30種類から選べる!国産原料100%おだし専門店「だし処こがね」の飲むおだし
師走の買い物で賑わうデパートの一角に、ちょっと変わった「おだしBAR」を発見しました。 店舗にずらっと並べられた「おだし」は30種類。それぞれ、番号が付…
30種類から選べる!国産原料100%おだし専門店「だし処こがね」の飲むおだし
師走の買い物で賑わうデパートの一角に、ちょっと変わった「おだしBAR」を発見しました。 店舗にずらっと並べられた「おだし」は30種類。それぞれ、番号が付…
ファッション評論家
黒部和夫
新年のご挨拶にもおすすめ縁起の良い名前のお菓子「六瓢息災」
年末に入り今年もあとわずかとなりました。この時期になると、年末の仕事の追い込みや家の大掃除などバタバタする日々が続きます。年末にひと段落したら、次…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
「主役」に贈るスイーツ!パティシエ森大祐が清澄白河に「アンヴデット」オープン
東海地区を拠点に活動させていただいている私にとって、心待ちにしていた岐阜県出身パティシエとして東京で活躍されていた森大祐シェフのパティスリーが、アー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
日本酒が苦手な人にも。どちらもフルーティで飲みやすいビジュアル系日本酒
私は、酒が好きです。でも、缶チューハイ専科。たまーにワイン。日本酒はどんなに教えていただいても、なかなか好きになれず……。 でも、ときどき「持ち…
編集者・ライター
中田ぷう
卵のお漬物!?東京みやげにも人気な漬物専門店・銀座若菜の「江戸たまご」
初めは「江戸たまご」という名前と籠入りの黄色いパッケージに魅かれて、買ってみました。デパ地下の漬物専門店での出会いです。 卵の本格味噌漬け? 粋なお…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
【夏限定】SNS投稿にも映える!思わず持ち歩きたくなる「スイカキャンディ」
日本には金太郎飴のように、切っても切っても同じ絵柄が表れるかわいらしい細工飴がありますね。でも、幼い頃は「小さな飴にどうやって絵を描いているの?」…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
雅感じる和ラグジュアリーなスイーツ!目黒雅叙園の「特製手作り月餅」
都心に続々誕生しているラグジュアリーホテル。ホテル評論家としても追いかけるのに疲弊するほどの勢いだ。そんなときふと思い出すホテルがある。 目黒駅か…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
素材選びから違う!とことんこだわったパティスリー ISOZAKIの焼き菓子セット
東京みやげというと本当に様々なものがあります。そんな中、雷おこしとか人形焼とか、和のテイストのものも定番でいいのですが、今、特に全国各地にお持ちし…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
主役はパイ生地!「oriori」のパイがやみつきになる
東京・自由が丘はスイーツの聖地といわれ、街中に素敵なスイーツが溢れています。老舗の洋菓子店やスイーツのテーマパークなど、スイーツ散策される人も多い…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
懐かしいようで新しいプリン!代々木上原の「ポポカテプリン」
最近、世の中にはどんどん新種のプリンが登場しています。最近のトレンドはもっぱら「やわらかプリン」ですが、僕は昔ながらの少し固い素焼きプリン派です。柔…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
「和のかし 巡(めぐり)」の健康に配慮した和スイーツ
代々木上原に、新感覚の和スイーツのお店「和のかし 巡」を訪れました。 安心&安全な原材料のみを使用しているのはもちろんのこと、血糖値やコレステロール…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
真心香るオンリーワン!ル・プチ・クールのオーダーメイド「マカロン」
今や、マカロンを知らない人は殆どいないぐらい日本でも定番お菓子の座をGETしたマカロンですが、実はイタリア発祥なんですよね。私はてっきりフランス発だと…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
“体に優しい”を追求して生まれた、美しい和菓子屋「巡」
素材の選び方、味や色彩のセンス、とにかく素晴らしい和のかし達。 甘いものを食べたくても、白砂糖が体に良くない。血糖値が急に上がる、着色料、カロリー…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
東急プラザ銀座で買える!「京都 下鴨茶寮“のまえ”」の「料亭のあんぱん」
ドスンッ。「あんぱん」というと丸いイメージですが、これは言い換えれば「あんこ入り食パン」。手に取ると、粉と小豆の重みをしっかり感じとれます。先日開店…
フードジャーナリスト
里井真由美
台湾スイーツブームの先駆け!「パイナップルケーキ」は女子の手土産に最適
この数年、タピオカミルクティーや豆花など、台湾スイーツが注目されています。ブームのきっかけとなったのが台湾に拠点をもつ「サニーヒルズ(微熱山丘)」…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
春の旨みがギュッとつまった!ダロワイヨの「あまおうのマカロン」
お花見や旅行、暖かくなると積極的に外に出て春の気持ち良い陽気を全身で満喫したくなるもの。 そしてその楽しい時間に華を添えてくれるのはやはり美味しい…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
あのテレビ番組で紹介された!表参道で今人気のスイーツ手土産10選
表参道と言えば、ファッションをはじめとするハイブランドが軒を連ね、トレンドが生み出される街。テレビなどのメディアで紹介される機会も多く話題にもなりや…
ippin編集部のお取り寄せ
贈り主の手土産センスの株が大上がりする! NOAKE TOKYOの和栗のテリーヌ
お仕事でよく手土産を頂く事がありますが、とても印象に残っているもののひとつにNoake Tokyoの「和栗のテリーヌ」があります。私は栗系のお菓子が大好きで、…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
大流行必至の新スイーツ東麻布のプリン専門店「ミラノプリン」
あけましておめでとうございます。今年も、一押しの美味しいippinをご紹介していければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 2016年一つ目のご…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
新春にふさわしい「無病息災」の願いを込めた縁起物菓子「六瓢息災」
末広がりの形をした瓢箪は、古来より縁起のよいものとして伝わっています。3つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起が良い。6つ揃った六瓢箪(むびょうたん)は、無病…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ