坂本龍馬も?!長崎銘菓クルスは歴史が詰まった、骨太なスイーツ
骨太なんです。 長崎銘菓として定番のクルス。一見、軽い食感の菓子に見えますが、いえいえあなどれません。生地は固めで堅焼きせんべいくらいはあるかな。…
坂本龍馬も?!長崎銘菓クルスは歴史が詰まった、骨太なスイーツ
骨太なんです。 長崎銘菓として定番のクルス。一見、軽い食感の菓子に見えますが、いえいえあなどれません。生地は固めで堅焼きせんべいくらいはあるかな。…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
思わずキャベツがほしくなる?!タルタルソースがかかった本格派えびせんべい
愛知県は東日本と西日本の境目に位置することから、双方の食文化と異なる独自性のある名物料理が多いことでも知られています。あんかけパスタや小倉トースト、…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
南国・宮崎の太陽の恵み、究極の完熟マンゴー「太陽のタマゴ」
宮崎県産の完熟マンゴーの中でも、重量350g以上、糖度15度以上の厳しい基準を満たすものだけが、「太陽のタマゴ」の称号を与えられます。まさに最高級の完熟…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
今注目の金沢ひがし茶屋街みやげ!老舗和菓子店の挑戦「おぼろ月」と「くるわ餅」
金沢に来たら必ず訪れるスポット、ひがし茶屋街。 お茶屋さんやお土産店などが軒を連ねていて、散策を楽しむ多くの観光客で賑わっていますが、昔からお住ま…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
瀬戸内海の太陽の恵み「ねーぶるりんぐ」
先日、香川県出身の友人と一緒に、「せとうち旬菜館」を訪れました。
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
タイ土産に迷ったらこれが間違いない!ブルーエレファントの「ライスクラッカー」
日本でも海外旅行先として人気のタイ。僕も先月、プーケットへ行ってきました。日本に帰る前に、いつも迷うのがお土産です。でも、お土産選びに時間を無駄にし…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
港町ヨコハマをモチーフとした横濱フランセの「地域限定品」ミルフィユ
横濱フランセといえば、お洒落で洗練された洋菓子ギフトでお馴染みですね。 選りすぐりの素材、伝統製法、洗練されたパッケージ、すべてに徹底的にこだわった…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
創業200年を越える「亀屋良長」と「星のや京都」がコラボしたオリジナル『烏羽玉』
新緑の眩しい季節は、どこかへお出かけしたくなりますね。 私は小さな頃に住んでいた関西へ足を運び、数年ぶりに京都・嵐山を訪れました。 なぜならば、20…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
【長崎・佐世保】昭和20年代から人気No.1「蜂の家」のジャンボシュークリーム
案外と長崎県に伺う機会は少ないのですが、それでも昨年11月と今年1月に佐世保に行きました。特に1月は凄かった。テレビなどでも放映されていたのでまだ覚え…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
銀座をブラブラするなら!絶対食べないと損するおすすめ銀座プリンのお土産3選
銀座にショッピングや、銀ブラの途中に是非立ち寄って、食べてもらいたい絶品プリンを今回はご紹介します。 銀座でショッピングの合間に、レストランでの食…
ippin編集部のお取り寄せ
年間5千個のみの限定販売!長崎県島原産ごま使用の純品カステラ
長崎出張で見つけた絶品のカステラを紹介します。 それは、長崎県産のごまを使ったという「国産黒ごまカステラ」。 希少価値の高い国産ごま、しかも長崎県…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
連日完売!羽田空港第2ターミナル限定の“究極”のエッグタルト
世界中の美味しいものを食べ歩いた元CAが、その格別な美味しさをぜひ知ってもらいたいとプロデュースした究極のエッグタルト。オーナーの神宮司希望ちゃんは、…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
名物は赤福だけじゃない!伊勢で400年以上愛される「二軒茶屋餅」
伊勢に行った後に、東京に戻ると必ず赤福は?と聞かれます。確かに赤福はとてもおいしいので、伊勢=赤福というイメージはありますが、今回は赤福と並び、伊勢…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ポルトガル~スペイン~フランス/ヨーロッパ鉄道横断!スイーツを巡る旅Vol.1
ヨーロッパを鉄道で横断しながら、各国のスイーツを紹介するゴールデンウィーク特別企画です。今回は第一弾として、まずはポルトガルからスペイン、そしてフラ…
ippin編集部のお取り寄せ
エスプレッソとも相性抜群!秋田名物「のぼり饅頭」
秋田市には、よくイベントや番組の収録で行く事がありますが、そこで必ず購入する和菓子が開運堂の「のぼり饅頭」です。出張の時は、必ず駅の近くのホテルに泊…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
知らないと損!日本全国の厳選した絶対食べたい厳選カステラ7選
日本人には馴染みの深いお菓子「カステラ」は、ポルトガルから伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展した和菓子とも言われています。材料はとてもシンプル…
ippin編集部のお取り寄せ
本場パリの味を福岡で!話題のパティスリー「オー・フィル・ドゥ・ジュール」
福岡県福岡市桜坂にある、パティスリー「オー・フィル・ドゥ・ジュール」。 昨年末にオープンされたばかりですが、早くも人気で、生菓子は午後には売り切…
料理研究家
石松利佳子
大阪の人気店「星果庵」の小粒で可愛い金平糖「コンフェイト」
「コンフェイト」と聞くと、なにそれ?となる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれ、「金平糖(こんぺいとう)」の語源です。1569年に宣教師ルイス・フ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
食感の異なる三層が味わえる気仙沼の有名菓子「ゴット」
福島に住んでいた小さい頃、仕事で気仙沼に行く度に父が買ってきてくれたお菓子があります。 大人になってからもあの味が恋しくて、お取り寄せして楽しんで…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
南信州の村から届く世界で一つの手作り「柚子チョコレート」
長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」で初めて出会いました。 真っ赤な可愛い小箱に「信州味コンクール優秀賞 受賞」という金色のシールにも惹かれて購…
おもてなしマエストロ
佐野由美子