思わずキャベツがほしくなる?!タルタルソースがかかった本格派えびせんべい
愛知県は東日本と西日本の境目に位置することから、双方の食文化と異なる独自性のある名物料理が多いことでも知られています。あんかけパスタや小倉トースト、…
思わずキャベツがほしくなる?!タルタルソースがかかった本格派えびせんべい
愛知県は東日本と西日本の境目に位置することから、双方の食文化と異なる独自性のある名物料理が多いことでも知られています。あんかけパスタや小倉トースト、…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
タイ土産に迷ったらこれが間違いない!ブルーエレファントの「ライスクラッカー」
日本でも海外旅行先として人気のタイ。僕も先月、プーケットへ行ってきました。日本に帰る前に、いつも迷うのがお土産です。でも、お土産選びに時間を無駄にし…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
幻の奄美土産!? 凪屋の黒糖かりんとう
かりんとうブームも段々と落ち着き、レベルが高いかりんとうが出尽くした感もありますが、私にとってもっともお気に入りのかりんとうは奄美名物、凪屋の黒糖か…
美容ライター
前田紀至子
やみつきになること間違いなし!パリパリ美味しい海鮮せんべい3選
いつの時代も愛される「おせんべい」。日本のソウルフードといっても過言ではない、伝統菓子ですが、みなさんはどの味のおせんべいがお好きでしょうか。おせ…
ippin編集部のお取り寄せ
名古屋の名物手土産!パリパリ感と海老の風味が口いっぱいに広がる「ゆかり」
愛知県の食べ物といえば手羽先、きしめん、味噌煮込みうどんなど沢山思い浮かびますが、今回ご紹介するのは、海老をたっぷり使った絶品のお菓子、坂角総本舖…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
沖縄を代表する伝統銘菓!ほどよい甘みとゴマの風味がたまらない「こんぺん」
沖縄のお土産といえば「ちんすこう」や「紅いもタルト」などが人気ですが、沖縄にはローカルの人たちに王朝時代から愛されている「こんぺん」といわれるあ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
現役CAに聞いた!福岡空港で買える今お勧めのお土産3選
各地の国内空港を熟知するCAの方々に空港で買えるお勧めのお土産を厳選!今回はビジネス・旅行利用が特に多い福岡空港に絞って教えていただきました。
料理研究家
和田千奈
天然えびの彩りと九条ねぎの香ばしさが光る京都的なえびせんべい
大阪は大都市ゆえに美味なる料理がたくさんあります。当然にお土産的な逸品も数多く、まさに目移りしてしまいます。僕が良く利用する大阪空港(通称:伊丹空港)…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
富山土産の新定番!北陸新幹線の形をしたささら屋の「しろえびせんべい」
昨年、北陸新幹線が開通になり友人が富山へ旅行に出かけました。そのときお土産に買ってきてくれたのが、北陸新幹線「かがやき」の形をしたお煎餅「しろえびせ…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
すっぽんとはちみつで元気一杯!長崎の路地裏cafe「亀蜜カステラ味」ポップコーン
普段見かけないような、おもしろいフレーバーに惹かれたポップコーンは、「長崎の路地裏cafe」のポップコーン。 ちゃんぽん味やカステラ味、ミルクセーキ味…
フードビューティープランナー/モデル
渡辺弥生
伝統とモダンの融合した富山 薄氷本舗五郎丸屋の『T五(ティーゴ)』
みなさんは、『薄氷(うすごおり)』というお菓子をご存知でしょうか?私がはじめて食べたのは昨年の初釜のお茶の席でした。名前の通り、水面に張った薄氷の…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
JR東日本発!素朴で懐かしく、地方の美味しいおやつ「おやつTIMES」!
1年前に事務所を移転しましたが、以前の事務所には「オフィスグリコ」というものがありました。昔の越中富山の薬売り(そんなの知りませんよね)のように、各…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
大阪発デパートでしか買えないポッキー!
先日、お土産にいただいたコチラの逸品! 大阪の「阪急 うめだ本館」と「高島屋 大阪店」、京都の「高島屋 京都店」でのみ販売され、関東では販売されて…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
チップス好き必見!ちょっと贅沢なご褒美にぴったりの「グランカルビー」
「カルビーのポテトチップス」といえば、日本では知らない人はいないくらい定番のお菓子ですが、昨年「グランカルビー」というお店を発見しました。そこでグラ…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
日光土産の定番 餃子味やいちごミルク味も!小分けも嬉しい石田屋「日光甚五郎煎餅」
餃子、いちご、かんぴょう、栃木県をイメージすると美味しい食べ物は多々ありますが、今回は手軽にコンパクトに栃木県の味をお届けできる、プライベートで最…
秘書
古谷杏子
紅葉の季節の手土産に えびせんべいづくり一筋の名古屋 桂新堂の「秋ひらり」
すっかり秋めいてきたが、先日季節を感じさせる素敵なお菓子を頂いた。桂新堂さんの「秋ひらり」だ。桂新堂さんは、慶応2年、名古屋に創業して以来、えびせ…
フリーアナウンサー
魚住りえ
岩手の美味しい伝統駄菓子をpecco(ぺっこ=岩手方言で少し)と、楽しんで欲しい
東北の言葉はよく、フランス語やイタリア語に似ていると言われています。岩手の方言で「ちょっと」とか「少し」という意味で”ぺっこ”という言葉があるのです…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
十勝の野菜を十勝の砂糖で漬けたお菓子 北海道芽室町・吉田農場の「さとうむすび」
十勝産の野菜を十勝産ビートから作られるグラニュー糖を使って砂糖漬けにしたもので、上品な甘さを楽しむことができるお菓子です。砂糖漬けに使われている野…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
人気上昇中の福岡土産!辛さ控えの明太子風味が“粋”な博多明太えびせんべい
僕は辛いものは好きなんですが、激辛は苦手なんです。でも、せんべいに辛さを求めると七味唐辛子が前面に振りかけられていて、よく言えば“突き抜ける潔さ”、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
話題騒然!鳥取のご当地珈琲店「すなば珈琲」の珈琲せんべいとは?
先日、5月のマラソン大会で、鳥取に行った際に、「すなば珈琲」の「珈琲せんべい」に出会いました。最近、鳥取県にスターバックスコーヒーが出来て話題にな…
元プロマラソンランナー
有森裕子