手作り仕上げのこだわり!爽やかな柑橘の香り漂う「柚子フレンチ」
友人よりセゾンファクトリーの『柚子フレンチ』を頂きました。真っ白で綺麗なドレッシングなので、野菜などにかけると彩よく上品な仕上がりになります。 こ…
手作り仕上げのこだわり!爽やかな柑橘の香り漂う「柚子フレンチ」
友人よりセゾンファクトリーの『柚子フレンチ』を頂きました。真っ白で綺麗なドレッシングなので、野菜などにかけると彩よく上品な仕上がりになります。 こ…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
主役にも脇役にもなる!味に深みを与えるロルダンオリーブで作った「オリーブパテ」
ロルダンオリーブ社は1967年から続く、南スペインマラガの老舗。国際的な安全基準に準拠した工場を所有するプレミアムオリーブブランドです。 看板商品の「…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
ひと味もふた味も違う無添加、無塩の「タスマニア マスタード」
プチプチとした大粒のマスタード。マスタードというと、薬味として使われるものですが、このタスマニア マスタードはまろやかな酸味で、辛いマスタードではあ…
料理研究家
平野由希子
種類も豊富!日本人の食事に欠かせない醤油
日本人に馴染み深い調味料の一つ「醤油」。各家庭に常備されていて、海外から来た方が日本の空港に着くと醤油の香りがしたという話があるほど日本らしさを感じ…
ippin編集部のお取り寄せ
金沢の老舗造り酒屋が醸す本物の味「福みりん」
米麹、もち米、米焼酎。この3つの素材のみで造られるものが本物の味醂です。アルコールを13~14度含み、江戸時代の頃には「甘いお酒」として通常の清酒よりも…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花
サラダだけじゃない!魚料理に炒めものに万能な「もへじ 黒酢たまねぎドレッシング」
初鰹が市場に出回るこの季節になると、生野菜がなんだかおいしく感じるようになります。気温の上昇とともに身体を冷やす食べ物が欲しくなってくるから、人間…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
試してみて!自宅のカレーを美味しくするとっておきのカレー調味料
お出かけすると家に帰って来てからのご飯作りが大変ですよね。しかし、カレーなら煮込むだけで出来上がるので、手軽に用意ができるのも魅力!お出かけ前に作っ…
ippin編集部のお取り寄せ
ホンモノのみりんは飲める!国内産の有機米が原料の「有機三州味醂」
三河は、徳川家のお膝元でもあり、日本中の食材が集まる場所でした。運河など運送の拠点でもあり、酒造りをはじめ、日本のデンマークとまで言われた自然の恵…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
夏の魚にピッタリ!埼玉の歴史ある木桶仕込みの醤油蔵が作った「梨しょうゆ」
こんにちは。是友麻希です。このたび、5月に醤油と魚を楽しむ飲食店を、東京丸の内にオープンすることになりました。「にっぽんのひとさら」と言います。魚に…
魚料理研究家
是友麻希
一振りでエスニック料理に変身!使いやすさと美味しさを兼ね備えたエスニック調味料
季節の変わり目はどうしても体調を崩してしまいがち。食欲もちょっと…という方もいるのではないでしょうか。そんな時は、いつもの料理にスパイスを加えて、ピ…
ippin編集部のお取り寄せ
小豆島産100%のオリーブの実でつくる優秀すぎるオリーブオイルとは?
今や料理に欠かすことができないほど汎用性がある、万能な調味料として知られるオリーブオイル。多くのご家庭で使われていることと思います。スペインやイタリ…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
バーベキューで勇者になれる!肉・野菜・何にでも合わせられる魔法の瓶
アウトドアの王様といえばバーベキュー!最近では手軽にバーベキューを楽しむための施設も増え、食材や調味料だけでなく、アルコールもあらかじめ準備しておい…
ippin編集部のお取り寄せ
「やっぱり醤油って良いよね」とほっとする味わい和歌山の堀河屋野村の「三ツ星醤油」
食の多様化で和食離れが進んでいるという声を最近良く耳にします。私は仕事柄、ヨーロッパ方面への海外出張が多く、以前は長期滞在になることもよくありました…
ファッション評論家
黒部和夫
一発で味が決まる優れモノ!博多の老舗醤油屋の「す漬け一発」
甘酢漬けや、甘酢あんかけなど、ごはんのおかずにもお酒のおつまみにも、よく合う甘酸っぱい甘酢料理。でも、なんだか毎回味がバラバラだし、なんとなく面倒……
食卓コーディネーター
今橋幸子
料理好きにこそおすすめしたい!料理の格が一段上がる万能調味料【お取り寄せ可】
便利な調味料なんて目もくれず、何でも自分で手作りしたくなるのが料理好き。でもたまには万能調味料とよばれるものを使うのも悪くありません。同じ人が同じ調…
ippin編集部のお取り寄せ
パクチストに朗報!ガツンとした辛さとふわっとパクチー香る「パクチーペッパー」
パクチーブームと言っていいのでしょうか。パクチーが相変わらずの人気です。実は私、当初からあまり好きではなく、好きなエスニック系の料理の中でもどちらか…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
和風クレイジーなソルトはまさに万能!なんでも使える「なんでもソルト」
クレイジーソルトは、アメリカやヨーロッパでは一流レストランから家庭まで広く愛されている岩塩とスパイスやハーブを絶妙にブレンドしたブレンドソルトです。…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
食パンには断然バター派でしょ!食パンに合わせて食べたい日本産のこだわりバター
朝食にパンを食べる。ちょっと優雅な朝をおくれると思いませんか?その鉄板スタイルとなるのが、やはりトーストでしょう。そのスタイルは厚切りが良いとかハム…
ippin編集部のお取り寄せ
全日空ファーストクラスが採用した日本の発酵調味料とは!?
2017年1~3月まで、全日空のファーストクラスのメインディッシュに、日本の伝統的発酵調味料「醤油」が採用された。この醤油、普通ではない。それは、醤油をフ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
どちらも熱烈ファン多し! 定番だからこそ極めたいマヨネーズ&ケチャップ
ケチャップとマヨネーズのどちらが好きですか?マヨネーズ派、ケチャップ派に限らず、どちらも定番の調味料だからこそ、こだわった一品を求めてみてはいかが…
ippin編集部のお取り寄せ