岡山の食材と出汁にこだわったsoranona DELIのお弁当とお惣菜。
(soranona DELI(空ノ菜 デリ)外観)
岡山の食材と出汁にこだわったsoranona DELIのお弁当とお惣菜。
(soranona DELI(空ノ菜 デリ)外観)
イラストレーター
藤井敬士
純度100パーセントの高級オリーブオイル!「キヨエ」
オリーブオイルってたくさんありますよね?どれが良いのかしら?好みは??と色々とありますが、そんなたくさんのオイルの中で今日はバロックス社のキヨエオイ…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
わざわざ買いに行きたくなる!地元民が愛してやまないご当地パン
旅先で楽しみなのは、なんといっても食事。なかでも、その土地でしか食べられないご当地グルメを楽しみにおでかけされる方も多いハズ。ここでは、そんな全国各…
ippin編集部のお取り寄せ
サラッと食べられて便利!外国人へもおすすめ日本ならではのお茶漬けギフト5選
梅干、海苔、昆布、鮭などを具に熱々のお茶をかけて食べるお茶漬け。食欲や時間がない時、お酒を飲んだ後のシメにお茶漬けという選択肢のある日本文化って素晴…
ippin編集部のお取り寄せ
土用丑の日は夏限定ではないことご存知でしたか?最初の丑の日に食べたいうなぎ5選
「土用の丑の日はウナギの日」。旧くから日本の風習として親しまれていました。幼い頃から父母や祖父母に「ウナギを食べる日なんだ」と自然と教わったものです…
ippin編集部のお取り寄せ
香ばしさケタ違い!ナッツ好きを虜にする濃厚コク旨スプレッド
フタを開けると香ばしくて甘い香りがただようナッツスプレッド。ピーナッツやヘーゼルナッツを使うことでコクが一段と増し、たっぷりトーストに塗るのはもち…
ippin編集部のお取り寄せ
すっぽんで風邪知らず「京都舞坂」のすっぽんスープ
すっぽんは食べ慣れて無い人も多数いらっしゃると思いますが、とてもおいしいんです!「お肉は見た目がちょっと……」という方は、スープから試してみてはいか…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
わさびとしらす×オリーブオイルが斬新な静岡『田丸屋本店』の「UMAMI OIL」
よくお寿司やお蕎麦などでついてくる“わさび(山葵)”は、アブラナ科ワサビ属の植物で、古くから日本の料理で親しまれています。奈良時代と思われる木簡にも記…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
極上の白濁スープに鶏の旨味あふれる「とり田」の水炊きセット
寒い季節になると食べたくなる鍋物。中でも水炊きは福岡名物として全国的にも有名です。2014年にミシュランガイド福岡・佐賀版のビブグルマンに選ばれ、水炊き…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
美容と健康に期待できる!神楽坂にある八百屋さんのオリジナル「玄米粥」
神楽坂の駅近にある八百屋さん『瑞花』(すいか)をご存知でしょうか? 実はここ、知る人ぞ知る新鮮野菜が買える八百屋さん。野菜の鮮度、品質はさることなが…
PRスペシャリスト
大澤美保
あの茅乃舎のネット限定・冬商品!辛さMAX『黄柚子胡椒』
全国的に大人気の「茅乃舎」天然だし。私も<和だし・洋だし・調味料>と、あれこれ愛用しています。そんな茅乃舎で、実は通販リピーターに先行案内が来る、冬…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
「頼むからごはんください」ご飯3杯はいける!雲南山椒を使用したジャコのり
こんにちは。是友麻希です。 2017年も始まり、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は、本格的に仕事もスタートし、全国を飛び回っております。今年も楽しい1年…
魚料理研究家
是友麻希
お取り寄せしてでも食べたい!山田家の「釜ぶっかけ」うどん
僕が本日紹介するのは高松に本店を構える、うどん本陣 山田家の『釜ぶっかけ』手土産用(2人前・900円<税込>)です。 高松本店は、1日4,000人が行…
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
一軒のレストランからスタートしたピエトロの「レストラン生まれのパスタソース」
1980年12月に福岡でオープンした『洋?屋ピエトロ』のレトルト商品『レストラン生まれのパスタソース』。今回紹介させていただくシリーズは約6種類ほどあります…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
ふっくらプリッ!とにかく大粒!甘み・旨みたっぷりのホタテ
世界三大漁場のひとつである三陸・雄勝湾(おがつわん) は植物プランクトンが多く、海中の栄養分が高いことで知られています。 先日紹介した「海から46秒の旨さ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
面倒な調理は不要!15分で出来ちゃうカナダで人気のお手軽「キヌアごはん」
ここ数年カナダでも大人気のキヌア。もともと南米の食文化だったキヌアが、健康志向の高まりにより、世界で注目されるようになりました。キヌアは穀物ではあ…
カナダ大使館
1月23日はアーモンドの日!健康と美容を手に入れるための美味しいアーモンド5選
カリッ、サクッとした食感と独特な風合いからスイーツを始め、幅広い料理で重宝されるナッツ類。酒のちょっとしたあてとしても人気で保存食、常備食として親し…
ippin編集部のお取り寄せ
【岩手・花巻】100種類以上!天然酵母のこだわりのパン専門店「ミッシェル」
岩手県というと盛岡の冷麺やわんこそばなど麺料理が人気ですが、実は様々な料理が美味しい県でもあります。パンも人気で、県内に約200軒。全国的に有名な店舗…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
ドイツ黒い森のスタイル、コクが濃厚なはちみつ「ブラックフォレストハニー」
ドイツではハチミツもよく食されます。パンやヨーグルトに合わせる他、クリスマス菓子で有名なレープクーヘンも元々はホーニヒクーヘン(=Honigkuchen、はち…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
雪深い会津の地で生まれる希少な温泉塩「会津山塩」
会津地方には、大塩、塩坪、塩沢、小塩、熱塩、塩川など、「塩」のつく地名が数多く存在します。今回ご紹介する「会津山塩」が生産される大塩地区は、その地名…
ソルトコーディネーター
青山志穂