博多の老舗ふぐ料理店「い津”み」が作ったふぐのオイル漬け「コンフ」
フランス料理には「コンフィ」という調理法があります。『低温の油で、食材をゆっくり加熱する』という方法で、カモやガチョウなど、食肉のコンフィは日本で…
博多の老舗ふぐ料理店「い津”み」が作ったふぐのオイル漬け「コンフ」
フランス料理には「コンフィ」という調理法があります。『低温の油で、食材をゆっくり加熱する』という方法で、カモやガチョウなど、食肉のコンフィは日本で…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
パスタ×うどん!?カラフルでもっちもちな「プーリアパスタ」はプレゼントにぴったり
先日、料理教室の生徒さんに、可愛い美味しいパスタをプレゼントして頂きました。ハート型と流れ星の形のパスタです。色も緑やピンクやオレンジ、黄色など彩豊…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
ザリガニを食べて季節を楽しむ!スウェーデンのザリガニパーティー
11月になると、一気にクリスマスムードになってくるのは日本もスウェーデンも一緒です。今回皆さんにご紹介するのは「ザリガニ」に関するお話。実はスウェーデ…
スウェーデン大使館
口の中で脂が溶け出す国産ブランド豚の『AVOTON』熟成ベーコン
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 既にブランド豚「AVOTON(アボトン)」のことをご存知の方も多いかと思いますが、その肉で…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
「極上黄金プルーン」味・香りともに賞賛されている希少なプルーン
「モイヤーという品種のプルーンをご存知ですか?」 『ミラクルフルーツ』、『奇跡の果樹』と呼ばれ驚異の栄養バランスで知られるプルーン。野菜・果実の中…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
栄養豊富なスーパーフードの王様「スピルリナ」がパスタに!!
今話題のスーパーフード。スーパーフードとは、栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品やある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品…
料理研究家
石松利佳子
さすがMade in Japan!甘くておいしい国産はちみつ4選
健康や美容によいとされ、料理やデザート、飲み物にも使える蜂蜜。江戸時代から本格的にはじめられたとされる養蜂は、時代が変わるにつれてさまざまな種類の国…
ippin編集部のお取り寄せ
大分県宇佐市の赤海老の旨味がギュッと詰まった「かちえび」
大分県宇佐市長洲では昔から赤海老がたくさん採れていました。その赤海老を茹でて干して叩いて殻を落としたものがこの「かちえび」です。 この「かちえび」…
フードプロデュサー/調味料マイスター
神谷禎恵
世界でも最高級クラスのアボカド生産者協会の定める「ニュージーランド産 アボカド」
旬の食材は栄養価が高く美味しさも格別。 例えば、日本とは真逆の気候である、南半球の「ニュージーランド産 アボカド」に関しても、今まさに旬を迎えてい…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
大人のおやつ 珈琲にもワインにも合うノンオイル美味ナッツ
一日8名様の生徒さんを午前11時にお迎えして、10品程度の料理の調理過程をご覧いただいたあと、コースで召し上がっていただく形式の料理サロン「ボアメーザ」…
料理教室『boa mesa』主宰
若林三弥子
「伝統の味を超えたい」その思いが作り上げた「ぬーべるあーぐぅ」の沖縄そば
毎月、仕事で沖縄へ行くのですが、こちらのお店を知ったのが沖縄ではなく、東北の百貨店催事でお会いさせて頂いたのが初めてでした。 催事でこちらのアグー…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
思わずわぁ!と叫んでしまうさつま揚げ。期間限定登場!
お仕事柄、差し入れをする機会がよくあるのですが、タレントさんやアーティストさん、現場への差し入れで、とにかく皆さんに好評を頂いているのが、鹿児島か…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
黄身なのに白い!?お米を食べさせて育てた北海道十勝の鶏卵「米艶」
十勝のイベントで知り合った方に「堀川さんに紹介したい物がある。」と言って食べさせて頂いた卵を見て、まずびっくりした。黄身が白いのです。艶やかな白身か…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
第1回ハニー・オブ・ザ・イヤー最終選考の1本!瀬戸内レモンとみかんのはちみつ
国産レモンの作付面積第1位は広島県の呉市豊町・豊浜町,尾道市瀬戸田町,豊田郡大崎上島町が中心産地となっています。 その中でも国内の大手ジャムメーカ…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
栗の町・信州 小布施町の和栗を贅沢に使った「純栗ペースト」
栗の町として知られる北信州の小布施町。町中には栗畑が点在し、メイン通りには有名栗菓子店が軒を連ねています。この地に訪れた観光客のほとんどは全国に名…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
カボチャのホクホク感まで感じる北海道余市のカボチャジャム
ハロウィンに欠かせない、ジャックオーランタンは、もともとカブで作られていた事を知っていますか? ハロウィンは、もともとケルト人の宗教的な行事「万聖…
パン・料理研究家
荻山和也
ツナの日!お手軽レシピで立派な一皿に変わるこだわり魚介系グルメ缶詰!
今日27日は「2(ツ)7(ナ)の日」!ツナといえば真っ先にイメージするのが「ツナ缶」ではないでしょうか?最近は、本格的な美味しさを手軽に楽しめる「グルメ…
ippin編集部のお取り寄せ
老舗料亭なだ万厨房の食べるスープ「うにのなめらか風味」
日本料理を代表する飲食店として著名な「なだ万」は、1830(天保元)年に大阪で創業。1974年に東京へ本社を移転しています。名前の由来は、初代である灘屋萬助…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
グルメな方への贈答に!東京築地で三代続く老舗の目利きが選ぶ絶品干物
昭和41年創業、東京築地で三代続く高級干物仲卸、株式会社西秀商店の社長は干物一筋30年の目利きで知られています。全国津々浦々あまたある漁港で採れた活き…
ファッション評論家
黒部和夫
酸味・辛味・旨味の絶妙ブレンド!レモンのタバスコ「レモスコ」
「レモスコ」の材料はとってもシンプル。広島のレモン、九州産の青唐辛子、醸造酢に海人の塩でつくった、無着色、無香料、保存料なしの、無添加液体調味料です…
精進料理研究家/フードアナリスト
麻生怜菜