海からの天然スポーツドリンク!ミネラル豊富な「ムラカミスウェット」とは?
数あるスポーツ飲料の問題点。それは、糖分の多さです。500mlのペットボトルの中にスティックシュガー11本分もの糖分が含まれているものもあるそうです。で…
海からの天然スポーツドリンク!ミネラル豊富な「ムラカミスウェット」とは?
数あるスポーツ飲料の問題点。それは、糖分の多さです。500mlのペットボトルの中にスティックシュガー11本分もの糖分が含まれているものもあるそうです。で…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
「コーヒーに合うクッキー」と「お酒に合うクッキー」
今年2月にオープンした御徒町にあるカフェ&バー「RUTTEN_(ルッテン)」に、先日久しぶりに顔を出してみました。入ってすぐのカウンターのところに焼き菓子が…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
夏にこの1本!甘く熟した台湾産「パイナップルジュース」
私が初めて台湾・台北にある『サニーヒルズ(微熱山丘)』を訪れてびっくりしたのが、スタッフの「台湾流おもてなし」の心地よさでした。同店は、台湾土産とし…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
EDOの夏 金魚づくしの日本橋発 金魚びいどろプリン
酷暑となっている2018年夏。少しでもECOな涼を求めてたどり着いたのがここ 日本橋。その名もずばり 「ECO EDO 日本橋 2018 五感で楽しむ、江戸の涼」。…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
「これぞ帝王の凄味、究極の味!」ケンズカフェ東京の特選ガトーショコラ
注文してから2ヶ月。新宿御苑の店舗へ取りに行くのも時間指定のある入手困難な究極のスイーツ『ケンズカフェ東京』の「特選ガトーショコラ」。いったいどれほ…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
ふんわり止らない美味しさ!「バスクチーズケーキ」専門店『GAZTA』
スペインとフランスの国境に走るピレネー山脈の西側、独特の言語や文化を持つスペイン・バスク地方。スペインとフランス両方の食文化を取り入れ、近年、…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
私の愛してやまないパン『メゾンカイザー』の「クロワッサン オ ザマンド」
「一番好きなパンは?」と聞かれて、まず出てくるのが『メゾンカイザー』の「クロワッサン オ ザマンド」というくらい大好きなパンです。お食事パンというより…
フリーアナウンサー
長谷川文
かわいい!おいしい!『Wholesome!Sisters』のヴィーガンスイーツ
欧米では一般的に使われている“Wholesome Food”(健全で罪悪感なしにいただける食べ物)の概念を日本でも、もっと身近に取り入れたい!そんな思いで満を持し…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
銀座スイーツの王様「苺のミルフィーユ」がTHE GRAND GINZAで復活!
2015年6月、惜しまれつつ閉店してしまったレストラン『銀座マキシム』。「本物の食文化をもっと日本に」をコンセプトとした本格派フランス料理を提供する銀座…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
帰省土産、日本からの手土産に人気!江戸の粋な「えびせん」
老舗の煎餅店、江戸みやげ本舗『進世堂』は、明治初期に東京・築地に創業。現在は6代目が五反田でお店を営まれています。なかでも古くからの定番人気は「えび…
フードジャーナリスト
里井真由美
美味しさとヘルシーを両立!国際ジェラートコンテスト3位入賞ギルトフリージェラート
京都発のヴィーガン対応のジェラート屋さん『プレマルシェ・ジェラテリア』が中目黒にオープンしたので、早速行ってきました。 海外には美味しいヴィーガン…
料理研究家
石松利佳子
「Why Juice?」の桃&スイカのスムージーで夏を丸ごと召し上がれ!
代官山と葉山にお店を構える『Why Juice?』をご存じでしょうか?現代人に必要なバランスのとれた食生活をEasy & Fastなアプローチで解決するジュースブラ…
PRスペシャリスト
大澤美保
『ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー』の幸せ“桃”スイーツ!
特別なときに自分へのご褒美として、ちょっと贅沢な「スイーツ」を食べるという人は、私だけではないはず……。 最近、私が気に入っているのは、種類豊富な…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
隠れた人気商品「黒船どらやき」はもっちりした生地と上品な甘みが人気の秘訣!
カステラで有名な『黒船』ですが、どらやきが隠れた人気商品であることをご存じでしょうか。自由が丘本店では、早い時間帯に行かないと、あっという間に売り切…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
プリンとパンケーキが合体!手土産の新しい人気商品はインパクト大
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしている、ミスター黒猫です♪ そんな日々の食べ歩きの中で黒猫が発見したギフトや手土産のオ…
パンケーキ総研CEO/フードライター
ミスター黒猫
美食の街スペインバスク地方サンセバスチャンから上陸『GAZTA』のチーズケーキ
スペインバスク地方、美食の街サンセバスチャンにあるバル『LA VINA』のチーズケーキが日本に上陸したと聞き、白金高輪のバスクチーズケーキ専門店『GAZTA』…
洋菓子研究家
加藤里名
今年の帰省土産はこれで決まり!東京限定「東京レモンチェ」
さぁ、今年ももうすぐ帰省シーズンですね!私も夫の実家に帰るのに毎度アタマを悩ませる、親戚へのお土産。もはや最近ではネタ切れになってきました。そんな今…
編集者・ライター
中田ぷう
黒ごまの濃厚スプレッド登場! なめらかテイストが新感覚&至極便利
サプリメントのコマーシャルを見るたび「普通に食べ物から摂ったほうが自然じゃね?」と思ってしまうあまのじゃくな私。でも毎食、きちんと栄養成分を摂取し…
缶詰博士
黒川勇人
福が来ること間違いなし!1年に3日しか販売されない厄よけ和菓子「大島あんころ」
1年に1度、土用の丑の日に上司が差し入れをしてくれるお菓子があります。1年にたった3日しか販売されない『庄之助』の「大島あんころ」。400年の歴史を持ち、…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
ここでしか味わえないほど贅沢濃厚!濃度の異なるピスタチオジェラートを食べ比べ
連日の暑さに夏バテ気味、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?食欲も衰えがちですが、そんなときでも冷たいジェラートならスッと口に入ってしまい…
菓子研究家
吉川文子