東京人形町の壽堂さんの可愛らしいお干菓子で新春を祝う
我が家では年始にはお干菓子を種々用意する習慣があります。日持ちしますし、美味しくてなにより美しい。お茶の時間にも来客時にも喜ばれます。あちこち目に付…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
東京人形町の壽堂さんの可愛らしいお干菓子で新春を祝う
我が家では年始にはお干菓子を種々用意する習慣があります。日持ちしますし、美味しくてなにより美しい。お茶の時間にも来客時にも喜ばれます。あちこち目に付…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
コロンビア“カントリーブランディング”ロゴ認定ブランド『ca ca o』の魅力
昨年12月14日(金)駐日コロンビア大使公邸で開かれた、海外初となるコロンビア“カントリーブランディング”ロゴ認定ブランドとなった、鎌倉発祥のアロマ生チ…
コロンビア共和国大使館
“幻のお菓子”とまで言われた『マモン・エ・フィーユ』の「ビスキュイ」を、ぜひ
異国情緒とお洒落な雰囲気が好きで、関西に仕事で行くときは最近は神戸空港を利用することが多いです。明石付近で定期的にお仕事があった時は三ノ宮に泊まっ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
頼りにしています!!“たたかう”のど飴は機内にも常備!『カンロ』健康のど飴
寒さ厳しい季節、皆さん健康管理にも気を使っていらっしゃることと思います。特にこの時期の冷たく乾燥した空気はのどに大敵ですよね。私は仕事柄、乾燥した機…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
笑顔を誘う、愛され上手なカラフル最中『甘音屋』さんの「笑美玉」
「世代を問わず、開けた瞬間に笑顔になって頂ける、上品で洗練された手土産」は、意外と探すのが大変。
弁護士秘書
Halca
京都発!和と洋のお菓子が組み合わさり、新しい食感が楽しめる「Monaショコラ」
今回紹介するのは、京都に行った際にお土産にピッタリなお菓子『Chocolaterie HISASHI』(ショコラトリー ヒサシ)の「Monaショコラ」です。 『Chocolaterie…
チョコレートアカデミーセンター 東京
尾形剛平
本郷三原堂の「大学最中」、最中の皮について考える。
最中(もなか)は自分のことをどう思っているのだろうか?「俺だって、昔は立派な菓子だったんだ」そう「もなか」は元々もち米粉と水をこねて蒸して、薄く延…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
一度食べたらクセになる味!50年以上に渡って愛されてきた「ごま最中」
新年を向かえ旅行や帰省をされた方も多いのではないでしょうか。土地ごとに美味しい食べ物が多くあるので、お土産などを選ぶ際も迷ってしまうと思います。 …
Eclat des Jours オーナーパティシエ
中山洋平
築地生まれのあま~いマグロ、『さのきや』の「まぐろやき」
日本を代表する魚のひとつである、マグロ。豊洲市場の新春初競りでは市場最高値をつけたことも記憶に新しく、日本人ならば特別な思い入れがある魚のひとつです…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
純愛をショコラで伝える『HUGO & VICTOR』の2019年バレンタイン
ショコラを始め、ブランドのスイーツラインナップに合成着色料を一切使用しない強いこだわりを持つ、フランスの中でも指折りのラグジュアリースイーツブランド…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
今どき100円で!!もっちり、濃厚!大満足のクレープ屋さん
九州福岡のショッピングモールなどで必ず見かけるクレープ店「パオクレープミルク」。厳選した食材のみを使用し、クリームがたっぷりなんだけれど甘さ控えめ…
食卓コーディネーター
今橋幸子
伝統的な製法で丁寧に焼き上げた「クラシックガトーアナナ」はギフトにおすすめ。
今年1月8日にグランドオープンしたばかりの東京會舘。新生東京會舘のコンセプトは「NEWCLASSICS.」新しく伝統的というこれまでにないコンセプトを掲げ、伝統…
料理研究家
石松利佳子
新年の運試し! サクサクとしたパイ生地の食感がたまらない「ガレット・デ・ロワ」
新年を迎えました。最近ではお菓子屋さんやパン屋さんでも見かける、この時期しか食べることができないお菓子を紹介します。 フランスでは1月6日の公現節に…
アヴランシュ・ゲネー シェフパティシエ
上霜考ニ
サクサクしたパイ生地にコンポートしたりんごの相性が良い「ショーソン・オ・ポム」
お店『ラヴィアン レーヴ』では、生菓子や焼き菓子はもちろん、アイスクリームやカキ氷、ショコラ、パンなど販売をしています。それぞれこだわりをもって作っ…
ラヴィアンレーヴ オーナーパティシエ
北西大輔
食べないと一生後悔する美味しさ!熊本『トワ・グリュ』の「ガレット・デ・ロワ」
数多くの洋菓子コンクールでの受賞歴を持つ、熊本県に本店を構えるフランス菓子『トワ・グリュ』の三鶴康友シェフ。中でも、今回ご紹介する「ガレット・デ・ロ…
フリーパティシエ
向井聡美
新年の運試し!美しさと美味しさを兼ね備えた「ガレット・デ・ロワ」
最近は日本でもポピュラーになってきたお菓子の一つ「ガレット・デ・ロワ」。アーモンドクリームが入ったパイ菓子に、フェーヴと呼ばれる陶製の小さな人形が…
「パティスリー ユウ ササゲ」オーナーシェフ
捧雄介
「オランダせんべい」で有名な酒田米菓のさらにレアなせんべい「eat lite.」
地元では有名だけれど、全国的には知られていない商品って数多くありますね。「これって、知ってる?」と言われてお土産などでいただき、後から調べたら「へぇ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
知る人ぞ知る大阪の名スイーツ!ピスタチオ香る“D-sand”
大阪にイタリアンの名店があります。オーナシェフ山根大助氏が手掛ける北浜の「ポンテベッキオ」梅田の「モードディ・ポンテベッキオ」こだわりの素材を、一番…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
2019年、恋愛から仕事まですべてのご縁をアップさせる老舗和菓子「縁結び」!
ついに新年、2019年がスタート。年末年始が大型連休になった方も多く、ゆっくり昨年の疲れを癒して新年を迎えていらっしゃるだろうか。私の2018年の始まりは、…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
大正時代から伝統を受け継ぐ、湯河原でしか味わえない老舗の「きび餅」
私がこちらの「きび餅」を知ったのは、生徒さんからのお土産でいただいたのがきっかけでした。
ラクッチーナサッチ主宰・料理家
藤野幸子