飯とはお米のことです。近年、「米離れ」といわれて久しく、日本伝統の食形式である「飯、汁、おかず」の風景はもはや、ありふれた…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
水曜日の午後だけ販売!手作りの良さを伝えたい、『ルクリア』のパン
九品仏といえば、通りに人気ベーカリーが点在する「パン激戦区」。パン好きな人にとっては、一度は訪れたい場所ですよね。 今回ご紹介させていただく『ルク…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
『ファットリアビオ北海道』の「ブッラータ」はイタリア人こだわりのフレッシュチーズ
ナポリピッツァのイベントでお邪魔した際に頂いたチーズに、「うわっ、なんて美味しいのでしょう!」と驚くほどの衝撃を受けたのが、『ファットリアビオ』のチ…
秘書
水越かをり
江戸時代からの伝統の味と製法を守り続ける肥後の名品「南関そうめん」
皆さま、こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 関東地方は何と6月中に梅雨が明けましたね。余りに早くてビックリです! これか…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
南極大陸に渡った山伏伝来の柚ごしょう『柚乃香』
今回ご紹介する商品は、九州土産でも人気のひとつである柚子胡椒の中でも凄い経歴をもつ、英彦山山伏伝来の柚子胡椒「柚乃香」です。 昭和25年に薬味として商…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
必ずお気に入りのパンが見つかる!種類も豊富な人気店『パン焼き小屋 ツオップ』
自分のお店は生菓子や焼き菓子だけでなく、ショコラやアイスクリーム、ジャムやパンなど、幅広く提供しています。また、イートインのスペースもありますので、…
レタンプリュス オーナーシェフ
熊谷治久
「福よ来い」の夏限定!山形の“だし”をヒントに下妻風に改良した爽快な『旨爽納豆』
夏も本番、毎日暑くてカラダもうだる…そんな時にもってこいの涼やかで爽快なこちらは今の季節ならではの逸品、『旨爽納豆』です。 納豆づくりでは拘りをみ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
都内のコスパうなぎ店の代表、神田「うな正」の弁当
稚魚が獲れないことから価格の高騰ばかりがニュースとして報じられるうなぎ。うな重などは、もはや“ハレの日”ではないといただけないような値段だったりし…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
職人さんが小鍋で手作り!神戸発、ふっくら香ばしい「瀬戸内穴子の山椒旨炊き」
神戸のお土産というとスイーツのイメージがあります。確かに元町界隈のお洒落な雰囲気を反映する洋菓子系商品は数多く、それぞれに良さがあります。でも神戸…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
超希少!和牛の旨みが溢れてくる!すごくジューシーな宮古牛のハンバーガー
がんずーかりうまんなー!(お元気ですか?)←宮古島の方言。料理家のベリッシモです!前回に引き続き、宮古島の魅力をお伝えましますよ。宮古島に来たら是…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
「有塩」か「無塩」かどちらを喰うか、それが問題だ!佐渡島の佐渡バター
フレンチのシェフと組んでイベントを行う前日のことだった。「明日までに無塩バターを用意してくれ」と。地方の生産者を東京に招いて、それぞれの食材のレシピ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)