長野土産で人気の八幡屋礒五郎から辛党に嬉しい逸品!「七味ガラム・マサラ」
あの!可愛らしい缶の容器、そして伝統の味でお馴染みの善光寺七味「八幡屋礒五郎」。長野土産として人気もあり、地元では七味といえば「八幡屋礒五郎」という…
長野土産で人気の八幡屋礒五郎から辛党に嬉しい逸品!「七味ガラム・マサラ」
あの!可愛らしい缶の容器、そして伝統の味でお馴染みの善光寺七味「八幡屋礒五郎」。長野土産として人気もあり、地元では七味といえば「八幡屋礒五郎」という…
フリーアナウンサー
御影倫代
From 上高地帝国ホテルのクッキーです
郵便受けに、不思議なかたちの手紙を届いていました。西洋の玩具のような赤い屋根。一瞬、海外から来たのかなと思ったら、箱の裏に住所を書くスペースがある。…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
原材料シンプルな黄金色をした大久保醸造店の「琥珀だし」
がらがらと懐かしい音がする引き戸をくぐると、小さな事務所スペースがあり右手には木桶が並ぶ諸味蔵が続いていました。長野県松本市。大久保醸造店を訪れまし…
職人醤油 代表
高橋万太郎
今年の猛暑に必飲!ホップ由来のトロピカルな香りが弾けるセッションウィートIPA
軽井沢高原ビールは『よなよなエール』などで知られる、長野県軽井沢町にあるヤッホーブルーイングが醸造するビールです。“For the town”をコンセプトに軽…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
4/25 新宿高島屋にオープン!軽井沢からやってきた『FOUNDRY』の焼き菓子
「国産林檎のバターサブレ 10個」¥1.620は、サブレ生地の上にアーモンドクリームを絞り、林檎ジャムと林檎を重ね、パイ生地とともに焼き上げたもの。ジューシ…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
もっちり皮からジューシーな具がじゅわっ!信州・塩尻の絶品「美勢餃子」
塩尻に「美勢餃子」という名品餃子があります。なんで名品かといえば、食べればわかっていただけます。皮にも具にもこだわっているから、めちゃ美味しいんです…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
11年連続モンドセレクション受賞!信州を感じる濃厚なキャラメルと胡桃を堪能
信州は美味しい食材の宝庫。春夏秋冬の旬を楽しんでいただけると思うのですが、地元贔屓のワタクシが今回ご紹介するのは、胡桃とキャラメルを堪能できる「く…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
ふんわり、しっとり甘い味わい!グルテンフリー「米粉シフォンケーキ」
栽培期間中農薬不使用、無肥料のお米や、野菜を作っているやよい農園で大人気の「米粉シフォンケーキ」。使っている米粉は無肥料で栽培期間中農薬不使用、そ…
フードコーディネーター
hiro
栗好きにはたまらない!栗がたっぷり入った長野・桜井甘精堂「ひとくち栗かの子」
先日、長野の友人より農産物を送っていただいた箱に1つの菓子折りが入っていました。それは私が大好きなお店の包装紙だったので開けるのが楽しみ!包装紙を開…
スイーツプランナー
山口真理
健康社会の新しい食生活に!ホロホロ鳥のたまご
東京農大は今年120周年だそうだ。記念のシンポジウムにパネリストとして参加させていただいた。厚木キャンパスのガラス張りのカフェテリアでコーヒーを飲みな…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
化学調味料を使わず、おいしさを追求!こだわりの「匠キムチ」
肌寒い季節になってくると無性に食べたくなるのが、この匠キムチです。ごはんやお鍋のお供にも◎。キムチをつまみにお酒をくいっと、というのもなかなかいい…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
10月13日の「栗名月」に食べたい!缶詰に入った老舗・小布施堂の「栗鹿ノ子羊羹」
母が信州の長野県に旅行に行き、満面の笑みで自慢げにお土産を出してくれた。それは、私の仕事を考えてなのか、発酵食品である日本酒にゆかりのある和菓子屋さ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
レア度120%!女子ギフトにおすすめのアートなアイシングクッキー
女ゴコロを捕らえて放さないスイーツ、アイシングクッキー。日持ちもするし、その見た目のかわいさに気分がアガります。私も仕事柄、たくさんのアイシングクッ…
編集者・ライター
中田ぷう
真田丸ゆかりの地で、100年製法を変えず職人が手作りしている「みすゞ飴」
大河ドラマ「真田丸」で一気に観光客が増えてきた長野県上田市。北陸新幹線のJR上田駅で下車し、あえて人ごみの多い上田城を選ばず、今回は「藤本つむぎ工房」…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
厳選の国産果実で手作りされる四季のジャム「三宝柑」
国産果実の美味しさをお菓子で伝え続ける信州・上田の飯島商店。100年以上の歴史をもつ信州銘菓「みすゞ飴」が看板商品の老舗店です。今でも伝統の製法で手作…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
冷蔵庫に常備したい「信州のお味噌屋さん」の焼き鳥屋の「辛味噌」
先日、「鉄道好き」の息子がどうしても北陸新幹線の「はくたか」に乗ってみたいと言い出しました。僕の仕事も連休だったこともあり、急きょ1泊2日で軽井沢に…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
コスパが良すぎる!!気軽に渡したいときの手土産はこれ。
先日、長野県に旅行に行った友達からもらったお土産をご紹介します。長野県で店舗数の多い「竹風堂」の中のロングセラー商品、創製して百余年になる干菓子「…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
長野県東御市ワイナリー産 シャンパン製法で造られたシードル
長野県東御市にて、2006年より雑木林を自ら耕し、苗を植え、最初は1ヘクタールから少しずつ確実に裁判面積を増やし、現在5.3ヘクタールの葡萄畑にて土地の特…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
香ばしく濃厚なチーズケーキ“胡桃の醍醐味”
信州の東御市というとワインの銘醸地として知られていますが、『信濃グルミ』でも有名なクルミの里でもあります。風味が良く滋養の高い信濃グルミはこの地で10…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
チーズとのベストマッチ 長野県佐久市のパン屋さんLien(りあん)のフリュイ!!
チーズの副食材(食べ合わせ)としては皆さん何を選びますか?クラッカーやバゲットスライスなどでしょうか? チーズはカルシウムやビタミンなど栄養素が…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美