トマト嫌いでも一飲の価値あり! ワンランク上の贅沢トマトジュース
「あかい実りの贅沢しぼり」は、素材を宮城県大崎市鹿島台にあるマルセンファームさんで栽培されたトマクイーンのうち、糖度が高く安定している時期の樹上で…
トマト嫌いでも一飲の価値あり! ワンランク上の贅沢トマトジュース
「あかい実りの贅沢しぼり」は、素材を宮城県大崎市鹿島台にあるマルセンファームさんで栽培されたトマクイーンのうち、糖度が高く安定している時期の樹上で…
秘書/プロ雀士
高橋慧
ロイヤル・ウエディングでも活躍したローラン・ペリエ
7月5日、ユネスコ世界遺産委員会が、「シャンパーニュ地方の丘陵、メゾンとカーヴ」を世界遺産に登録したという嬉しいニュースが届きました! 長年の祈願事項…
ワインジャーナリスト
青木冨美子
綺麗な人の新常識!?夏こそ飲みたい「苦丁茶(クーディン茶)」のすゝめ
待ちに待った夏のバカンスがやってきます。1年に1度のこのシーズンも素敵な思い出を沢山つくりたい!けれど夏といえば例年の猛暑も、カラダには辛いものがあ…
PRコンサルタント
藤森もも子
ブランデー樽に詰めて5年熟成させたウイスキーのような日本酒「リムーザン」
銘酒のふるさと灘五郷とは、西宮市今津から神戸市灘区大石まで、沿岸約12キロメートルの地域をいい、一歩足を踏み入れると日本酒特有の香りがほのかに漂ってき…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
モエ・エ・シャンドンのピシーヌ・スタイル!夏季限定アイス・アンペリアル
私が滞在していた7月上旬のパリは熱波に襲われ、連日最高気温は摂氏35~40度、溶けてしまいそうなほどの暑い毎日が続いていました。 パリの日の入りは遅…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
夏に飲みたい水出し紅茶は、気品のあるバラの芳香と優しいラベンダーの香り
6月に青山を散歩している時に、高価な食器が目に入ってきて、見てみようとお店に入った時に出会ったのが、「No.47 THE QUEEN'S GUARD」でした。店員さんとお話…
洋菓子研究家
木村幸子
眺めて楽しい!アートな有機茶三種のみ比べ サウダージティー
仕事柄、ちょっとした手土産に「お茶」を持っていくことが多い私。「おいしくて、ギフトとしてもらってかわいい」そんなお茶は私の「手土産リスト」に入ってい…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
一番摘みの茶葉のうま味が生きた浅煎り仕上げの献上加賀棒茶
うちでは食前、食後とほうじ茶を飲むことがとても多いです。父が富山出身で加賀に近く、また叔母が金沢などのこともあり、加賀・金沢では普段のお茶=ほうじ茶…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
国産のマッコリはドライで辛口!四半世紀の歴史がある有賀醸造の「虎マッコリ」
マッコリは甘いお酒だと思っていませんか?口当たりが甘く、アルコール度数も低く、なんだかジュースのようなお酒。すいすい飲めるけれども、むしろ軽すぎて物…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
【気の利いたお中元なら】ヘルシー&ナチュラルなドリンクギフト5選
お中元を贈る相手を思い浮かべると、健康や美容に気を使われている方も多いのではないでしょうか。最近のお中元のトレンドでもヘルシー志向のギフトも増えてい…
ippin編集部のお取り寄せ
ネストビールを蒸留して造った世界でただひとつの梅酒「木内梅酒」
ここ最近、木内酒造の「木内梅酒」にはまっています。いままでの梅酒とは違う、まろやかで身体に優しく、それで爽快な感じ……。
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
ミルクを注ぐだけでデカフェのアイスカフェオレ!お中元にも最適 猿田彦珈琲のギフト
「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」というコンセプトで、恵比寿でいつも賑わいをみせている猿田彦珈琲。いつも親しみやすい笑顔で親切に接客してくれる店…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
熟成させると甘みが増す!北海道「パラダイスファーム」のゴロンタトマトジュース
「旭川に大人気のトマトジュースがあるんです。」と知人から聞いたのは昨年の秋のこと。ゴロンタトマトジュースをつくっているのは、周囲に緑豊かな自然が広が…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
お気に入りのスパークリングに追加!日本最北の果樹園、北海道・増毛のシードル
私がこのシードルに出会ったのはたしか5、6年前の暑い夜。友人宅でのホームパーティーで勧められたかわいいエチケットデザインのボトルには「増毛シードル」…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
飲むお花!? 特別なひと時を約束するロマンティック工芸茶
清澄白河の東京都現代美術館からほど近いところにある紅茶専門店、ティーポンド。 こちらは「毎日のティータイムを、もっと気軽に、もっとおいしく、もっ…
美容ライター
前田紀至子
旬の「枝豆」には、発泡にごり酒「金魚」(香住鶴酒造・兵庫)
枝豆が旬を迎える。日本の夏には欠かせない定番としておつまみ界に君臨する「枝豆」だけど、実は外国人にも大人気なのだ。 大手検索サイトにて、平成25年に…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
ホップ40倍、麦芽2.5倍、熟成期間8倍以上の英国クラフトビールとは?
「クラフトビールの美味しさはよくわかった。飲んでみたいな。で、どれを買えばいいの?」 クラフトビールの素晴らしさを説いている人なら、この手の質…
ビアジャーナリスト
野田幾子
ワイン探検#1「テロワール」を感じる、楽しむ。
テロワール。ワイン業界であったり、ワインを楽しむ人の間でよく使われる言葉です。ではテロワールとは何か?というと、これがなかなかやっかい。ちゃんとした…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
銀座の名店「鮨青木」の板前出張サービスで出会った「ドゥラモット ブリュットNV」
先日、友人の還暦祝いに、銀座の名店「鮨 青木」の出張サービスを利用しました。立食パーティなどで寿司を握るいわゆる「出張板前」の存在は知っていましたが…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
甘い!旨味が濃い!おいしいいいい~!の三重奏 トマトの宝石、アイコトマトジュース
出会いはグルメな知人からの頂き物でした。第一印象はお~、トマトジュースね~という感じでしたが冷やしてさあ飲もう、と思ったら瓶から出てこない!あれ?…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子