ワインラヴァーだからこそ味わいたい、究極の純米大吟醸
ここ最近、ますます注目が高まっている日本酒。今や、フランス料理店においても、ワインに交えて日本酒ペアリングの提案がなされるなど、楽しみ方も実に多彩…
ワインラヴァーだからこそ味わいたい、究極の純米大吟醸
ここ最近、ますます注目が高まっている日本酒。今や、フランス料理店においても、ワインに交えて日本酒ペアリングの提案がなされるなど、楽しみ方も実に多彩…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
新感覚ソーダ!暑い季節にぴったりの「Bec SODA」
カナダを代表する食品のひとつメープルシロップ。メープルシロップの生産は、 シュガーブッシュ(サトウカエデの原生林)が広がる、カナダ南東部を中心とするご…
カナダ大使館
ポリフェノールが赤ワインの数十倍!?健康も見据えた奄美の「月桃茶」
従来から日本には様々なお茶があります。お茶自体は中国が発祥で、紀元前からあるみたい。日本には奈良時代や平安時代に、遣唐使などにより伝来したといわれ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
明治3年創業の造り酒屋『杉能舎』がオススメする季節を味わうお酒「和膳会釈」
今回ご紹介する商品は、江戸時代より続く大庄屋が明治三年に酒蔵として創業した浜地酒造『杉能舎(すぎのや)』のお酒「和膳会釈」です。『杉能舎』は江戸時…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
レトロな瓶もいい感じ!飲み比べたくなる地域の特色を活かしたご当地サイダー
だんだん気温が高くなってきましたね。暑い時に飲みたいドリンクといえば、それはサイダーですね! 全国各地にご当地サイダーが存在していますから、選ぶ楽し…
ippin編集部のお取り寄せ
伊勢神宮御用達茶舗『芳翠園』の最高級銘茶「煎茶 名人憲太郎」
1887年創業の『芳翠園』は、茶問屋としては400年の歴史を持つ老舗茶舗。伊勢神宮にお茶を奉納・献上しているだけではなく、御用商人として神宮司庁御用達の銘…
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
鉄道と日本酒から広がる素敵な化学変化!酒どころ新潟の「新潟しゅぽっぽ」
酒どころ新潟は鉄道と日本酒もコラボしちゃいましたよ。というのは、JR東日本新潟支社による取り組みなのですが、こちらがとっても楽しいのでご紹介いたします…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
長野のリンゴと青森のニンジンがコラボ!人と大地に思いを寄せた優しいジュース
長野県は飯綱町三水(さみず)の農家、山下さんの家に遊びに行くと実に楽しい。20種類以上のりんごはもとより、そのジュースやジャム、ゼリー、そして隣接す…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
春にぴったりなピンク色の日本酒!京都の小さな漁村で作られる「伊根満開」
以前から行きたかった、京都 丹後地方の小さな漁村で、珍しい日本酒と出会いました。 全国の他では見ることができない舟屋が並ぶ独特な伊根の景観です。
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
スッキリ飲みやすい!草津温泉の後は「浅間のヨーグルト酒」でほろ酔い気分
群馬県の草津温泉にやってきました! 温泉はいいよね。仕事で疲れた時には、温泉でリフレッシュしてまた仕事をがんばるのが一番効果的。群馬県は都内からのア…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
遊びごころ満載!『なんとかプレッソ』のゆるかわボトルコーヒー
アイスコーヒーって酸味が強いのが多いからニガテ!……だと、ずっと思い込んでいました。でも『パンとエスプレッソと』を手がけるオーナーが自由が丘にオープ…
弁護士秘書
Halca
幻の米を使った日本酒!『久須美酒造』の入手困難な銘酒「亀の翁」
ワインはもともと好きですが、ここ最近興味津々なのは日本酒!新潟は『久須美酒造』のオーナーの久須美社長が幻の米「亀の尾(かめのお)」の種もみを探し出し、…
フラワーデザイナー
花千代
桜の開花へカウントダウン!今年のお花見は日本初の桜酵母で醸造したビールはいかが?
日本の春の代名詞といえば「桜」。開花の時が訪れると、ここにも桜の木があったのかと驚くほど街や野山のあちこちで咲き誇り、思わず笑顔になってしまいます。…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
気分が春めく桜色の「にごり酒」で頬にピンクの花を咲かせましょう
今年は全国的にも寒い日が続き、いつも以上の積雪に悩まされた地域も多かったのではないかと思います。新潟もまさしくそんな状態で、春はまだまだ先といった雰…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
6世紀に渡って受け継ぐ醸造技術!トスカーナ名門マッツェイ家の歴史あるワイン
先日、恒例のイタリア・フィレンツェで開催されるメンズファッションの展示会「Pitti Immagine Uomo」へ訪れた際に出合った、パワフルでエレガントでもあり、…
ファッション評論家
黒部和夫
カップの中にメッセージが浮かび上がる!?気持ちが伝わるティーパック
「お茶は縁をつくる飲み物」とよくいわれます。淹れてもらったお茶を頂けば、なんだか淹れ手の心が伝わってくるようだし、誰かと一緒にお茶を飲めば、自然と…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
山形の高級米「つや姫」の上質さで数歩先を行く「つや姫玄米茶ティーバック」
人々にとって水分は大切、というかむしろ必要不可欠なものです。幸い、日本では水道の蛇口をひねれば水が出て、充分に飲料に適しています。素晴らしいことです…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
スティックにお湯を注いで3分待つだけで本格紅茶が味わえる『セレビティー』
探していた商品に出会った時、「人間は“あったらいいな”を叶える天才だ~!」なんて感動する瞬間がありますが、今日ご紹介するスティックタイプの紅茶、『Ce…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
日本酒を1本選ぶなら「旨・美・珍」。三拍子揃ったこんな但馬のお酒はいかが?
一番好きなお酒は日本酒。日本各地へ出かけるたびに、酒蔵を訪れたり、美味しいお酒は無いか探していたりする私が今年に入って出会った逸品がこちら! 城崎湯…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
これぞ日本の宝!国産天然炭酸水
雪深い山間地域に炭酸水が湧く井戸があると聞き、この冬に訪ねてきました。日本の豪雪地帯にも数えられる奥会津は、その雪解け水と深い山のおかげで美しい水…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛