「冷やし」でいただく崎陽軒のとうふシウマイ
横浜名物や横浜土産で、シューマイと言えば多くの人が「崎陽軒」と即答できてしまう偉大なブランド。個人的にも新幹線乗車時のお弁当やおつまみでお世話にな…
「冷やし」でいただく崎陽軒のとうふシウマイ
横浜名物や横浜土産で、シューマイと言えば多くの人が「崎陽軒」と即答できてしまう偉大なブランド。個人的にも新幹線乗車時のお弁当やおつまみでお世話にな…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
「HAL YAMASHITA」のぎゅうっと旨み溢れるハンパないハンバーGOOD!
「はーるが来~た~、はーるが来~た!」と鼻歌を歌っていると(春の陽気に包まれた頃の話です)、ほんとに春が来たんです。春は春でも、春シェフ率いる『ハルヤ…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
【6月2日はカレー記念日】これは旨いっ!レトルトなのにレトルト以上の厳選カレー!
6月2日は、カレー記念日。日本記念日協会認定の記念日で、横濱カレーミュージアムが制定した「カレーの日」なのです!1859年に横浜港が開港した時に、同時にカ…
ippin編集部のお取り寄せ
話題の塩パンとの相性がハンパ無い!果物と砂糖のみで作ったノンペクチンジャム
ペクチンとは、レモンやリンゴなどから抽出される増粘安定剤として広く知られており、多くのジャムを滑らかに仕上げ、製品を安定させるのに用いられています。…
パン・料理研究家
荻山和也
「おいしいからお薦めしたい」とまと農家が作る福島のトマトジャム
東北震災後は「食べて応援しよう!」のスローガンのもと、都内各地でも被災地の食品が販売され、買おうという気運が高まっていました。しかし、最近はこの言葉…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
思わず「え…!?」日本各地、驚きの個性派特産グルメが勢揃い
地方の特産品として、ちょっと珍しい個性派グルメをピックアップ! 各地の特産品やその土地ならではの食文化を活かしつつ、ユニークな特徴をもった商品が…
ippin編集部のお取り寄せ
いつものサラダが!お肉が!劇的に変わる魔法のドレッシング5選
これから夏にかけて新鮮な野菜が多く出回る時期です。おいしい野菜が食べられる時期だからこそ、野菜の素材をさらに引き立ててくれるドレッシングがあれば…
ippin編集部のお取り寄せ
バター焼きでイメージがガラリと変わる!大分県産原木栽培の肉厚「どんこ」
私の故郷大分の誇る名産品と言えば「乾しいたけ」がまず思い浮かびます。 今では日本各地に名産地がありますが、乾燥しいたけは大分が発祥の地で、なんで…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
【衣サクサク】元祖鶏の唐揚げを食べずして銀座を語るなかれ
フライドチキンとはひと味違う 大人の手土産はいかがでしょうか。 冷めてもカラリと美味しい鶏の唐揚げは ビールや白ワインとも相性バツグンです。三笠…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
グランプリを取った和歌山「紀州梅バーガー」はチキンカツを梅干しがガッツリ下支え!
かつてご当地グルメというか地域おこしで“町の名物を作ろう”というと、ご当地ラーメンをモチーフにする時代がありました。特に20年位前ですね、各地で地元…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
グラノーラ、パンケーキそして納豆!簡単、美味しい、休日の贅沢な朝食Line UP
休日の朝はいつもよりゆっくり朝食またはブランチの時間がとれますね。朝の光を浴びながらゆったりと食べたいものを集めました。充実した朝食で、なんだか…
ippin編集部のお取り寄せ
パーティーを盛り上げるのは、やっぱり「肉」!それも『肉の塊』でしょ!
暑くなってきて、家の中だけでなく庭先やバルコニーでホームパーティーの機会も増えてきますね!いい天気の中での開放的なパーティー気分を盛り上げる主役は、…
ippin編集部のお取り寄せ
本場イタリアのものにも負けない国産のモッツァレラチーズ!
このモッツァレラを初めて食べたのは、主人が催事で買って来てくれたのがきっかけでした。一口食べた瞬間、ふんわりでもっちりと柔らかくジューシーでなんと…
料理研究家
売間良子
【北海道みやげ】物産展では買えない、通が選んだ北海道グルメ!
北海道と言えばカニやイクラや、あのクッキー?それだけじゃない!北海道は日本きっての食材の宝庫、知られざるおいしいグルメがたくさんあるのです。大自然…
ippin編集部のお取り寄せ
【横浜を食べ尽くそう】横浜開港祭とあわせて楽しみたい!横浜の逸品グルメツアー
横浜に初夏の訪れをつげる風物詩「横浜開港祭」が今年も開催されます。横浜みなとみらい地区を中心に、2日間に渡って光と音と花火のショーなど様々なステージ…
ippin編集部のお取り寄せ
かけすぎ注意!料理や好みによって異なる適量?!燻製オリーブオイル他6選
オリーブオイルには驚くほどたくさんの種類があり、使い方もさまざま。美容にいいとか健康にいいとか、風味がいいとか、使い勝手がいいとか、使う用途も理由…
ippin編集部のお取り寄せ
「幻の蜂蜜」はまるでスイーツ!? 日本の花々から生まれたジャパニーズハニー
蜂蜜、と聞くと一般に売られている西洋の「アカシヤミツ」や「レンゲミツ」といった1種類の花から採蜜している「単花蜜」を思い浮かべられる方も多いかもし…
美容ライター
前田紀至子
牛乳の甘酒!?宮崎発、日本で初めて麹菌を利用した美味しい「百白糀」
一目見て「乳缶」の形をしたボトルの可愛さに微笑んでしまう。手に持つと片手の中にしっくりと収まる。一口飲んだその瞬間に甘酒の風味とミルクのマッチング…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
ニュージーランドの大自然で生まれたアボカドオイル
オリーブオイルにグレープシードオイルにココナッツオイル――いまや様々なタイプのオイルが市場に出回っていますが、中でも最近私が注目しているのは、鮮やか…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
【5/31まで】7年に一度の善光寺御開帳!旅行前におさえるべき長野グルメ7選
今年は数え年で7年に一度行われる、善光寺最大の盛儀として有名な『善光寺御開帳』に当たる年。秘仏である御本尊の御身代わり“前立本尊”に触れるとありがた…
ippin編集部のお取り寄せ