甘口の貴腐ワイン、ソーテルヌが香り立つチョコレート。レザンドレ・オ・ソーテルヌ
見た目はなんていうこともないレーズンチョコですが、10年以上前からの大ファン。それがソーテルヌのレーズンチョコです。フランスの甘口の白ワイン、ソーテル…
甘口の貴腐ワイン、ソーテルヌが香り立つチョコレート。レザンドレ・オ・ソーテルヌ
見た目はなんていうこともないレーズンチョコですが、10年以上前からの大ファン。それがソーテルヌのレーズンチョコです。フランスの甘口の白ワイン、ソーテル…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
中華料理とあうワインを探していたら…その答えは意外なところにありました
ワインと料理のペアリング、いわゆるマリアージュ(フランス語で「結婚」)はとても楽しいものですし、ワインをより豊かに味わうためにもいろいろ試していただ…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
週末の朝の「のんびり時間」を確保!めっちゃ使えるキッチン家電
休日の朝くらいはのんびり過ごしたい、と思っていても難しいことがしばしば。疲れを癒すためには、少しでも自分の時間を確保したいところです。たとえば、こ…
ippin編集部のお取り寄せ
この時期がやってきた!雛祭にはやはり長崎カステラの「姫桃菓」!
長崎ではこの季節になると、桃カステラが目に付くようになります。近頃は観光の発展で通年購入することもできるようになりましたが、やはり雛祭の時期が一番愛…
スイーツプランナー
山口真理
『イルサンジェー』直系一族だけで作るショコラの宝石
「ショコラは、愛のクスリ。その中でも最も効果の高い処方箋は、『イルサンジェー』の職人が作ったものだ」と長くフランスに住む友人が教えてくれました。直系…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
長野県飯綱町発「まろやかで品の良い優しい味わい」の万能アップルソース
長野県は飯綱町。長野駅から車で30分ほどのところに広がる高原の町はズバリ、「りんごの町」。生食用のりんごはもとより、日本ではまだまだ希少な英国産のりん…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
これぞプリン!懐かしく優しい味が忘れられない。
三田のケーキの名店といえば、『グーテ・ド・ママン』でしょう。慶応義塾大学の裏手にある小さなケーキ屋さんで、可愛い看板が目印です。お店に入ると、ショー…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
ひと手間で美味しく!芯から温まる『ホルノ・サン・ホセ』のホットチョコレート
寒い冬には熱々のとろりと濃厚なホットチョコレートが似合います。フランスでは、「ショコラ・ショー」といい(*ショー=熱いという意味)、チョコレートショ…
料理家/バスクの食旅コーディネーター
後藤初美
スムージーから温かいスープまで!もう浮気できないほど高性能なダネッツのブレンダー
最近、スムージーはコンビニでも手軽に購入できるるようになりました。普通のジュースよりちょっとだけカラダに良さそうな気がして、少し高価なものでも買っ…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
吸い付くほど濃厚な、五島列島 小値賀島のピーナッツ「HAO!ピーナッツペースト」
初めて食べた時は衝撃が走った。吸い付くのである。ピーナッツが。 濃厚なピーナッツペーストは、ピーナッツそのものの甘みが抜群なのである。何せ100%落…
鎌倉「アナン」三代目
メタ・バラッツ
時間が経つほどに熟成するチョコレート「レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ“貴腐”」
ボルドー産の最高級貴腐ワイン「ソーテルヌ」に漬け込んだブロンド色のドライレーズンを、カカオ分70%の純チョコレート「トロピリア」でコーティングした「レ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
今年のバレンタインはヘルシースイーツで決まり!心と体をいたわる極上スイーツ
昨年、究極のギルトフリースイーツとして各メディアやアスリート、意識の高い人たちの間で話題になったスイーツ「VEGGI de PAN」に、バレンタインバージョンが…
PRコンサルタント
藤森もも子
Gevrey Chambertin パワフルな赤ワインを!!
ワイン好きの人に愛し続けられている 憧れの地 Bourgogne。北部に位置する Cote de Nuits (コート ド ニュイ)地区は 赤ワインの名醸地といわれます。…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
寒い冬でも大評判。山形『卯月製麺』の「冷たい肉そば」
毎日、寒い日々が続きます。東京でも雪が降ったり、しかも積雪20cmになったりして、びっくりです。今年は特に寒いようで、出張で山形駅に行ったら、辺り一面、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
個性的で可愛らしいパターンの数々にうっとり!『CERAMIKA』のテーブルウェア
今回は、東欧ポーランドで生まれた素敵なテーブルウェアを取り揃えている『CERAMIKA(セラミカ)』さんをご紹介。 おじゃましたのは外苑前駅から徒歩2分、南青…
秘書/プロ雀士
高橋慧
本格派ランビック!老舗醸造所『カンティオン』が教えてくれるベルギービールの原点
ブリュッセルに数多くあるビール醸造所の中で、もっとも伝統ある製法による「ランビックビール」を作り続けている『CANTILLON(カンティオン)』醸造所。ラン…
ブリュッセル首都圏政府貿易投資局
ほんのりビターなコーヒー風味のホワイトチョコレート『レオニダス』のマノンカフェ
ホワイトチョコレートというと比較的甘さが強いものが多く、どちらかというとビター党の私は手を伸ばす機会が少なくなっていました。 そんな時に友人から「…
弁護士秘書
Halca
おめでたい!金箔こぼれる割り箸
2018年戌年、今年はどのような一年になるでしょうか?我が家は「ぱっきん箸」で笑顔あふれるスタートを切りました。おせち料理には毎年この箸と決めています。…
フラワーデザイナー
花千代
お米作りからこだわったつきたてお餅はよくのびる!「つきたて一番!」
お正月にお餅食べたよ~って方、多いですよね? お餅、ハレの日の食べ物。実家のある新潟で、毎年食べるお餅がこれ。 つきたて一番。 店主の橘さんは餅米の…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
並んででも食べたい!由布院で行列のできる絶品ロールケーキ
湯布院温泉の旅館『山荘無量塔(さんそう むらた)』が1999年から展開するロールケーキ専門店『B-speak(ビー・スピーク)』。休日ともなれば行列ができる人気…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子