【網走】極寒の地ゆえに甘くなるいちごを使ったラングドシャ「こぐまのいちご」
網走というとオホーツク海のイメージが強くて、カニや魚などの海産物が豊富で美味しい雰囲気を持たれている方も多いでしょう。実際、オホーツク海は荒波も凄く…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
【網走】極寒の地ゆえに甘くなるいちごを使ったラングドシャ「こぐまのいちご」
網走というとオホーツク海のイメージが強くて、カニや魚などの海産物が豊富で美味しい雰囲気を持たれている方も多いでしょう。実際、オホーツク海は荒波も凄く…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
石川県こまつ空港で大ヒット!辻口シェフの地域限定「大麦バウム」
石川県ご出身の辻口博啓シェフが「小松市の名産を使ったスイーツを」と、市からの熱い要望を受け開発されたのが「大麦バウム」。小松市の名産はトマト、に…
フードジャーナリスト
里井真由美
奄美大島で出会った手作りの黒糖菓子「宝豆」
今回皆さんにご紹介するのは、奄美大島のお菓子です。仕事で日本各地に行くことが多いですが、12月頭に行った奄美大島は初体験でした。 3日程度の滞在でした…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
デセール史上最強!?ゴルゴンゾーラ+ハチミツの「大人のチーズケーキ」
“さて、まだワインも少し残っているからゆっくりチーズでもつまみましょうか、いや、甘いものにしてハーブティーにしましょうか?” というシチュエーショ…
料理写真家
今清水隆宏
大人の時間を演出してくれるJOHN KANAYAのクリスマスタルト
上質なショコラに日本ならではの感性を加え、モダン且つ洗練された大人の甘味を提案している『JOHN KANAYA』。そんな大好きなショコラティエから、一足お先に…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
デラックスホテル出身の敏腕シェフ3人が贈るとってもメルヘンな香港土産
香港から、今大注目のお土産をご紹介します。食通の方から教えて頂いた小さなクッキー専門店、Conte de cookie(コンテデュクッキー)。香港に2店舗を構え…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
差をつける手土産に表参道のひとつまみサイズの菓子専門店の可愛いスイーツ
贈って嬉しい。貰って嬉しいオシャレなスイーツに先日出会うことが出来ました。 フランス語で「上品さ、可憐さ」の意味を持つ「ミニャルディーズ」(mignard…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
世界初のアラゴスタ菓子登場!兵庫赤穂「坂利太」から本場ナポリテイストを発信
2015年7月、赤穂・坂越にアラゴスタ専門店『坂利太(さりーた)』がオープンしました。オーナーは、赤穂・御崎で大人気のイタリアン『さくらぐみ』の西川明男シ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
聖夜にBVLGARI「チョコレート」の宝石を
BVLGARI IL CIOCCOLATO ブルガリ・イル・チョコラート。イタリアの高級宝飾品ブランドの職人の技がチョコレートにも生かされる。それはチョコレートのジェムズ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
鹿児島生まれのパリジェンヌ「霧島こみかんぬ」
最近、新しいベーカリーをプロデュースする関係で鹿児島県への出張が増えているが、そのたびに僕は必ずといっていいほど鹿屋市まで足をのばす。 鹿屋市は…
ベーカリープロデューサー
岸本拓也
スペインのお歳暮?伝統菓子の詰め合わせた「クリスマスバスケット」が季節限定で登場
日本では年の瀬にお歳暮を贈りますが、スペインにも似たような習慣があります。大通りにイルミネーションが飾られクリスマスシーズンが到来すると、生ハムやチ…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
サックサックの食感!南国のココナッツから作られた“ココナッツチップス”
注目の健康・美容食材 ココナッツ(椰子の実)は、人気のグリーンカレーなどのアジア料理や洋菓子にも多用されるココナッツミルク、海外セレブからも支持を受け…
タイ料理研究家/タイ料理教室講師
味澤ペンシー
和風にめりーくりすます!カラフル可愛い「銀座あけぼの」のクリスマスおかき
今の時期はクリスマスシーズンに合わせたお菓子が各所から発売されています。お友達やお世話になった方々にちょっとしたクリスマスプレゼントとして差し上げた…
美容ライター
前田紀至子
日本初のミニャルディーズ専門パティスリー【アン グラン】上品で可憐さがある小菓子
今回は、南青山に11月にオープンしたばかりの世界でも珍しいミニャルディーズ専門のパティスリー【アン グラン(UN GRAIN)】を紹介いたします。日本ではミニ…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
こしあんとラム酒漬けのドライフルーツが見事に調和した次世代の羊羹とは?
またまた生徒さんからの戴き物でとても美味しいお菓子がありました。Wagashi asobiの「ドライフルーツの羊羹」。ドライフルーツ+羊羹? 一瞬、ピンと来なか…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
パーティや手土産に選びたい!心躍るショコラなケーキ
ガトーショコラ、ザッハトルテにチョコレートブラウニー、フォンダンショコラなど、ショコラ味のケーキは時代を超えて世界で愛されています。今回は、これか…
ippin編集部のお取り寄せ
マドンナのたまごみたいなマドレーヌ。
10歳頃だったでしょうか。はじめて家にオーブンレンジが届いた時、「なんてハイカラな機械なんだ!」って、興味津々で説明書を捲り、「マドレーヌの作り方」に…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
数ある長崎のカステラの中でもイチオシ!それが『糖庵』の「五三焼カステラ」
普段、何の気なしに味わっている様々な料理。そこにふと、疑問というか、これって何だろうと感じた事って無いでしょうか?最近、僕が「あれ?」と思ったのは、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
アンズとコーヒーの組み合わせが印象的なアヴランシュ・ゲネーのクリスマスケーキ
お菓子屋さんにとっては1年でもっとも忙しくなるのが、12月のクリスマスです。昔はお店ごとにクリスマス用のケーキも種類も少なかったですが、最近はお店で…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
ため息のでる美しさ 世界で一つだけのコフレ・デセール
一年間でいくつ食べたかわからないケーキを思い起こしながら、年末にもう一度食べたいケーキは……と考えてみましたが、これ以外に思いつきませんでした。 …
元CA、企画&ライター
渡邊里衛