冬の宝石「黒トリュフ」みたいなポンデケイジョ
いよいよ今年も残り僅か。年末年始は何かと手土産が欠かせないシーンが多いものです。手土産といって連想するものはやはりスイーツ系が多いのですが、難しい…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
冬の宝石「黒トリュフ」みたいなポンデケイジョ
いよいよ今年も残り僅か。年末年始は何かと手土産が欠かせないシーンが多いものです。手土産といって連想するものはやはりスイーツ系が多いのですが、難しい…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
各界の著名人たちも愛用!東郷神社で買える宝石のようなお清めの岩塩「福しお」
塩の仕事に携わっていると、食べる塩だけでなく色々な切り口で塩と接することになります。その中でも、「塩と神事」というのは切っても切れないものなのだなあ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
両国の至宝!ラ クロワーゼの米粉100%ロールケーキ ルレ ド リ
墨田区両国は、昔から伝統工芸の工房、小さくても優れた技術を持つ町工場があるモノづくりの町。町を歩けば、忙しく働く職人さんの姿を見ることができます。私…
グラノーラ研究家
梶原はるき
島のほとんどがサトウキビ畑!多良間島から届いた『UFUYA』の特選多良間黒糖
先日お客様を自宅にお迎えした時に出したデザート、私の定番レシピ「黒糖のゼリー」です。 「これは何でしょう?」とお尋ねすると必ず「コーヒーゼリー?」…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
とろ~りとろける新食感!『eggcellent』の半熟カステラ「パンデロー」
六本木に本店を構える私の大好きなたまご料理専門店『eggcellent(エッグセレント)』。大人気のエッグタルトをはじめ、安心安全な素材にこだわったさまざま…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
大阪限定☆『アンリ・シャルパンティエ』の「えびすフィナンシェ」
1969年に芦屋で始まった洋菓子メーカー『アンリ・シャルパンティエ』カフェでのクレープシュゼットが有名ですが、今や手土産スイーツも有名なお店。焼き菓子…
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
『日本橋木屋』限定・博多水引のボトルリングで華やかなテーブルの演出を!
おもてなしをしたり、されたりが多い季節になりました。今年はぜひ和の伝統を大切に、博多水引で作られたボトルリングでテーブルやギフトに華やぎを与えてみ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
ヨーロッパ産チーズとコーヒーの新たなマリアージュを愉しんで
日本での消費量が年々増加傾向にあるチーズとコーヒー。 11月には代官山で、CNIEL(フランス全国酪農経済センター)とEU(ヨーロッパ連合)の共同主催によるワーク…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
シュトレンだけじゃない!ドイツでクリスマスに欠かせないお菓子とは?
今回は、フランクフルト出身の経済部長付アシスタント クリスティン・リーデルさんにお話をお伺いしました。
ドイツ連邦共和国大使館
とっておきの北海道土産のマシュマロチョコレート
生チョコはお好きですか?私が初めて生チョコという存在を知ったのは中学生の時。北海道のROYCE'(ロイズ)という会社が出しているこの生チョコレートなるものが…
女優/声優
平田裕香
2018年の幸福を願う!人気のフランス伝統菓子おすすめ「ガレット デ ロワ」5選
ガレット・デ・ロワはフランスの伝統菓子で、新年を迎えた公現祭の日に切り分けられる焼き菓子です。公現祭とは、東方の三博士がキリストの誕生を祝うために訪…
ippin編集部のお取り寄せ
愛媛から発信。持つとずっしり、なのに軽い!「三津ロール」ファン拡大中!
愛媛県松山市三津にある、喫茶店&バー「Slow Aging Cafe Yukichi」。水素水で淹れた珈琲や、お花とたっぷりフルーツの乗ったケーキを楽しめる小さなお店だ。…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
新たな年を祝う!革新のシャンパーニュ『ニコラ・フィアット』の「パルム・ドール」
お祝い事には欠かせないシャンパーニュ。キラキラと泡が立ち上る姿はエレガントで、女性にも人気です。ご自身で楽しむのはもちろん、贈り物としても相手を選…
ファッション評論家
黒部和夫
飲み会から帰宅後に食べたい!家にストックしておくべき夜食におすすめレトルト
お酒を飲んだ後って、なぜかラーメンなど塩っ気があるものを食べたくなりませんか?ラーメンだけではなく、旨味がしっかりとあって食べると満足度の高いもの…
ippin編集部のお取り寄せ
耳まで柔らか!完全無添加の最上級食パン「PANYA ASHIYA TOKYO」
芦屋にある人気の食パン専門店『PANYA ASHIYA』が駒沢にオープンしたので、早速行ってきました。
料理研究家
石松利佳子
「焼く・切る・かける」だけで完成させてくれる魔法の調味料SANSHO & YUZ
「SANSHO & YUZU」は、今年の7月くらいに、お店のお客さんから紹介されました。品質が高い肉やクセのある肉など、素材の味を生かしたいけれど、ソース…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
北九州のソウルフード!昔懐かしオムレット
私の中で、数年前までは小倉の商店街の入り口にある『シロヤ』のパンは、小倉に行った時のお土産アイテムだったのですが、今やJR博多駅の新幹線口の近くに店…
料理家、酒醸造家
金高 愛
プレゼントにも自分へのご褒美へもぴったり!テンションあがるカラフルパスタ
洋服やお部屋など、身の回りの物に少し色を加えるだけでテンションがあがることはありませんか。色には、気分を高揚させたり落ち着かせたりする、不思議な…
ippin編集部のお取り寄せ
【秋田銘酒】水の町・六郷の名水で仕込んだテロワールを感じる純米酒「栗林」
こんにちは、是友麻希です。今年も残りわずか、年末年始のお買い物でお忙しい方も多いのではないでしょうか? この時期は、普段日本酒をあまり飲まれない…
魚料理研究家
是友麻希
つきたての柔らか〜いお餅の中のずっしりつまったこし餡に感動!「岡埜栄泉」の豆大福
創業80余年。上野広小路の岡埜栄泉総本舗で修業した初代・松下勝重氏が暖簾分けして大正期に創業した「虎ノ門岡埜栄泉」で不動の一番人気の「豆大福」一度こ…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理