並んでも食べたい!北海道発の「BAKE」焼きたてチーズタルト
「スイーツの街」とも知られる私の地元、自由が丘に、去年11月の出店以来いつも行列が出来ているBAKEというチーズタルト屋さんがあります。ガラスの壁越しに見…
並んでも食べたい!北海道発の「BAKE」焼きたてチーズタルト
「スイーツの街」とも知られる私の地元、自由が丘に、去年11月の出店以来いつも行列が出来ているBAKEというチーズタルト屋さんがあります。ガラスの壁越しに見…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
「夏柑糖」と言えば京都老松さん 究極の手造り夏の逸品
老松さんの夏柑糖を初めて食した時の感動は、今も鮮明に覚えています。夏の暑い盛りに、良く冷えた夏柑糖がプルンと喉を通った時の美味しさは忘れられませ…
食空間プロデューサー
戸口明美
バラの季節 ラグジュアリーな気分にさせてくれる食べるローズ
すっかり初夏ですね!桜が終わったらバラの季節が到来です!ゴージャスでいて可憐。まるでマリーアントワネットのようなお花です。バラの最大の魅力は、高貴…
ippin編集部のお取り寄せ
この食感、クセになりそう!ふるふる&とろとろの「太陽のプリン」
またまた熱きプリン職人さんとの出会いがありました! プリンを作っている方には熱い人が本当に多いです! 神戸発のプリン専門店『ルーチェファーム』のオーナ…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
【京都×パリ】古民家で食すフランスの伝統菓子
私が日本の観光地で毎年2回は必ず訪れる「古き良き日本」をぎゅっと詰め込んだ町【京都】。「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2003」(世界パテ…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
おからを意味する「きらず」。歯ごたえたっぷりのやみつきになるお菓子。
思った以上の歯ごたえ。だけど、噛めば噛むほどにその本領を発揮してくれて、気づくと一袋なくなっている……これがいつものパターンです。「きらず揚げ」は愛…
職人醤油 代表
高橋万太郎
焼き立ての香ばしい香りただようリエルグのタルト!
パティスリー リエルグさんは、東花園駅(近鉄奈良線)から徒歩10分。大阪のやや郊外にありながら、プティガトーやカラフルなマカロンがジュエリーのように煌…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
伊豆大島でしか買えない!地場の塩「海の精」の塩味が生きた寒川さんのサブレー。
伊豆大島で、1990年から選手時代に合宿を始め、島一周46kmのトレーニングをしていました。日本記録を出した前にも合宿をしていた想い出の場所なんです。当時…
元プロマラソンランナー
有森裕子
キュートでヘルシー!日本茶を使った愛らしいメレンゲ
そろそろ新茶の季節。ちょっとしたプレゼントに茶葉などを差し上げるのも良いですが、「あの方はたくさん茶葉を持っていそうだな」という時や、少し変化球…
美容ライター
前田紀至子
辻口シェフのショコラトリエ「ル ショコ ラ ドゥ アッシュ」銀座本店オープン!
「お待たせしました!それでは開店致します。皆さま本日はありがとうございます!」と辻口博啓シェフの挨拶とともに、わっと拍手歓声がわきおこる。2015年5月1…
フードジャーナリスト
里井真由美
甘じょっぱくて、サクサク!新感覚のホワイトチョコレート「ピュアココ」
じっくり時間をかけて焼き上げたチーズ風味のパイ生地に、ベルギー産Xフランス産ホワイトチョコレートがコーティングされたピュアココは、一口サイズのお菓子…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
絹のようになめらかな福井の銘菓「羽二重餅」
2015年3月31日、角川マガジンズより、『金沢・能登の食遺産』という本が発売されました。北陸新幹線の開通や、この春からのNHKの連続テレビ小説「まれ」の舞…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
口の中に幸福感が広がる、大阪アンドリューのエッグタルト
銀座の教室のほかに出張のお仕事も多いのですが、出張先でのお仕事後の各地方の美味しいお料理やお土産も楽しみ! 新しい美味しさに出会えることも多々ありま…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
大阪店限定!究極のフランス産発酵バター「エシレ」のバタークリームスイーツ
以前、バターケーキ【ガトー・エシレ・ナチュール】と、クロワッサンをご紹介した各国のロイヤルファミリーにも愛されている、フランス産発酵バター「エシレ」…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
JOHN KANAYAが提案する新緑を感じる一粒「ショコラ フレ 抹茶」
伝説のレストラン『JOHN KANAYA麻布』のエスプリを受継ぐショコラトリー『JOHN KANAYA(ジョンカナヤ)』。看板商品の一つである葉巻ショコラはじめ、センスと遊…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
とろけるように軟らかい白玉がたまらない桔梗堂の絶品!冷やし白玉しるこ
餡好きの私が、夏になると無性に食べたくなるのが、この『冷やし白玉しるこ』。しっかりとした甘さがありながらも、乾いた喉をすうっと通っていき、さらりとし…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
ポアールと祇園辻利の究極のコラボレーション「御抹茶トリュフ」
創業1969年、老舗洋菓子店「帝塚山POIRE」
スイーツコーディネーター
松本由紀子
日本の四季を二十四種の和花で愛でる「銀座あけぼの」のおかき
「日本には 二十四の季節があり 花がある」こんな言葉が添えられた美しい贈り物はいかがでしょうか。 銀座あけぼのは 創業以来 日本の文化や心を大切にし 紙…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
甘みと酸味のバランスが絶妙なフロリダ産のグレープフルーツ
私は実は果物が苦手で、普段ほとんど口にしないのだが、そんな私が感動したフルーツをご紹介したい。「フロリダ産のグレープフルーツ」だ。友人宅でデザート…
フリーアナウンサー
魚住りえ
カステラ伝来の時代からの伝統西洋菓子。独特な食感、サクッ幸せ「ビスカウト」
子供の頃、よく父が「これ、お客様にいただいたよ」と言って手土産に持ち帰った老舗の西洋菓子。ビスカウトは、当時からスイーツ激戦時代の現在までずっと愛さ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子