2019年、恋愛から仕事まですべてのご縁をアップさせる老舗和菓子「縁結び」!
ついに新年、2019年がスタート。年末年始が大型連休になった方も多く、ゆっくり昨年の疲れを癒して新年を迎えていらっしゃるだろうか。私の2018年の始まりは、…
【ippin】東京都内の注目スイーツスポットとして意外と外せないのが、銀座。老舗の和菓子を初め、海外からの日本初出展や、老舗の新業態による出展など、伝統もトレンドもハイクラスのラインナップが揃っているのが銀座なんです。
個人的な用途で少し背伸びしたいときや、ビジネスでの格式のある手土産など、安心の銀座ブランドの商品がおすすめです。
…もっと見る
2019年、恋愛から仕事まですべてのご縁をアップさせる老舗和菓子「縁結び」!
ついに新年、2019年がスタート。年末年始が大型連休になった方も多く、ゆっくり昨年の疲れを癒して新年を迎えていらっしゃるだろうか。私の2018年の始まりは、…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
今年も「福老」が到来!手詰めされたお菓子、銀座菊廼舎「冨貴寄ふくろう」
私のおすすめ中のおすすめ、銀座菊廼舎「冨貴寄」の秋のバージョンが今年も発売になりました。昨年は「秋色缶」という名前での販売でしたが、今年は名前も変…
スイーツプランナー
山口真理
これぞ銀座の手土産、直接足を運ばないと手に入らない『たちばな』の「かりんとう」
「銀座ならではの手土産を……。」というリクエストをよく頂きます。全国展開で手に入る有名処や安定感も大切ですが、やはりその土地ならではの希少価値の高い…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
オトナの手土産を選ぶなら、銀座和光の品格と礼節を備えた「銀座COOKIE」
前身の時代を含めれば130余年。長年、国内外のエグゼクティブから信頼され、厚い支持を得てきた銀座和光を代表する「銀座COOKIE」は、贈り物としても大変に力…
PRコンサルタント
藤森もも子
京都でお馴染み『緑寿庵清水』さんの金平糖が、全く違うスタイルで銀座に登場!
ふと通りかかったら、見慣れたお店の名前を発見! 銀座は泰明小学校の前に、2017年12月21日にオープンした、京都の金平糖で有名な『緑寿庵清水』さん。あら、…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
国産の甘夏果汁とゆず果汁を使用!甘酸っぱくほろ苦い夏限定の「夏ゆず」
銀座に本店のある「あけぼの」は、終戦直後、冬はおしるこ、夏はかき氷の店として誕生したと聞きます。「新しい日本の夜明け」を願う気持ちを「あけぼの」とい…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
夏の贈り物はコレに決まり!“涼”が美味しい。金魚が遊ぶ和風ぜりぃ
「美味しくて感動したから……」。友人からの贈り物は、『源 吉兆庵』さんの「金魚」。ギフトバッグを開けて中から出てきたお菓子に思わず「可愛い」と叫んで…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
贈られた方が思わず「わあっ!」と叫んでしまう!知る人ぞ知る銀座WAKOのどら焼き
銀座のランドマーク、4丁目交差点にある銀座WAKOといえば、時計をはじめとする宝飾品などを取り扱うハイブランドの老舗。時計塔を有するネオ・ルネッサンス様…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
大人向き。 幾種類もの果実を3ヶ月以上洋酒に漬け込んだ 銀座ウエストの隠れた名品
昭和22年 銀座にレストランとして創業した「ウエスト」は、その後文化人や貴婦人たちの集う上質な喫茶店として、 今も当時のクラシカルな面影そのままに 多く…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
「銀座限定」、「資生堂パーラー」。女子が好きな2つの鉄板キーワードを持つクッキー
銀座、と聞くと私の脳内は「老舗」と勝手に文字変換されます。だから行くとつい、昔からあるお店で食事や買い物がしたくなるんです。中でも「資生堂パーラー」…
編集者・ライター
中田ぷう
デセール史上最強!?ゴルゴンゾーラ+ハチミツの「大人のチーズケーキ」
“さて、まだワインも少し残っているからゆっくりチーズでもつまみましょうか、いや、甘いものにしてハーブティーにしましょうか?” というシチュエーショ…
料理写真家
今清水隆宏
果物を超える?「デラックス」なフルーツゼリー
老舗の洋品店や宝飾店、世界の有名ブランドショップなどが立ち並び、世界でも有数の高級商店街と言われる銀座は、私の青春時代もやはり、おしゃれで華やかな街…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
美食三国のひとつルクセンブルク最老舗の大公宮御用達チョコレート
歴史の中でヨーロッパ各国の文化を採り入れ結集させた多彩な食文化を持つルクセンブルク大公国は、フランス、ベルギーと合わせて美食三国のひとつに数えられ…
ルクセンブルク大公国大使館
大切な方へのご挨拶に。頑なに守り続ける味の信頼感「銀座 空也」のもなか
名前は聞けど食べた事無いなんて皆さま意外にも多いのかも知れない。 今の時代、ネット通販でも購入出来ず、デパートにも支店や売場が無く、逸品会などの催…
ダイニングパイロット/食の水先案内人
寺田和彦
伝統菓子で想いを伝える。カラフル楽しい「冨貴寄」
皆さんこんにちは。秋らしい日が多くなりましたね(^^)この季節は、芸術の秋とあって、お稽古事の発表会や展示会が多く、贈り物を選ぶ機会も多いのではないでし…
タレント/京都亀岡観光大使
花瀬めぐみ
日本の四季を二十四種の和花で愛でる「銀座あけぼの」のおかき
「日本には 二十四の季節があり 花がある」こんな言葉が添えられた美しい贈り物はいかがでしょうか。 銀座あけぼのは 創業以来 日本の文化や心を大切にし 紙…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
甘味屋さんの味をそのままお届け。『銀座 鹿乃子』のあんみつと豆かん
甘味処、と聞くと、いくつになっても不思議な魔力にそそられてしまう。銀座の交差点にほど近い『銀座 鹿乃子』は そんな甘いもの好きの密かな聖地。1階は名物…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
歓声があがるスイーツの宝石箱!銀座の老舗 和光のプチフール
この宝石箱のような世にも美しいプチフールとのはじめての出会いは料理教室のお仕事が立て込んでスタッフちゃんたちとぐったり気味の土曜日午後。ママ友ちゃん…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
資生堂パーラー銀座店限定の「手焼き花椿ビスケット」
私が女学生の頃、というともう何十年も前の話ですが、おしゃれをして銀座通りをウィンドウショッピングしながらブラブラと歩く「銀ブラ」は、ちょっとした贅…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
絶品最中だけじゃない!銀座 空也の隠れヒットの和菓子
絶品な最中があまりにも有名な銀座の和菓子屋さん空也さん。最中が有名過ぎて、最中屋さんと思っている方もいるほど。でも違うんです~。空也さんには超旨な生…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子