夏の夕暮れ時に飲みたい!スパークリングワイン ロゼ
梅雨も明けて、いよいよ夏本番!これからの季節は、よく冷えたスパークリングワインが、夏の食卓を華やかなものにしてくれます。特に色合いが美しいロゼのスパ…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
夏の夕暮れ時に飲みたい!スパークリングワイン ロゼ
梅雨も明けて、いよいよ夏本番!これからの季節は、よく冷えたスパークリングワインが、夏の食卓を華やかなものにしてくれます。特に色合いが美しいロゼのスパ…
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
うなぎに合わせる冷酒 ドライだけど軽快かつ適度のコク 福岡「杜の蔵 夏生」
鰻が旬を迎える。いや、正確に書けば、鰻を食べたくなる季節である、が正しいだろう。なぜならば、鰻の旬は夏ではなく冬だから。冬眠を前にしっかり脂を蓄え…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
来栖けいさんの新店レストラン&パティスリー「Bon.nuボニュ」おすすめスイーツ
「美食の王様」として著名な来栖けいさんのフレンチレストラン&パティスリー「Bon.nu(ボニュ)」が、2015年8月5日にグランドオープンします。(左/オーナー…
フードジャーナリスト
里井真由美
江戸の甘辛の濃ゆい味が恋しくて 弁松総本店の「お弁当」
「江戸の味を伝える」第二弾は1850年創業の日本橋弁松総本店を代表するお弁当「並六」です。 弁松のルーツは盛りの良さが評判の料理屋でした。残った料理…
山本海苔店 専務取締役 営業本部長
山本貴大
ロイヤル・ウエディングでも活躍したローラン・ペリエ
7月5日、ユネスコ世界遺産委員会が、「シャンパーニュ地方の丘陵、メゾンとカーヴ」を世界遺産に登録したという嬉しいニュースが届きました! 長年の祈願事項…
ワインジャーナリスト
青木冨美子
お料理の強い味方!和食の基本、本格出汁が簡単にできる「和食のもと」
料理の基本は「出汁」。手間と時間をかければ美味しい出汁ができることはわかってはいても、毎食の料理となるとなかなかそこまでは時間がとれない……。そ…
精進料理研究家/フードアナリスト
麻生怜菜
夏も鍋でしょ!予約の取れない蟻月のもつ鍋!BBQだけじゃない簡単パーティー食材
ビールが美味しく、来客が多くなる夏!バーベキューに次いで私がおもてなしのメインにお出しするのが、意外ですが鍋もの!材料さえ揃えておけば手軽に、ゲスト…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
【ブルガリア】ダマスクローズが咲き誇るバラの谷の「バラ祭り」
ブルガリアの有名な観光地のひとつに「バラの谷」と呼ばれる場所があります。ここは、バルカン山脈の南側、ブルガリアの中央一帯はバラの生産地として知られ…
ブルガリア共和国大使館
三陸の海の宝物!さんまとトマトのアヒージョ!
さんまとトマトのアヒージョです。三陸沖で水揚げされた旬のさんまを、フレッシュトマトとニンニク風味のオリーブオイルで煮込みました。香り高いオリーブオイ…
ベジアナ・農業ジャーナリスト
小谷あゆみ
何も足さない、熟成香を味わうなら焼いたらそのまま食べる「熟成牛ハンバーグ」
出会いは初夏のBBQ。ワイン教室でのテイスティングで嗅覚・味覚を鍛えられたメンバー誰もを唸らせるほどの香ばしい熟成香に圧倒されました。老若男女問わず…
秘書
古谷杏子
ブランデー樽に詰めて5年熟成させたウイスキーのような日本酒「リムーザン」
銘酒のふるさと灘五郷とは、西宮市今津から神戸市灘区大石まで、沿岸約12キロメートルの地域をいい、一歩足を踏み入れると日本酒特有の香りがほのかに漂ってき…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
たまご好きも思わず唸る!とびきりの卵とおいしい食べ方を大公開!
老若男女問わず今も昔も人気の食材「たまご」。最近は生卵をそのまま凍らせた冷凍たまごも話題になっていますよね。そのまま食べてもよし、または様々な料理…
ippin編集部のお取り寄せ
かんきつぽんずの「激戦区」を勝ち抜いた徳島の有機ゆずぽんず
夏場には、冷しゃぶが食べたくなる。それも金華豚の冷しゃぶが食べたくなる。そうするとぽんずのいいものが欲しくなる。仕事で全国を周っている時に、必ず…
落語家
林家三平
国産素材にこだわった美味しくてちょっとお洒落な千葉県産のピーナッツバター
今、我が家の朝の食卓で人気者になっているのが、『HAPPY NUTS DAY(ハッピー・ナッツ・デー)』のピーナッツバター。千葉の落花生と九十九里浜の塩、北海道…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
ドイツの「黒い森」からやってきたバニラのさやが一本まるごと入ったアップルジャム
ドイツ南部の黒い森「シュヴァルツヴァルト」は、森や水など豊かな自然がいっぱい、そしてその自然にはぐくまれた豊富な食材でも知られています。日本でも有名…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
淡口醤油の老舗が手掛ける「つけ醤油」に使って欲しい淡紫(うすむらさき)
兵庫県龍野市は淡口醤油の一大産地です。西日本ではお馴染みの淡口醤油ですが、関東ではあまり浸透していないかもしれません。もっと淡口醤油を使ってもらう…
職人醤油 代表
高橋万太郎
モエ・エ・シャンドンのピシーヌ・スタイル!夏季限定アイス・アンペリアル
私が滞在していた7月上旬のパリは熱波に襲われ、連日最高気温は摂氏35~40度、溶けてしまいそうなほどの暑い毎日が続いていました。 パリの日の入りは遅…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
【超簡単&超便利】キャンプ初心者のパパママも安心な子連れで楽しむキャンプ食材!
小さな子どもと一緒のキャンプでは、食事は正直悩みどころ。子どもが食べられるメニューを考えたり、そもそも炊事自体にあまり時間をかけられないですし。さ…
ippin編集部のお取り寄せ
やめられない!とまらない!ご飯とお酒が俄然ススム!絶品の海鮮珍味7選
アワビ、いくら、ウニ、カニ、まぐろ……。おいしい海の幸は山ほどありますが、「そんな高価なものなかなか食べる機会がない!」というあなたに朗報なのが、今…
ippin編集部のお取り寄せ
山陰発!カニの身をたっぷり使用したカニのオリーブオイル漬け
この商品を作った寿製菓は、山陰地方では知らない人がいないほど有名なお菓子製造企業。本社は鳥取県米子市にあり、実に60年以上も地元の商品を作り続けてい…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛