ご飯好き、お酒好きに贈りたい!珍味の王道「魚卵瓶」
「魚卵」とは漢字の通りの意味で魚の卵のことをいいます。魚の卵と聞いて思い浮かぶものと言えば、いくら・トビ子・キャビア・数の子など高級な食材ばかりで、…
ご飯好き、お酒好きに贈りたい!珍味の王道「魚卵瓶」
「魚卵」とは漢字の通りの意味で魚の卵のことをいいます。魚の卵と聞いて思い浮かぶものと言えば、いくら・トビ子・キャビア・数の子など高級な食材ばかりで、…
ippin編集部のお取り寄せ
1月15日にお粥を食べると一年中の病気知らず!(上元の日)
1月15日が「小正月」と呼ばれていることを皆さんはご存知でしょうか。この日に食べると1年中病気にかからないと言われるものといえば「小豆粥」です。もともと…
ippin編集部のお取り寄せ
世界にたった1つだけの極上生キャビア!静岡から届いた「HAL CAVIAR」
キャビアは、実は鮮度が命。採卵してから数日後に旨味が増し、3週間後にピークを迎え、そこからは徐々に劣化が始まります。日本は世界有数のキャビア輸入国で…
ソムリエ・ワイン研究家
林麻由美
佐渡自慢の洋梨「ル・レクチェ」やいちご「越後姫」を詰め込んだコンポート
佐渡は「フルーツの楽園」と呼びたい島です。島の面積は854,8kmと大きく、沖縄本島に次ぐ広さ。山あり平地ありの地形で、海洋性気候のため、思ったより寒くな…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
「シェフが変わればレストランの味は変わる」しょう油が変われば家庭の味が変わる!
料理は調味料ひとつで味がガラッと変わってしまいます。同じレシピで作っていても、調味料のメーカーが変わるだけで味が異なってくることもあるのです。調味料…
ippin編集部のお取り寄せ
お正月疲れの時短レシピに大活躍!ウニとアワビの贅沢な「いちご煮」
仕事も始まり、そろそろお正月疲れが出てくる頃……。家事もちょっとお休みしたいですよね。 我が家ではそんな時、岩手・三陸の郷土料理「いちご煮」を炊き…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
香りが違う!Bellissimo(ベリッシモ)のレモンオイル・コンディショナー
ホストとゲストがそれぞれ料理を持ち寄るポットラックパーティなどに良く参加するのですが、「どうしても前の予定が外せなくてお料理を作れない!」というとき…
管理栄養士・料理家
柴田真希
7種のスパイスが“神配合”!『ライフスパイスショップ』のチャイミックス
冬至が過ぎ、ぐっと底冷えする日が多くなると飲みたくなるのがチャイ。日本人はチャイが大好き、でもインド人はもっとチャイが好き。この夏、インドに旅行に行…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
口福を生み出す鍋 サラダマスター
私は「鍋フェチ」です。そのきっかけとなったのは、1980年半ばに読んだジャーナリスト丸元淑生先生の著書でした。当時は、「システム料理学」として、食材や調…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
仕事始めのやる気の無い日には。。。早く帰って簡単、便利な絶品ビーフカレーを食べよ
仕事している時は、なかなか時間が経たないのに、お休みはあっという間。気づけばもうお正月休みも終わり、今日から仕事始めという人も多いのではないでしょう…
ippin編集部のお取り寄せ
ふんわりした塩がキレイ!京都の北、日本海を望む里山で作られる「虹の塩」
素敵な塩を頂きました。京都のお土産です。和紙の箱から小瓶を取り出すと、淡いピンク色。見てみてもピンとこず、瓶に入っているものはなんだろう??という…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
知らないと本当にもったいない!超手軽に世界を味わう絶品スパイス3選
世の中は、知らないと本当にもったいないものやことであふれています。たとえば、レシピ。世界の料理や食材も家庭料理に取り入れれば、バリエーションが無限…
ippin編集部のお取り寄せ
年末年始のおこもりに!アレンジ料理にも使えるとっておき万能缶詰
年末年始になると自宅で過ごす時間も増え、外食よりもお家ご飯をたのしむなんて人も多いかもしれません。ストックできて日持ちもし、調理の手間もかからない三…
ippin編集部のお取り寄せ
一見男っぽいチョコバー、中身は甘く酔うテネシーウイスキーのチョコレートボンボン。
『ゴールドケン』は昔から有名なスイスのチョコレート屋さん。各国の空港では、必ず見かける高級チョコレートですね。有名なのはいかにもスイスらしい「金の延…
インドスパイス料理研究家
香取薫
各界の著名人たちも愛用!東郷神社で買える宝石のようなお清めの岩塩「福しお」
塩の仕事に携わっていると、食べる塩だけでなく色々な切り口で塩と接することになります。その中でも、「塩と神事」というのは切っても切れないものなのだなあ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
「焼く・切る・かける」だけで完成させてくれる魔法の調味料SANSHO & YUZ
「SANSHO & YUZU」は、今年の7月くらいに、お店のお客さんから紹介されました。品質が高い肉やクセのある肉など、素材の味を生かしたいけれど、ソース…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
プレゼントにも自分へのご褒美へもぴったり!テンションあがるカラフルパスタ
洋服やお部屋など、身の回りの物に少し色を加えるだけでテンションがあがることはありませんか。色には、気分を高揚させたり落ち着かせたりする、不思議な…
ippin編集部のお取り寄せ
黄柚子と黒胡椒が出会ってしまった!新ゆず胡椒「大吟 黒」
ゆずの加工品はおよそ全国で作られていると思う。これまでも島根は津和野、益田、高知は馬路村、大分は中津江村、宮崎は銀鏡などのゆず加工品を味わい、どれも…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
トーストだけじゃない!ローストポークもできる『BRUNO』のトースターグリル
おしゃれ家電で人気の『BRUNO』ブランドから、待望の新商品が登場! 大ヒットアイテム「コンパクトホットプレート(https://ippin.gnavi.co.jp/article-4579/…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
今年の一皿「鶏むね肉」にぴったりなソースはこれ!うま味抜群のチリ&ジンジャー
鶏肉好きな私が大興奮する朗報が入ってきました。「ぐるなび総研」が発表した、日本の世相を反映し象徴する2017年「今年の一皿」に「鶏むね肉料理」が選ばれた…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子