糀入り・杉樽仕込みの塩辛に唐辛子調味料をプラス
郷里の函館にいた頃は、母はときどき家でいかの塩辛を作っていました。ざっと言うと、いきのいいイカを開いてワタ(イカゴロ)を外し、肉とワタに塩をして、身…
糀入り・杉樽仕込みの塩辛に唐辛子調味料をプラス
郷里の函館にいた頃は、母はときどき家でいかの塩辛を作っていました。ざっと言うと、いきのいいイカを開いてワタ(イカゴロ)を外し、肉とワタに塩をして、身…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
「ふりかけ」が「FURIKAKE」に!ゆかりの三島食品のオシャレなギフト
ふりかけは家庭で必ずあると言ってよいほどの常備品ではないでしょうか。乾燥されているものが多いので賞味期限も長く重宝します。おかずが無いときなどにご…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
甘すぎない!ブルーベリーの香りと果実の味覚がそのまま詰まった究極のジャム
とりわけ、この「観光ブルーベリー農園 宮ベリー」さんが作るブルーベリージャムは最高だと思う。何せ、大粒のブルーベリーがゴロゴロっとたーくさん入ってい…
フリーアナウンサー
魚住りえ
落花生の生産量日本一!千葉県産香ばしさケタ違いのピーナッツペースト
蓋を開けるとすぐに漂う香ばしさ。熱々の焼きたてトーストに塗ると、ふわっと溶けて広がっていく。溶けはじめをひと口食べれば他のものとは全くちがう甘味、コ…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
極上の芳香と味わい。素材を最大限引き出す極選醤油
日本料理に欠かせない調味料のひとつ「醤油」。大豆や塩を原料として発酵させた、お馴染みの醤油や魚を使って造られる魚醤(ぎょしょう)など、各地域や時代に…
ippin編集部のお取り寄せ
あなたは何回混ぜる?こだわり納豆愛6選
白いごはんに納豆。これぞ日本の朝ごはんですよね。栄養たっぷりの納豆は、これから来る夏に積極的に取り入れたい食品です。 ここでは一度は食べてみたいおい…
ippin編集部のお取り寄せ
長野県TURUYA(ツルヤ)オリジナル、パンとの相性抜群!絶品りんごバター!
パンに合うフルーツはいろいろとありますが、一番手軽に使えてうれしいのはリンゴではないでしょうか。もちろん、生でそのまま使うのではなく、砂糖やバター、…
パン・料理研究家
荻山和也
【料理上手になるために】キチンと知っておきたい調味料「みりん」4選
料理を作るのに欠かせないもの一つとして、調味料があります。ツヤ出しをしたり、色をつけたりなど料理を美味しく食欲をそそるように見せたり、保存が効くな…
ippin編集部のお取り寄せ
イタリアの小麦農家がつくる自社栽培小麦100%の極上パスタ
香りが断然違う!自社栽培小麦100%の「PASTA MANCINI」(パスタマンチーニ)。 祖父から続く小麦農家の3代目マッシモ・マンチーニは大学で農業を専攻し、…
catena株式会社 代表取締役
宮田理恵
塩分半分!夏ギフトに最適。兵庫の老舗醸造所が作った新感覚のフルーツ醤油
以前、薫製しょうゆをご紹介しましたが、今回はまた一風変わったスペシャルなお醤油のご紹介です。こちらは、明治十二年創業、兵庫県で伝統的なうすくちしょう…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
パンだけじゃもったいない美味しいアレンジ万能のお洒落コンフィチュール7選
フランス語で「コンフィチュール」、英語で「ジャム」。旬の果実や野菜、花、スパイスなど様々な素材や製法があり同じと呼ぶのは個性的なコンフィチュールやジ…
ippin編集部のお取り寄せ
【飲む点滴】夏バテ防止や美容効果が期待できる伝統の『冷やし麹甘酒』
甘酒は、その栄養価の高さから『飲む点滴』とも呼ばれていますが、最近では麹に含まれるコウジ酸の美容成分が注目され『飲む美容点滴』と、話題になっています…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
トマトが丸ごとスナックに!「甘っ!すっぱ!しょっぱ!」の塩トマトスナック
暑い夏、トマトに塩を一振りしてがぶりと丸かじりすると、身体の熱がスッと消えて疲れが取れていく感覚がわかりませんか?塩をかけることで、汗をかいて不足し…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
2種類の油と天日塩が味の決め手、韓国VIP御用達の海苔!
アンニョンハセヨ、八田靖史です。今回からippin(イッピン)のキュレーターとして新たに参加させていただくことになりました。コリアン・フード・コラムニス…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
酒蔵の自然造りの風味豊かな酒粕「醍醐のしずく酒粕」は寺田本家仕込み
食事には美味しいお米と汁物は欠かさない。炊きたてのお米と、出汁をしっかりとった汁物は何よりの贅沢であると私は思う。 しっかりと出汁をとった黄金色…
Y+Associates 代表
麻生要一郎
食べ出したらやめられない、甘く香ばしい「落花生」
東京大学本郷キャンパスの近く、本郷通りと白山通りを結ぶ通り沿いに建つ「石井いり豆店」は、昔から変わらずここにあるひなびた風情のお店。じつはこの辺りは…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
やっぱりパンが好き!ご当地パンから行列のできる人気パンまで 6セレクト
世代の壁なく愛され続けているパン。美味しいパンには、食べた人を笑顔にさせる不思議な魅力があふれています。たった1個のパンにも、パン職人の思い、小麦…
ippin編集部のお取り寄せ
地元割烹料亭「松屋」が丁寧に漬け込んだ泉州産水茄子の糠漬け
茄子が美味しい季節になってきました。スーパーに行けば1年中手に入る茄子ですが、旬は夏。まさにこれからが本番で、茄子好きの私には嬉しい季節です。インド…
フードジャーナリスト
斎藤理子
日本橋老舗佃煮店の若旦那にきいた「秘伝のたまごかけごはん」
1862年創業の老舗佃煮屋「日本橋鮒佐」の若に聞きました。「年間50点もの商品を佃煮にする御社ですが、若が一番好きな商品は何ですか」。まるで迷う素振りも…
山本海苔店 専務取締役 営業本部長
山本貴大
蒸し暑い時こそ元気に食べたい!シンガポールが誇る絶品麺ラクサ!
蒸し暑くなってくると身体が欲するのがエスニック料理!辛い!熱い!濃厚なお料理が食べた~い!でも暑くて外出はしたくな~い!そんな時にお役立ちなのがユウ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子